マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,734
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

#noteの書き方

あなたが文章を書くのに起承転結をやめたほうがいい理由。【ブロガーのためのスクワット09】

あなたが文章を書くのに起承転結をやめたほうがいい理由。【ブロガーのためのスクワット09】

■まずはこの記事を含むマガジンの登録を強く推奨する。単発記事の価格が変動してもマガジンは1800円据え置きなのでお得である。

ちなみに、前回の記事はこちら(諸事情で公開順を入れ替えたので、当初の次回予告と内容が変わっているのはご容赦願いたい)。

「起承転結くそくらえ」と書いたワケ。

 われわれはなぜか、小さい頃から「起承転結」というものを教わる。それはある種の文の読解には使えるかもしれないが

もっとみる
人は見た目が9割!文章だって見た目が9割!(かも!)

人は見た目が9割!文章だって見た目が9割!(かも!)

読まれる文章は、身だしなみ(見た目)にだって気を配ってるんです!

こんにちは、くろめがです。

みなさん、自分の文章の美しさって気にしたことはありますか?

え、なに!?
くろめがが意識高いこと言い出した!?

と思われた方、ご安心ください。

格調高い表現〜とか、奥行きのある言い回し〜とか、アウトプットのための知識をつけましょう!とかそういうやつではありません。

単純に「ぱっと見」「見た目」

もっとみる
noteが書けなくてもうだめだと思ったが、落ち着いて、切り口を挙げてみたらけっこうあった

noteが書けなくてもうだめだと思ったが、落ち着いて、切り口を挙げてみたらけっこうあった

11月になったので、noteを毎日書く行為を再開しようと思ったものの、初日から挫折して、つぶやきでお茶を濁したのだった。

二日目の今日も、テーマがこれというものは思いつかず、おもむろに書き始めている。今年の夏ひと月に渡って書いていたときはもう少し書くことがたくさんあった気がする。

その日に書き下ろすスタイルでやっていた(と言えばかっこいいがその場しのぎといえばそれまでな)んだけど、心の中に溜ま

もっとみる
想いはあるのに、話がまとまらない人に足りないもの

想いはあるのに、話がまとまらない人に足りないもの

☑ 想いはすごくあって、話し出すと長いのに、まとまらない

☑ 自分の思いを熱く語っているうちに、何が言いたいかわからなくなる

☑ すごくいい商品やサービスがあるのに、良さが伝わっていない

☑ とてもいい話なはずなのに、なぜか相手が興味を持ってくれない

☑ 話したい想いはたくさんあるけど、「書け」と言われたら止まってしまう

☑ 仲間内では、面白い!と言われるけど、それ以外では自分の話に興味

もっとみる
書くことは料理に似ている。あなたの書けない悩みをなくす食材集めのススメ🧑‍🍳

書くことは料理に似ている。あなたの書けない悩みをなくす食材集めのススメ🧑‍🍳

文章を書くことは料理に似ています。

だから、文章が書けないとき、途中で手が止まってしまうときは冷蔵庫の中がカラッポの状態と同じ。

食材が手元にないと料理をつくるのが難しいように、情報が少ないと書くことが難しいんです。

でも、もし冷蔵庫をパッと開けた瞬間、目の前ににんじん、玉ねぎ、じゃがいも、お肉が揃っていたら、あなたなら何をつくりますか?

このように食材さえ揃っていれば、つくりたい料理がポ

もっとみる
Notion AIで文章力を上げる3つの方法

Notion AIで文章力を上げる3つの方法

前回の「AI時代の文章、誰が書いているかが重要になる」に多くのマガジン登録、Twitterシェアをいただき、ありがとうございました!
励みになります!

今回は後半編です。

私はWebコンサルタントで、大学の非常勤講師をしています。
大学ではWebライティングの講義を受け持っています。

前回、ライティングは人間が担当した方がよいと述べましたが、AIツールを否定しているわけではありません。

A

もっとみる
文章力に自信がない人こそ、誰かに読んでもらおう

文章力に自信がない人こそ、誰かに読んでもらおう

こんにちは、くろめがです。
突然ですが、みなさんは【文章力】に自信がありますか?

noteなら腕に覚えがある方も多いかもしれませんが、今回は文章に自信がない…文章を書くのは苦手…自分の文章ってぶっちゃけ上手いのかどうかわからない!という方に向けて書きたいと思います。

この記事で私が言いたいことはひとつ…
自信がないなら自分でどうにかしようとしないで!ということです。

文章力ってなんじゃらほい

もっとみる

どんなに正論らしく語ろうとも、毒は毒

よく、私が拝読している「やらぽん塾長」様のトピックより。

やらぽん塾長様の記事は、たとえ扱っている話題がネガティブ要素を含んでいても、必ずポジティブシンキングのトピックに転換してくださるので、安心して読めます(*^^*)
私が改めて語るまでもなく、多くの方がご存知であろう大人気のクリエイター様ですね。
こんな形の引用で、もしも不快に感じられたら本当に申し訳ありません🙏

ジェラシーはやはり毒に

もっとみる
書くのが楽しいって純粋に幸せ

書くのが楽しいって純粋に幸せ

ふっと、書くのが楽しいって
純粋に幸せだなぁと…

いつも、そのときどきに湧き出るものをそのままに。

台本など用意せずに書くことのほうが多いのですが

まっしろな、キャンパスに。

自由に、好きな絵の具をつかって

自分のいのちを描ききるような…

そんな時間が、リクツ抜きにほんとうに大好きです。

***

『それで、いったいどうなるの…?』

そういうことも、なんにも考えていないときの方がず

もっとみる
noteの記事の9割は「説明」です

noteの記事の9割は「説明」です

1.noteの9割は”広い意味”で説明である

noteにおけるほとんどの記事が「何かを説明する」ものです。

👇👇手順の説明

👇👇言葉の成り立ちの説明

👇👇夫婦円満の秘訣(?)の説明

ここで私がいう「説明」とは、広義の説明です。
広義の説明は、

を含みます。

noteのトップページに行って、記事の一覧を見たら、「ほとんどが説明だ」と思われるのではないでしょうか。

2.社会

もっとみる

文章を書く

連投の多い俺からすれば
「文章を書く」は
とても気になるハッシュタグなんだ

で、当然気になるから
それで書いている人を読みに行く
文章の書き方の本を読んだと書いてあって

その内容は肯定的で
内容としてはシンプルに書く訓練
ネット時代においては長文は読まれにくく
シンプルに書く方がいい
みたいなことが書いてあったそうだ

そうだよな?と思いながらも
納得はいかないというか

ん?それってさ。

もっとみる

「読まれる文章」をnoteで書くためのコツをまとめてみるよ

最近まで、noteでフォロアー数1位だった、けんすうと申します。

なので「noteでフォロアー1位の僕が教える、読んでもらえる文章術」みたいなのを書いて自慢しようかなと思ってたんですが、、

ちょうどさっき、抜かれて2位になりました。ちょうどさっきです。本当に、大事なときに結果を出せない人です。

ただ、せっかくなので、書いちゃいます。あ、有料の「アル開発室」のコンテンツですが、無料で読めます。

もっとみる
言語化できると、いいことしかない

言語化できると、いいことしかない

言語化できると、いいことしかありません。

どんなメリットがあるかというと、例えば

・自己肯定感が増す(自分が好きになる)

・自分に合ったご縁がひろがる

・(本音や魂に沿った言語化なら)ご円もいただける

こんなに可能性に満ちた、わたしたち人間にしかできない行為を

わたしはもっともっと楽しみたいと考えています。

そして、「書く」を楽しんでいると

なにかが自動的に降りてくるような、それを

もっとみる
企業のnoteが10倍読まれるようになるいくつかのヒント

企業のnoteが10倍読まれるようになるいくつかのヒント

企業がnoteを活用するケースが増えてきました。

そこで今日は「企業のnoteをより多くの人に読んでもらうためにはどうすればいいのか?」について書いてみようと思います。

日々、企業や経営者の発信をサポートしている編集者の立場から、なにかヒントになるようなことをお伝えできればうれしいなと思っています。

キーワードは「コンテンツ化」です。

とにかく文章を書けばコンテンツになる、というわけではあ

もっとみる