見出し画像

【簡単】20代から考えるキャリアプランの基本・考え方/人事


まずは結論から

この記事では簡潔に書いていきます。
20代が考えるキャリアプランの基本・考え方は「目標を立てる」ことがまず第一です。
短期的な目標(人によってレベル差はあります)と中長期な目標を立てましょう。
目標がなければどこに何をすれば良いかわかりません。頭の中でも日記でもXでも何でもよいのでまずはなりたい自分の目標を立てて下さい。

目標を立てたらあとはやるだけです!!

以下の項目からはキャリアプランの基本・考え方の詳細を書いていきます。

【1】「自己を知ろう!」キャリアプランを立てる前に

世間には沢山の目標設定の立て方があります。
ネット検索や本など「目標設定」に対する役立つ情報がありますが、「あなた」に合った目標の立て方を指南しているモノはほとんどありません。

なので、まずは「自分のこと」を知ることが大切です。
”自己を知る→パーソナルも加味した目標を立てる”
たったこれだけで目標の達成度が大きく変わってきます。

以下に無料の性格診断を貼っておきます。
https://www.16personalities.com/ja/性格診断テスト


【2】「プライベート・仕事の目標を立てる」

自己診断が終わったら、目標を立てていきます。

ポイントは
・期限を決める
・(無理なく)定量的にすること
・短期、中期、長期の目標に分ける
・目標が達成すると「どのようなことが起こるのか考える」

例)「3ヶ月後」に「3キロ痩せる」とスタイリッシュな服が着ることが出来て清潔感がアップする。
※具体的かつ期限を設けないと失敗する確率が上がります。

目標設定の方法は
・マンダラチャート(大谷選手が使用していたことで有名)
・SMARTの法則
・ベーシック法
・OKR 
など 沢山ありますが、本質的なものは(先ほど書いたポイントと)一緒です。

そしてプライベートと仕事の両方の目標を必ず立てましょう。
プライベートと仕事は「別」と考える方もいますが、
良いプライベートと良い仕事はリンクします。


【3】「何をすれば良いのか」アドバイス

上記を読んで「まだわからない」方へのアドバイスをまとめます。

①1ヶ月後の理想の状態を思い浮かべましょう
②理想の「あなた」はどんな1日を過ごしていますか?
③今思い浮かんだ1日をまずは1つでも良いので行動しましょう

①〜③を行うことで「何をすれば良いのか」のヒントが得られたはずです。
慣れてきたら「3ヶ月後」「半年後」「1年後」「3年後」など理想の未来を遠くにしてみましょう。
【注意】理想のあなたと「出来ること」は違う場合がありますので、自己分析は必ず行いましょう!
極端な例)甲殻アレルギーがあり甲殻類の味見ができないが海鮮系の料理人になる など


【4】「継続は力なり」コツコツが一番なんです。

【1】〜【3】を読んでいただいて一番大事なこと

それは「継続」することです。
なので1日5分でも良いので目標に対するアクションを行いましょう。

私が上司から言われた一言を紹介します。
仕事ができる人はどんな人だと思う?
それは毎日コツコツ小まめに仕事をする人だよ

私の上司より

上記は私が営業マンだった時に言われた言葉です。
1日100件電話出来て、訪問を10件出来る営業マンよりも、
少なくても毎日10件電話出来て、訪問を3件でも出来る営業の方が結果を残すよ
と言われました。

つまりムラなく安定して行動(継続)出来る人が大きなことを出来るということです。

皆さんもコツコツを意識しましょう!気分が乗らない時、どうしても出来ない時が人間なのであるはずです。そんな時は休んでもいいので「継続」を意識しましょう!

【補足】「うまくいかないこと」成果は出ないと思う

何か目標を立てて行動している時に「成果」が出ないことは必ず起こります。
メッシ選手でもゴールが奪えない時はありますし、大谷選手でもホームランを打てない時もあります。

なので自分自身を信じて「成果」が出ない時でも少しずつゆっくり行動していきましょう!


【まとめ】「目標」が全てではない「キャリアは手段」

最後になりますが「目標」や「キャリア」はあくまでも「幸せになる手段」です。
他の人に流されず、比較せずに「自分の価値観」を見つめ直して、
行動していただければと思います。

長くなりましたがここまで読んでいただいてありがとうございました!


【ご依頼・お問い合わせについて】

若手に対するキャリアコーチングやカウンセリングを行っています。
お気軽にご依頼ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓依頼先↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

career.coach.info2024@gmail.com

キャリアコーチ:kohei(コウヘイ)

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?