マガジンのカバー画像

ビジネス

129
運営しているクリエイター

#言葉

他人の力を借りることの大切さ No.1258

他人の力を借りることの大切さ No.1258

===========
2024年6月13日 「DayOne日記」No.1258
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
必ずといっていいほど資料作成という
プロセスがあります。

この資料作成は、
基本的に上司に対する報告や決済を
もらうために、必要なプロセス。

中には、備忘録もあるでしょう

もっとみる
「人の行く裏に道あり花の山」という考え方 No.1248

「人の行く裏に道あり花の山」という考え方 No.1248

===========
2024年6月3日 「DayOne日記」No.1248
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日の朝、日経新聞の朝刊を読もうと
新聞を開け、折り込みチラシを取り出そうと
した時に、いつも気にならないチラシが
気になったのです。

そのチラシには、
「人の行く裏に道あり花の山」という言葉が

もっとみる
目標からの逆算思考 No.1237

目標からの逆算思考 No.1237

===========
2024年5月23日 「DayOne日記」No.1237
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「遠慮」という言葉を聞くと、
「他人に対して言動や行動を控える」
という意味で私は捉えています。

ですが、実は、
「遠慮」には別の意味もあるのです。

それを致知を読む中で
教えてもらったので

もっとみる
「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

===========
2024年5月5日 「DayOne日記」No.1219
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「仕事を楽しむ」
という言葉があります。

これは、ヘラヘラして笑いながら
楽しながら仕事をすることではないはず(笑)

大変な仕事だけど真剣に取り組むことで…

もっとみる
仕事を打ち込むから仕事が好きになる No.1205

仕事を打ち込むから仕事が好きになる No.1205

===========
2024年4月21日 「DayOne日記」No.1205
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

自分に今の仕事に向いているのか?
自分はどんな仕事をしたいのか?

そうやって悩んだことが、
誰にも1度や2度あるはずではないでしょうか?

もし「悩んだことが

もっとみる
「知りながら害をなすな」 No.1173

「知りながら害をなすな」 No.1173

===========
2024年3月20日 「DayOne日記」No.1173
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、とにかく読書からの学び、
インプットによって私自身がかなり刺激を
受けることができています。

学びが多いし、気づきが多い。

そんな中、
今日もピー

もっとみる
凡人だからこそ努力する No.1136

凡人だからこそ努力する No.1136

===========
2024年2月12日 「DayOne日記」No.1136
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近よく考えるのは、
「努力」という言葉です。

「努力」という言葉だけ捉えると、
何かのために行動を重ねる、ということであり
ポジティブな感覚を持ちます。

もっとみる
引き継ぎの大切さ No.1002

引き継ぎの大切さ No.1002

===========
2023年10月1日 「DAYONE日記」No.1002
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

一昨日の金曜日ですが、
期末の打ち上げと
私の送別会をして頂きました。

14年ぶりの異動で慣れていない中ですが、
意識は新しい部署に向いていても、
今まで一緒

もっとみる
「継続する」は力になる No.998

「継続する」は力になる No.998

===========
2023年9月27日 「DAYONE日記」No.998
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日も朝から稲盛和夫さんの
「稲盛和夫1日一言」を読んで励まされている
自分がいます。

そう思うと、
本当に言葉の力って凄いと感じますね!!

稲盛さんが
残し

もっとみる
苦労の先に仕事の楽しさがある No.983

苦労の先に仕事の楽しさがある No.983

===========
2023年9月12日 「DAYONE日記」No.983
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
苦労すること、辛いこと、困難なこと、
大変なこと、面倒なこと、 
等、様々がことがあります。

でも、
それらを乗り越えた時や何か達成した時、

もっとみる
仕事は誰かの役に立つもの №918

仕事は誰かの役に立つもの №918

===========
2023年7月9日 「DAYONE日記」No.918
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

毎日、会社に出勤していると
自然に流してしまう日があったりします。

それは、仕事を単なる作業として
捉えてしまっている節があるのです。

そんな日は…

自分が身

もっとみる
コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

===========
2023年7月7日 「DAYONE日記」No.916
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

この7月1日付けの人事異動で
私が本部勤務になって、約13年間に渡り
大変お世話になった大先輩が
現場の支店長として
ご栄転されることになりました。

その先輩は、

もっとみる
「営業」って大事ですね !? №890

「営業」って大事ですね !? №890

===========
2023年6月11日 「DAYONE日記」No.890
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今月の日経新聞の「私の履歴書」は、
第一三共常勤顧問である中山譲治さんです。

昨日の話は、
サントリーへ入社し営業を始めた時のお話。

当然、お酒を販売している

もっとみる
仕事もスポーツのように全力で取り組む No.846

仕事もスポーツのように全力で取り組む No.846

===========
2023年4月28日 「DAYONE日記」No.846
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、朝から晩まで
打ち合わせ、会議、報告、部下との面談
稟議の確認・起案、庶務対応等、
タイトなスケジュールをこなす1日でした。

その時に思うのが、
やはり

もっとみる