さわらぎ寛子/コピーライター・著者

『キャッチコピーの教科書』6刷、『言葉にする習慣』発売即3刷等、5冊の著者。 「言葉で…

さわらぎ寛子/コピーライター・著者

『キャッチコピーの教科書』6刷、『言葉にする習慣』発売即3刷等、5冊の著者。 「言葉で仕事をつくる」をテーマに、講座やセミナー、企業研修をしています。 HP:https://www.kotoba-works.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

言語化力をつけたいなら、「勉強になります」「素敵ですね」をやめよう

自分が思っていることを 的確に言葉にできる様になりたいなら、 SNSの投稿やブログ、ライブ配信、 オンラインのセミナーなどで 「コメントをする」のは 良い練習になる。 「勉強になります」「素敵です」では、なにも伝わらない。 コメントで書きがちな言葉 「勉強になります」「素敵ですね」 残念ながら、それだけでは なに一つ伝わらない。 なぜなら、 その投稿やセミナーなどを、 見ていなくても聞いていなくても、 誰でも書ける言葉だから。 つまり、「なにも考えていないのと同じ

    • 「なんとなくそれっぽい」を疑え

      うまくまとめたり、 かっこよく書いたりと それっぽい形にする前に 「自分が何を考えているのか」 がないと 相手の心には何も残らない。 自分の意見がないまま、 誰かが言っている 「なんとなくそれっぽい」ことを 右から左に流すだけ ネットで拾った なんとなくそれっぽいことを 自分が考えたかのように 書くだけでは 「あなたが言う」意味がどこにもない。 あなたの意見は、どこですか? ▷自分の意見を持つには 「なんとなくそれっぽい」を疑え ネット上には今日も、 さまざまな

      • うまくことばにできなかった、と思ったら

        思っていることが スラスラ口にできたり、 考えていることが パッと書けたりする人は、 「うまく言葉にできなかった」 時に、 復習をしている。 ▷「こう言えばよかった」の 「こう言えば」を口にする ああ、あの時、 もっとこう言えばよかったなぁ と感じたら、 「こう言えば」の「こう」を 具体的に言葉にしてみよう。 あの時の、 あのシーンに戻って、 もう一回口にしてみる。 「あー、この記事で、 もっとこういうことも伝えたかったな」 と感じたなら 「こういうこと」を具

        • 正解を探すより、自分の考えを言葉にしよう

          こんなことを言って、 誰かになんか言われたらどうしよう。 私の考えなんて 別に誰も知りたくないしな。 そんなふうに感じると、 人は 「どこかにある正解っぽいもの」 「なんとなくそれらしい考え」を 探したくなる。 だから自分の感覚や感情を 味わうこともなく、 ネット上に転がっている 「どっかの誰かの意見」を さも自分の考えのように言ったり、 「一般的に正解とされているもの」を 答えたりする。 でも、 一般論なんて、 何も面白くない。 「世の中の正解っぽいもの」を

        • 固定された記事

        言語化力をつけたいなら、「勉強になります」「素敵ですね」をやめよう

        マガジン

        • 文章の書き方
          269本

        記事

          やりたいことや仕事を「動詞」にすると、「強み」が見えてくる

          いろんなことやってきたけど、 バラバラで、中途半端なんです…‥ 私なんて、大したことを していないので…‥ と言う人は、 自分がやってきたことを、 漠然とした「名詞」で捉えている。 ▷ たとえば、「接客のバイト」と「営業補佐」の仕事なら 今までやったきた仕事はぁ、 えーっと、 バイトで接客と、 営業補佐の仕事ですね。 あとは、 受付をやったり、 事務的なことをちょこっと、 ぐらいです。 とくに 「これが自分の仕事だ」 と言えるようなものは 何もないです。 という

          やりたいことや仕事を「動詞」にすると、「強み」が見えてくる

          『言葉にする習慣』出版記念セミナーin大阪イベントレポ

          『言葉にする習慣』出版記念セミナーを リアルな会場で開催しました。 オンラインではできない「今目の前にいる人」との対話から生まれてくる「自分の言葉」を体感してもらいました。 言語化、が流行っているけれど、 言葉にできない大切なこともいっぱいある。 全てが言葉にできるわけではない。 自分の考えや思いが、 相手にわかってもらえないこともあるし、 人の気持ちなんて、 全部わかるわけではない。 でも、誰かに伝えたい 誰かにこの気持ちをわかって欲しい 相手のことをわかりた

          『言葉にする習慣』出版記念セミナーin大阪イベントレポ

          「なんかいいよね」を具体化する〜今すぐできる言語化力アップの習慣〜

          何かを見たり、聞いたり した時に、 「なんかいいよね〜」 と感じるとき。 「なんか」を 「なんか」のままにせず、 言葉にしてみよう。 たとえば、 ドラマを見て、 「なんかいいなー」と思ったら。 ① The Most(どこがいちばん) と ② Why (なぜ) を考えてみよう。 ▷ いろいろあるけど、いちばんはどこ? なんかいい と思っているうちは、 ものごとを すごく「ざっくり」捉えている状態。 いいと思ったのは、どこか? 詳細に見てみる。 あれもこれも、全体的

          「なんかいいよね」を具体化する〜今すぐできる言語化力アップの習慣〜

          『言葉にする習慣』梅田蔦屋書店 刊行記念トークライブ 開催レポート

          『言葉にする習慣』 梅田蔦屋書店様での刊行記念トークイベント。 たくさんの方のご参加ありがとうございました。 いつも自分がやっているセミナーよりは、短時間。 書店という場所。 本をきっかけに、 はじめて私を知ってくださった方もおられる。 という、緊張する場でしたが、 いつも通り、ゆるく熱くお届けしました。 実際に「口にだす」ワーク 気づきがあった!という声を いただきました。 <たくさんの感想をありがとうございました> お母様と一緒に参加してくれた 小学生、中学生の

          『言葉にする習慣』梅田蔦屋書店 刊行記念トークライブ 開催レポート

          「ああ言えばよかった〜」を口にする〜今すぐできる言語化の習慣

          日常生活でも、 ビジネスシーンでも 「あの時、ああ言えばよかった」 「もっと、こんなことを言えばよかった」 と思うことはありませんか。 ブログやSNSでも 投稿した後に 「この話もすればよかった」とか。 「この表現にすればよかった」とか。 そういう時は、 「あ〜あ」で終わらずに 「ああ言えば」の 「ああ」を 具体的に口に出してみよう。 もう一度言えるとしたら、 なんという? ▷言語化は、予習・復習 「ああ言えばよかった」 の「ああ」を具体的に 口にだす習慣をつけて

          「ああ言えばよかった〜」を口にする〜今すぐできる言語化の習慣

          今すぐできる「言語化」の習慣〜目に映る全てを実況中継する

          ・思っていることが、うまく言葉にできない。 ・あなたの意見は?と聞かれると、固まってしまう。 ・SNSやブログに書きたいことがあるけど、うまくまとまらない。 そんな「言語化」のお悩みを解消するには、 日々の小さな習慣が役立ちます。 ▷今日からできる、言語化の習慣 「実況中継」 言語化が苦手な人は、 いろんなものを 「ざっくり、なんとなく」見て、 あれもこれも言いたいと いろんなことをまとめて 「大きな袋」に入れている状態。 まずは、 「ざっくり、なんとなく」では

          今すぐできる「言語化」の習慣〜目に映る全てを実況中継する

          6月25日(火)18時半〜 梅田蔦屋書店『言葉にする習慣』刊行記念トークイベント、いっしょにワークをしながら思いを言葉にしよう

          発売即重版を記念して、 皆様への感謝を込めて、 書店さんでのイベントが決定しました。 大阪駅前すぐの 梅田蔦屋書店 (ルクアイーレ9階)の シェアラウンジでの開催です。 お仕事終わりに、 お買い物帰りに ぜひお気軽にお越しください。 そして、 JR大阪駅すぐなので、 遠方からでも ぜひ!この機会にお越しください。 著者と対話をしながら、自分の思いを言葉にできる喜びを体感 今回の『言葉にする習慣』は、 「思いがうまく言葉にできない」 「言いたいことが溢れて、 うま

          6月25日(火)18時半〜 梅田蔦屋書店『言葉にする習慣』刊行記念トークイベント、いっしょにワークをしながら思いを言葉にしよう

          『言葉にする習慣』一緒にワークをして見えてきたこと〜次は、リアル会場で少人数の熱い場でぜひ体感を

          昨日は、zoomで 『言葉にする習慣』出版記念セミナーを開催しました。 当日の参加は、30名様ほど。 そのうち顔出ししてくださった10名数名の方と、 実際に対話をしながら 本の中にあるワークをしていきました。 アーカイブ動画視聴でお申し込みの方には、 視聴方法をお送りしておりますので、 ご確認ください。 ※アーカイブ動画の追加販売はいたしません。 「うまく言葉にできない」→言葉がスラスラ出てくる 昨夜参加してくださった方は、み

          『言葉にする習慣』一緒にワークをして見えてきたこと〜次は、リアル会場で少人数の熱い場でぜひ体感を

          アレもコレもソレも「全部まとめてビシッとうまく言いたい」、なんて無理。

          言語化が苦手な人は、 自分でも 中に何が入っているか よくわからない 大きな袋を ずっと抱えている。 袋の中には 言葉になっていない 「なんかよくわからんけど 言いたいこと」 が詰まっている。 自分でもよくわからない モヤモヤ ふわふわしたものを よく見ないまま、 相手に 袋ごと投げつけたり、 テキトーにつかんだ 中身を 手当たり次第 投げたりしている。 だから伝わらない。 ▷まずは、中身を全部出す ▷今、この状況で一番大事な「1つのボール」を選ぶ つまり

          アレもコレもソレも「全部まとめてビシッとうまく言いたい」、なんて無理。

          発売翌日即重版!『言葉にする習慣』著者と一緒にワークをする 出版記念セミナー/リアル会場・オンライン・動画

          さわらぎ寛子の5冊目の新刊 『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる 「言語化力」の身につけ方』 おかげさまで みなさまの応援のお力で 6月12日発売 翌日即重版になりました! 全国の書店様で 大きく取り扱っていただいています。 『言葉にする習慣』はこんな方のための本です 心を動かす言葉が、自然に出てくる。 現役コピーライターが「漠然とした思い」を「自分の言葉」に変える方法を紹介します。 うまく言葉にできない、と感じることはありますか。 □企画書や提案書の文章

          発売翌日即重版!『言葉にする習慣』著者と一緒にワークをする 出版記念セミナー/リアル会場・オンライン・動画

          『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』はじめに全文公開

          6月12日、私の5冊目の著書となる 『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』が 発売されました。 この本は、編集者さんが 私のnoteのある1記事を見て 「自分の言葉で、自分の思いを伝えたい人向けの 書籍を一緒に作って欲しい」とご依頼を受けスタートしたもの。 自分の考えや思いを うまくまとめられない、 ネット上で見た意見や感想しか出てこない などなど 言語化に悩む人向けに書いたものです。 たとえば、こんなことはありませんか? □ 企画書や

          『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』はじめに全文公開

          「なぜ、必要か」理由を伝える〜思わず買いたくなるキャッチコピーの型〜

          商品の認知度が低い場合は、 その商品が 「なぜ必要か」を 伝えるコピーが有効です。 「自分には関係ない」 「よくわからない」と思っている人に、 「なるほど!そう言われればそうかも」 と思ってもらえれば正解です。 ▷お客様の声から探し出す 「なぜ、この商品を買いましたか?」 とストレートに聞いても、 本音は出てこない。 ヒアリングのコツは、 「時系列で聞くこと」 いつ、どこで、どんな状況で、 この商品の必要性に気づいたか? いつ、どこで、どんなシーンで この商品を

          「なぜ、必要か」理由を伝える〜思わず買いたくなるキャッチコピーの型〜