マガジンのカバー画像

蒼き森の伝説

165
かちゃくちゃね おらほのまぢは どんだんず なだばですずな わさもしかへれ
運営しているクリエイター

#青森

第1話 1杯の海鮮丼で感じる下北

第1話 1杯の海鮮丼で感じる下北


下北といえば、どこを思い浮かべるでしょうか? パッと「下北沢」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。下北沢は新宿駅から小田急線で7分、渋谷駅から京王井の頭線で7分の場所にあります。本多劇場など様々な劇場やライブハウスだけではなく、古着屋さんやカレーのお店が多く、独特な若者のサブカルチャーを生み出している街です。
 今回、訪れたのは青森県の下北。青森県の北東部にあり、美味しい海の幸、美しい自

もっとみる
【飛行機の日】なぜ、三沢市は「大空のまち」と呼ばれているのか?

【飛行機の日】なぜ、三沢市は「大空のまち」と呼ばれているのか?

飛行機旅の魅力 飛行機といえば、旅客機から戦闘機までフォルムの美しさや、空から見える景色を味わうのが醍醐味だと感じます。雲一つない青空の中、窓際の席を確保して飛行機旅行。目の前に広がる地形の美しさに感動を覚えます。

飛行機の日 12月17日は飛行機の日。1903年12月17日(木)、ライト兄弟が世界初の動力飛行機の飛行を成功させたことから誕生しました。飛行機の登場によって世界を身近に感じられるよ

もっとみる
フリーペーパー「世界の中心は青森だ!」発刊。(*´ω`*)

フリーペーパー「世界の中心は青森だ!」発刊。(*´ω`*)

誰しもの人生に、「コレなんじゃないの?」というものが降ってくる時があるじゃないですか。あれ、「コレなんじゃないの? 私の求めてたものって」「コレなんじゃないの? 私の人生を変えるものって」と、脳の中の比重が重くなっていくコレ。
そういうのが来たら、ただやればいいんだよね。(*´ω`*)

そんなわけで、フリーペーパーを発刊しました!
発行部数は2千部。青森県内の書店、美術館、図書館、喫茶店に配布予

もっとみる
フリーペーパー『世界の中心は青森だ!』vol.1カラーバージョン(裏面)

フリーペーパー『世界の中心は青森だ!』vol.1カラーバージョン(裏面)

当フリーペーパーが推してる『もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?』展@弘前れんが倉庫美術館は、2023年3月21日まで開催中!フリーペーパー『世界の中心は青森だ!』vol.1
山田スイッチ 責任編集
印刷 小野印刷

配布場所(随時更新)
弘前れんが倉庫美術館, JOYOPOPS, 弘前市立百石町展示館,
弘前市立観光館, 弘前市立図書館,ジュンク堂書店弘前中三店,
弘前市まちなか情報セン

もっとみる
八戸市にある魚の駅とは?

八戸市にある魚の駅とは?

まとめ 八戸市には、イカ、サバなどの水揚げが盛んで、江戸時代から漁港の街として繁栄。鮫駅が実在する。さらに「サバの駅」という飲食店も実在し、サバ料理のフルコースを楽しむことができる。鮫駅近くにある八戸市水産科学館マリエントでは、八戸市とイカの関係を知ることができる展示がある。

 八戸市は八戸港を中心に、江戸時代から水産業で栄えました。特に、イカ、サバ、イワシ漁が盛んで、水揚げ量の8割を占めます。

もっとみる
青森・田村ファミリーのすごすぎる手作り生活 PART5「調味料は塩だって手作り」編

青森・田村ファミリーのすごすぎる手作り生活 PART5「調味料は塩だって手作り」編

青森県にすごい家族がいる。
過去に何度もテレビで取材され、「超節約家族」「究極の0円家族」「自給自足家族」などのキャッチフレーズで紹介された。
わかるとおり、田舎で自給自足生活を送る家族だ。

書籍『都会を出て田舎で0円生活はじめました』の中から、田村一家のすごすぎる手作り生活の様子をシリーズでお届けしている。

今回は、調味料は塩でもみりんでも味噌でもなんでも手作りする田村家の食事作りの様子をお

もっとみる
お家で簡単にできる津軽郷土料理「しとぎもち」の作り方

お家で簡単にできる津軽郷土料理「しとぎもち」の作り方

見に来てけでめやぐだな~!

こんにちは!「青森Souls」の佐々木富美子です!

今回は津軽地方の「しとぎもち」について紹介します!

津軽では、12月のことを数え月と言います!
今はほぼそのような風習はなくなっていると思いますが、今日はほにゃららの神さまの日だと言って日を数えるので数え月というのだそう。
その月に神様にあげる行事食のひとつが「生しとぎ」でした。

昔から不浄火が混じるのを嫌った

もっとみる
「歩く、深呼吸、奥入瀬渓流」

「歩く、深呼吸、奥入瀬渓流」

全長約70kmの奥入瀬川。その上流、十和田湖子ノ口から焼山までのおよそ14kmを、奥入瀬渓流と呼ぶ。青森県、岩手県、秋田県にまたがる十和田八幡平国立公園内にあって、国指定の特別保護地区であり、天然記念物である奥入瀬渓流は、敷地内への植物・石等の持ち込み、持ち出しの一切禁止された、国内有数の水と緑溢れる大自然である。

いつになく肌寒さの残る五月某日、いつかの再会を冀っていた奥入瀬渓流を訪れる機会を

もっとみる
こんにちは、"弘前れんが倉庫美術館"です。

こんにちは、"弘前れんが倉庫美術館"です。

こんにちは、"弘前れんが倉庫美術館"です。

約100年前、青森県弘前市に酒造工場として建てられた煉瓦倉庫は、
2020年に「弘前れんが倉庫美術館」として生まれ変わりました。

美術館の建築設計を手掛けたのは建築家・田根剛です。

改修は「記憶の継承」をコンセプトに​、なるべく酒造工場時代・倉庫時代の姿を残すように努め、未来の時間へと引き延ばす建築に仕上がりました。この試みは国内外から高い評価を得

もっとみる
サクラ咲く弘前城を陸奥ホタテむすびで思い出す

サクラ咲く弘前城を陸奥ホタテむすびで思い出す

【227むすび】 むす美(御徒町) 陸奥帆立炊き込み

帆立の上品な旨味が、噛むごとに溢れ出してくる。これは、ちょっと贅沢なおむすびだなあ。陸奥帆立と名づけられたおむすび。その帆立が採れたのは、本州の1番北に位置する青森県。

旅行好きと言いながら、これまでは、なかなか行く機会がなかった県。しかしながら、昨年行ってみたら、景色も食も素晴らしく、すっかりファンになってしまった。

その時の様子をちょ

もっとみる
あおもり今年の冬百景

あおもり今年の冬百景

人口30万人規模以上という条件付きなら世界で5本の指に入る(世界一という意見もあります)超・豪雪都市のわが青森市。

中でも今年の冬は記録的な降雪量で、引っ越して来てから20年近くになる僕もはじめて見るような景色があちこちにありました。さらにオミクロンちゃんの大流行で、今年の青森の冬は二重に閉ざされた感ありましたね。

というわけでそんな中でもちょこちょこ撮りためた冬の青森市の写真をア・ラ・カルト

もっとみる
【続】八戸が誇る”いちご煮”って?ハレの日に食べたいアレンジ

【続】八戸が誇る”いちご煮”って?ハレの日に食べたいアレンジ

この度、八戸のお土産、郷土料理といえば‼︎ の漁師の浜料理から地域を代表する郷土料理として愛されている、味の加久の屋さんの「いちご煮」の缶詰を活用したレシピを監修、撮影コーディネートを担当させていただきました。

レシピを作るにあたり、私もこんな贅沢にいちご煮と向き合うことができて改めて本当に美味しいな、好きだな♡って思いました。
きっと皆様にも喜んでいただけるはず。

アワビとウニを使ったとても

もっとみる
八戸が誇る”いちご煮”って?ハレの日に食べたいアレンジ

八戸が誇る”いちご煮”って?ハレの日に食べたいアレンジ

この度、八戸のお土産、郷土料理といえば‼︎ の漁師の浜料理から地域を代表する郷土料理として愛されている、味の加久の屋さんの「いちご煮」の缶詰を活用したレシピを監修、撮影コーディネートを担当させていただきました。

アワビとウニを使ったとても贅沢な一品です。いちご煮缶詰を使って簡単にできるおうちご飯やハレの日のレシピをご紹介。

■いちご煮炊き込みごはん 

いちご煮といえば炊き込みごはんが定番!

もっとみる