旅する料理家♡人生のレシピを作る!なぎさ なおこ
食べ物は毎日出来る心と身体へのプレゼント。 季節の野菜を使った、簡単、美味しい、身体にやさしいレシピ達。 毎日の食卓に1品でも手作りのものを作ると、料理する時間と、食べる時間、自分を労る時間ができるので、気持ちと身体に食事のプレゼントを贈りましょう。food is gift♡
なぎさなおこが手がけるスタイリングやコンサルのお仕事実績です。
【毎週月曜日 朝8:00配信】 こんな料理を教えて欲しい。こんな料理の悩みを解決してほしい。 こんな場面にぴったりなレシピを教えてほしい。など 人生を彩るレシピをお伝えします。 あなたの人生に、美味しいが増えますように・・・
お気に入りの料理家さんのレシピとか気になる記事とか。
今年も気がついたら、もう3月。 早いですね〜。 昨年末から今年に入ってから、今年度、どんな活動をしていこうかなー?? とか、ホームページも見直さないとなぁ、、、と見返していると ここ数年で、ちょっとずつだけど変化、成長していることもしばしば。 そんな時に、とても良き壁打ちと、頭の中の整理をしてもらうのに 文章のプロに質問してもらいながら、引き出しを整理整頓してもらうために ライターさんにお願いして頭の中の整理をしました。 引き出しの奥に眠っていた宝物や、引き出しの中
しょうゆベースの甘辛いタレに、ケチャップの旨みと酸味がクセになる お弁当のおかずや、丼にぴったりな子どもも好きな1品です。冷めても美味しいので常備菜にも!! ●材料● ・豚肉のこま切れ … 200g ・ごぼう…100g ・玉ねぎ … 150g(大きければ1/2個、小さければ1個くらい) ・生姜 … ひとかけ(約10g) ・植物油 … 小さじ1 ☆合わせ調味料 ・醤油 … 大さじ2 ・酒 … 大さじ2 ・みりん … 大さじ2 ・ケチャップ…大さじ2 ⑴ ごぼうはタワシ
青森のおいしいごぼうと長芋を使った炊き込みごはん。 秋ってなんで炊き込みご飯が食べたくなるんでしょうか? 火を通した、ほくほくの長芋の美味しさを楽しめる一品。 ●材料● ・米 … 2合 ・ツナ缶 … 小1缶(70gくらいオイル漬けのものがおすすめ) ・長芋 … 60g ・ごぼう …60g ・水…360cc ・しょうゆ … 大さじ2 ・酒 … 大さじ2 ⑴ 米はさっと洗って炊飯鍋に入れたら水、しょうゆ、酒、ツナ缶を汁ごと入れて浸水させます。 ⑵ 長芋は皮ごと2センチ角にカ
子どもから大人まで人気の「ケチャップライス」。オムライスを作る時にはもちろん、お弁当にも役立つ一品ですね!今回はおすすめのケチャップライスのレシピをご紹介します。 ちょっとアレンジしたい日や、いつもの味に飽きたら試してみてくださいね。 ●材料4人前● ・米 2合 ・たまねぎ 2分の1個 ・りんご 2分の1個 ・ウインナー 6本 ・ケチャップ 80g ・コンソメ顆粒 小さじ2 ⑴ 米はさっと洗ってザル上げしたら、炊飯する鍋に米と300ccの水を入れて浸水させておき
青森りんごが最高に美味しい季節。 新鮮なりんごは、生のままかぶりつくのが一番美味しいですが、 さっと煮ると食欲がない日や風邪気味の時にも食べやすくなるので おすすすめです。お砂糖を使わずりんごジュースで煮ると、さらりと食べやすく仕上がりますよ。 ●材料● ・りんご…好きな分量 ・りんごジュース…りんごが3分の1浸るくらいの量 ⑴ りんごは皮ごとくし切りにして種を取ります。 ⑵ 鍋に⑴と、りんごジュースを3分の1浸るくらいの量を入れて 弱火で15分位煮たらそのまま冷まして
肉じゃがとキムチ??と思いますが、食べてみると意外にしっくり。 キムチとたっぷりチーズで韓国風な肉じゃが。 お好みで豆板醤やコチュジャンを加えて辛さの調節をしましょう‼︎ いつもの肉じゃがに飽きたら、こんなのはいかがでしょう? ●材料●( 2人前) ・合い挽き肉… 120g ・じゃがいも…3個 ・たまねぎ…1個 ・にんじん…1/2本 ・しょうゆ…大さじ1 ・めんつゆ…大さじ1 ・酒…大さじ2 ・サラダ油…小さじ1 ・水…150cc ・ケチャップ…大さじ2 ・キムチ…60g
具沢山のつけ麺だれで栄養満点‼︎ 野菜もお肉もしっかり食べれるこれからの時期にぴったりなレシピ。 ●材料● ・ 豚ひき肉…100g ・ 干し椎茸…2枚(みじん切り) ・ ねぎ…1本 ・ しょうが…1かけ ・ ごま油…大さじ2 ・ 鶏がらスープ(中華スープ顆粒)小さじ1 ・ みそ…大さじ3 ・ しょうゆ・酒…各大さじ1 ・ 白すりごま…大さじ1 ・ 水…500cc(または干し椎茸の戻し汁) ・お好みの麺 ⑴ 干し椎茸は水で戻して、みじん切りにします。
作り置きにもぴったりな温かくても冷たくても 美味しいボリュームおかずです。 お肉もお野菜もたっぷり食べられる、お酒のお供にも、 メインにもなる豚しゃぶ。 ●材料● ・豚ロースしゃぶしゃぶ用お肉…300g ・しめじ…1株 ・ミニトマト…1パック ・ねぎ…1本 ・にんにく…1かけ ・ごま油…大2 《漬け込みだれ》 ・しょうゆ…大さじ3 ・みりん…大さじ2 ・りんご酢…大さじ2 ⑴ ねぎは薄い斜め切りに、にんにくは皮をむいてみじん切りにします。 ⑵ フライパンにごま油とニン
大葉やピーマンを使った爽やかなねぎ味噌は、ご飯のおともにぴったりです‼︎ お豆腐に乗せたり、そのままおつまみにもなる、 ねぎを丸ごと味わう常備菜。 ●材料● ・味噌 … 100g ・ねぎ…1本 ・ピーマン … 1個 ・生姜 … 2かけ(約20g) ・にんにく…1かけ(約10g) ・大葉 … 10枚 ・ごま油 … 小さじ1 ・みりん … 大さじ1 ・砂糖 … 小さじ1 ・お好みで七味唐辛子 ⑴ ねぎと皮をむいた生姜とニンニクはみじん切りにします。 ⑵ ピーマンはヘタと種を
フライパンで作れる丸ごとのネギのうまさを閉じ込めた串焼き風の一品。 じっくりゆっくり焼くとさらに甘味がアップします‼︎ ねぎがおいしい今の季節におすすめの一品! ●材料●・ねぎ …2本分 ・豚ばら肉(薄切り)…8枚(240gぐらい) ・オリーブオイル…大さじ1 ・塩、こしょう…お好みで ⑴ ねぎはフライパンに入る大きさに長めにカットしたら、 斜めに浅い切り目を入れます。(切れ目を入れると食べやすくなります) ⑵ ⑴に豚ばら肉を斜めに巻きつけます。 ⑶ フライパンにオリ
いつもの肉じゃがに飽きたら、ちょっと変わり種の肉じゃがは いかがでしょう? ソース味の肉じゃがは、コクがあってビールやハイボールにもぴったり‼︎ 鰹ぶしと、ネギをたっぷりかけて召し上がれ。 今回は、関西人が溺愛する”どろソース”を使った肉じゃがを作りました。 ●材料●(2人分) ・合い挽き肉… 120g ・じゃがいも…3個 ・たまねぎ…1個 ・にんじん…1/2本 ・しょうゆ…大さじ1 ・めんつゆ…大さじ1 ・酒…大さじ2 ・サラダ油…小さじ1 ・水…150cc ・どろソー
お好みの野菜を切って揉むだけ。 簡単に自分好みのべったら漬けができます。 昔ながらのべったら漬けを家で作ろうとなると、大量の大根を用意したり、こうじ床をベースから作ったりする手間が掛かります。 甘酒を使って、簡単でコクのある味わいのべったら漬けを作ってみましょう! 材料 ・大根など漬け物用のお好みの野菜…300g ・塩…小さじ1 ・甘酒…大さじ3 ⑴ 野菜は薄めのいちょう切りにします。塩を入れて揉み込み、 15分程度おきます。 ⑵ 1の水気をしっかりと切って、甘酒と合わ
甘酒でしっとりジューシー。自然の甘さでシュガーフリー。 やさしくてまろやかな生姜焼きです。甘酒は腸にやさしいだけでなく、お料理の味をまろやかに、深みのある味わいに仕上げてくれる調味料としても 優れていますよ! ・豚ロース肉…200g ・たまねぎ…1/2個 ・片栗粉(または小麦粉)…小さじ1 ・植物油(サラダ油、なたね油、米油など)…小さじ2 ・キャベツやトマトなど お好みで ★タレ ・甘酒…50cc ・しょうゆ…大さじ2 ・生姜(すりおろしまたはチューブ生姜)…10g
豆腐をつくるときに、豆乳を絞った残りかすの部分のおから。 おからの「から」は、絞りとった残りの状態からついた名前ですが栄養満点なので美味しくおやつにしましょう‼︎ おからドーナツだけじゃない、おからのおやつレシピ。 ●材料● ・生おから…100g ・米粉…50g ・アーモンドプードル…20g ・ベーキングパウダー…6g ・卵…1個 ・オリーブオイル(またはサラダオイル)…10g ・砂糖…20g ・塩…ひとつまみ ・チョコチップ…お好みで ⑴ ボウルに卵、塩、砂糖、オリーブ
サラダチキンを作ったスープを活用したレシピです。茹で汁がない場合は 水800mlに鶏がらスープを小さじ1ほど加えて作りましょう。 生のとうもろこしは、芯の部分からとってもいいお出汁がでるので、 芯も一緒に煮るといいですよ☆ ●材料● ・トウモロコシ(生)…1本 ・チキン出汁スープ…800ml ・豆腐…2分の1丁 ・塩…小さじ1 ・しょうゆ…大さじ1 ・卵…2個 ・こしょう…お好みで ・片栗粉…大さじ1(大さじ2の水で溶いて水溶き片栗粉にしておく) ⑴ トウモロコシは
高タンパクでダイエット食品としても人気なサラダチキンをおうちで作ります。お肉に味つけしたら、あとはお鍋でほったらかしなので、簡単で美味しい、そして茹で汁までスープにして飲めちゃうエコレシピです。 ●材料● ・鶏むね肉 … 1枚(300~400g) ・オリーブオイル…大さじ1(またはサラダ油、ごま油などお好みの油) ・酒 … 30ml ・砂糖 … 大さじ1/2 ・塩 … 小さじ1 ・チューブ生姜や、おろしにんにく … お好みで小さじ1くらい ・こしょう … 少々 ⑴ 鶏肉は