見出し画像

【究極】「お金」か「やりがいか」それとも「それ以外か」/人事

ふと30代になるとこんなことを考えます。
「お金(年収)」「やりがい」「家族・友人との時間」など・・・

今現在の自分なりの結論を記事にしました。
是非10〜20代の方、同じ世代(30代くらい)の方には最後まで読んで欲しいです。


【1】何を優先するか?

私が確か34歳くらいの時に「自分の人生で何が大切なのか?」ふと考えた時がありました。

以下の手順で整理したのを今でも覚えています。

・大切なもの、外せないものを「とりあえず書きまくる」
・全てが大切なことを理解 ※「10」か「0」かではなく全て大切
・時と場合によって大切なモノの優先度が変わることを理解する

よく優先度を決めてやりましょう!何が大切かを理解し必要のないものを消去など
書籍や動画/テレビで見ますが本当にそうでしょうか?

意味のない動画を見ることも、くだらない話をすることも人生には「不可欠」な要素だと私は思います。

ただ大切なものの「質」と「量」と「タイミング」のバランスを意識してみてはいかがでしょうか?

【2】実例:私の場合

長々と書いてきましたが、「あんたはどうなの?」と思う方もいると思うのでツラツラと書いていきます。
※「お前のことはどうでも良い!」という方は飛ばしてください。

私の大切なこと・もの
・ある程度のお金(普通の生活+月に1〜2回地元の居酒屋に飲みに行ける余裕)
・キャリアなど大事な部分にかかわる仕事をしたい(他者貢献)
・家族/友人との時間(イベント、日々の交流)
・健康(運動、歯!)
今の価値観だとこんな感じ

参考になれば!

【3】1日の積み重ねが月・年につながる

当たり前ですが、1日の積み重ねが「あなた」です。
働き出して自立してからはあなたの責任になります(遅いくらい)。

責任というと思いですが(私はこの言葉苦手です)、「少しずつでも大切なこと・もの」を意識してみてください。

自分の人生を振り返った時に「後悔」のない人生を!!


【ご依頼・お問い合わせについて】

若手に対するキャリアコーチングやカウンセリングを行っています。
お気軽にご依頼ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓依頼先↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

career.coach.info2024@gmail.com

キャリアコーチ:kohei(コウヘイ)

この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,965件

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?