ハスつか

《今日の注目記事16回選出》ファンベースデザイナー。地方創生プロデューサー。 #1000の… もっとみる

ハスつか

《今日の注目記事16回選出》ファンベースデザイナー。地方創生プロデューサー。 #1000のおむすびを食す男。 おむすびビール「和musubi」企画。 食、スポーツ、地域、ファンベース。お問い合わせはお気軽に⇒ https://note.com/tukamatter/message

メンバーシップに加入する

1000のおむすびを食した男ハスつかと一緒に「1000の笑顔を作る活動を行う」共創コミュニティ。 ■ミッションは「1000の笑顔」をつくること。 人と人、地域、食、創作活動などさまざまなものをむすびつけ、世の中にたくさんの笑顔をつくること。 note上の架空会社「1000むすびカンパニー」のメンバーとして、一緒に活動をしていきます。(報酬はありません) ■活動は2種類 《プロジェクトメンバー》 主体的に活動に参加される方向け (プロジェクトの企画や参加ができます) 《チア(応援)メンバー》 つながりを作りたい方向け (掲示板の閲覧や共同マガジンの運営などができます) ★スペシャル特典 3ヶ月間《プロジェクトメンバー》で活動された方には、お礼としてハスつかがその方を紹介する記事(1000文字程度)を書きます! ■noteで1番ワクワクできるメンバーシップを目指します。 優しく、前向きでミッションに賛同できる方に集まって欲しいな。目指すはリアル法人化!? まずは3か月限定でゆるめにスタート!お気軽に参加ください。 ※輪を乱すような方は参加をお断りする場合があります。

  • 第1期卒業生専用つながろうプラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン

    • 3,722本

    メンバーシップ『エッセイのまち』の仲間が見つけたステキなエッセイを保存しています。メンバーの方は、他の方、もしくはご自身のエッセイを自由に追加してください。(エッセイ以外は掲示板の方にお願いします)。どなたがマガジンに追加してくださったのか気になる方は、ともきちまでお問い合わせください。

  • 年間チケット26年ファンベースプランナーが浦和レッズを語る

    【各スポーツのファン、サポーター、運営の方へ】浦和レッズのシーズンチケット歴26年のファンベースプランナーが、浦和レッズやJリーグの発展に向けて、マーケティングやファンベース施策、サポーターコミュニティの在り方などを書き綴ります。 元J'sGOAL公式キュレーター、Jリーグ販促コンペゴールド受賞

  • ファンベースな働きかた

    働く人やその周りの人が笑顔になるような、働きかたやコミュニケーションを紹介していきます!

  • 【よりぬき】1000のおむすびを食す男

    膨大な量になってきたおむすびリポートの中から、多くの方から見てもらった回や思い入れのあった回を選り抜きしています。

  • 1000日間で1000のおむすびを食す男

    日本に住んでいる人の誰もが食べたことがあり、アイデンティティフードとも言えるおむすび(おにぎり)!、 1000日間で1000種のおむすびを買って食べて、レポートしていくチャレンジ! 【自分ルール】 自分で作ったおむすびは、ノーカウント! コンビニおむすびもノーカウント! おむすびは食べれる分だけ!

    • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン

      • 3,722本
    • 年間チケット26年ファンベースプランナーが浦和レッズを語る

    • ファンベースな働きかた

    • 【よりぬき】1000のおむすびを食す男

    • 1000日間で1000のおむすびを食す男

    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

  • 固定された記事

㊗️おむすびリポート1200回!日本一にもなった「宮古島まごとうふ」を贅沢使いの麻婆豆腐ポーク玉子

【1200むすび】 まごとうふ(宮古島)まごむすび麻婆豆腐 《連続1521日目!》 1000日連続1000レポート達成から500日。 本日、ついに1200回目のリポートに到着しました! パチパチパチパチ いつも読んでくださっていただき、ありがとうございます! 古くは弥生時代から作られていて、誰もが食べたことのある日本の国民食「おむすび」 ところが、インターネット上にあるのはコンビニのおむすびの情報ばかりで、それ以外のお店で売られているおむすび情報はほとんどない。 ラ

    • "小野伸二選手のプレーを見たいから" スタジアムへ通っていた

      《連続1538日目!》 これまで、Jリーグ全体や浦和レッズというクラブのことをnoteに書くことが多くて、選手について書くことはほとんどなかった。 でも、今日はある選手に絞って書いてみたいと思う。 小野伸二選手、ありがとう 本日、このようなニュースが流れた。 小野伸二選手が今シーズンでの引退を発表した。 44歳。全盛期のような活躍はできなかったとしても、まだ選手として必要とされる存在であっただろう。その中で決めた決断だと思うので尊重をしたい。 本当にお疲れさまでし

      • 【noteの全体ビュー(アクセス数)急上昇】たった1記事で毎月1万ビュー超え!多くの人に読まれる記事を書く秘訣とは

        「多くの方に読んでもらえること」 noteに作品を載せているクリエイターの多くが、それを幸せに感じ、創作のモチベーションとしていることだろう。 noteでは、多くの方に読んでもらえた指標として3つの指標がある。 「スキ数」「ビュー数(全体ビュー)」「コメント数」だ。 今回は、この中の「ビュー数(全体ビュー)」に着目し、この「ビュー数(全体ビュー)」が多い記事を分析し、その理由を解明し、意図的に増やすことができるかの検証をしてみた。 ★4年間毎日投稿、1700に渡って投

        有料
        0〜
        割引あり
        • 発掘!タイトルだけ残されていた下書き

          《連続1536日目!》 みなさんは、下書きを書き溜めていたりしますか? 自分は、ほとんど下書きを貯めておかないで前日か当日に書いちゃうタイプ。でも、たまに書きたいテーマなんかがあると、下書きに少しだけ書いていたりするんだ。 中にはタイトルだけ書いてあって、中身は白紙のまま忘れ去られてしまうものもあったりする。 そこで、今回は自分の下書きの中から、なぜかタイトルだけ残ってしまっているものを発掘してみようと思う。 いったい、当時の自分がなにを書こうとしていたのかな。

        • 固定された記事

        ㊗️おむすびリポート1200回!日本一にもなった「宮古島まごとうふ」を贅沢使いの麻婆豆腐ポーク玉子

        • "小野伸二選手のプレーを見たいから" スタジアムへ通っていた

        • 【noteの全体ビュー(アクセス数)急上昇】たった1記事で毎月1万ビュー超え!多くの人に読まれる記事を書く秘訣とは

          有料
          500
        • 発掘!タイトルだけ残されていた下書き

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン
          ともきち|165cmのホテルマン 他
        • 年間チケット26年ファンベースプランナーが浦和レッズを語る
          ハスつか
        • ファンベースな働きかた
          ハスつか
        • 【よりぬき】1000のおむすびを食す男
          ハスつか
        • 1000日間で1000のおむすびを食す男
          ハスつか
        • ハスつか有料マガジン
          ハスつか

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 朗報!メンバーのyasukatuさんが1000日達成しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ひなた とりこさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • yabusanさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【大切なお知らせ】本日で第1期終了のため、プランからの退出をお願いします。その後はつながりプランへ~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 朗報!メンバーのyasukatuさんが1000日達成しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ひなた とりこさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • yabusanさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【大切なお知らせ】本日で第1期終了のため、プランからの退出をお願いします。その後はつながりプランへ~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          【検証】全体ビュー20,000超え!爆発的に読まれるnote記事を"意図的に生み出す"ことは可能なのだろうか

          「第1期卒業生専用つながろうプラン」に参加すると最後まで読めます

          多くの方に読んでもらえること。 noteに作品を載せているクリエイター共通のモチベーションではないだろうか 。 自分の頭の中にあるものを言葉やデザインなどで表現することは幸せなことだし、それを多くの方に読んでもらえることは本当に嬉しいもの。 noteは、それが実現できる場所と言えるだろう。 多くの方に読んでもらえた指標として存在しているのが「スキ数」「ビュー数(全体ビュー)」 今回は、この中の「ビュー数(全体ビュー)」に着目し、この「ビュー数(全体ビュー)」が多い記事

          有料
          500

          【検証】全体ビュー20,000超え!爆発的に読まれるnote記事を"意図的に生み出す"ことは可能なのだろうか

          有料
          500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          おむすび専門店急増!ブームの裏側を考察する

          《連続1535日目!》 これまで、4年以上、全国を回っておむすびの食べ歩き、そのリポートをnoteに書いてきた。 その数は1200リポート以上。 おむすびの関連を含めれば、1500以上の記事を書いてきた。 おむすび情報の発信数で言えば、間違いなく日本一だろう。 それを始めた理由は、おむすびが好きで好きでたまらないのに、世の中にコンビニおむすび以外のお店の情報がほとんどなかったから。 自分の書いてきた記事が、今の日本の食文化に少しでも役に立てばという気持ちもあった。

          おむすび専門店急増!ブームの裏側を考察する

          「多良間島ペロリ旅」やっぱり最後はリゾむすび

          【1201むすび】 夢パティオ(多良間島)朝食 《連続1534日目!》 多良間島での滞在も終わりに近づく。 この日も、夕陽を見に行った。 近くの港へ向かう。 防波堤から太陽が沈む方向がよく見える。 太陽がゆっくりと、ゆっくりと沈んでいく。 なにもない、なににも追われることのない贅沢な時間だ。 本来、人にはこういう時間が必要なのかもしれない。 出発の朝も晴れ! 暑くなりそうだ。 さて、多良間島最後のごはんを食べよう。 実は… 一つだけ心残りがあったんだ。 それは

          「多良間島ペロリ旅」やっぱり最後はリゾむすび

          "サトウキビ畑に囲まれて" 日本最南端の村「多良間」でワーケーション体験

          《連続1533日目!》 日本でいちばん南にあって、日本で最も美しい村のひとつとも言われているのが多良間村(たらまそん)。 沖縄本島や宮古島、石垣島みたいに観光地化されてなく、海と空とサトウキビ畑が広がり、のんびりとした時間の中で過ごすことができるのが、この島の魅力。 そんな多良間島でワーケーションができたら、最高なのでは! ということで、夏休みを利用して多良間島でのワーケーションを体験してきました。 ※石垣島のコワーキング施設を周りながらおこなったワーケーションの様

          "サトウキビ畑に囲まれて" 日本最南端の村「多良間」でワーケーション体験

          【多良間滞在記6】遠浅ビーチと完熟マンゴーとソーキ汁

          《連続1532日目!》 多良間島での滞在。 今日もビーチにいこう! 島の周囲がすべてビーチの多良間島。 その中でも島の北部にある、ふるさと海浜公園はトイレや無料のシャワーもあるのでおすすめ。 いちばん込み合う夏休みのど真ん中の日。 でも、誰もいない。 貸切りだ。 潮が引いている時間だと、リーフのあたりまで歩いていけてしまう。 魚も多い。 暑いし、日差しも強いので、宿に戻って休憩しよう。 宿泊していた夢パティオたらま。赤瓦が青空に映えている。 デザートは、宮古島

          【多良間滞在記6】遠浅ビーチと完熟マンゴーとソーキ汁

          【多良間滞在記5】 朝ジョグと巨大○○と朝ごはん。

          《連続1531日目!》 多良間島の朝は、なんだかんだで早起き! せっかくなので、ジョギングでもしよう。 夢パティオ多良間からスタート! 今日もいい天気だ。 多良間島は、島の周りがほぼビーチ! 島一周道路から、海側に向かって小道みたいなものがあると、その先に進んでみたくなる。 ほら! ずんずん進むと… 誰もいない、貸切ビーチ! 贅沢〜 こっちの小道の先にはどんなビーチがあるのだろう。 ずんずんずん。 ぎゃあああ やられた… 目の前に… 手のひらくらい

          【多良間滞在記5】 朝ジョグと巨大○○と朝ごはん。

          多良間の夕日と夢パティオ

          《連続1530日目!》 多良間島で宿泊させていただいたのは、夢パティオたらま。 多良間島村が運営している施設で、多良間島の宿泊施設の中ではいちばん綺麗で設備が充実しているとのこと。 こちらが管理棟。 受付や大浴場、食堂などがある。 受付の方も、泊っている方もみんな優しい。 有名人のサイン色紙がいっぱい飾ってある。 堤真一、館ひろしなど大物俳優の名前も! 宿泊は、赤瓦のコテージタイプ! その様子は、リゾートホテルみたい。 コテージの中も明るい。 ツインの部屋が3

          多良間の夕日と夢パティオ

          ヤシガニは宇宙人

          《連続1529日目!》 「ワレワレハ、ウチュウジンダ」 首をまっすぐ伸ばして、右手でチョップ。 声帯を揺らしながら発するお決まりのフレーズだ。 宇宙人は自分たちの身近に潜んでいて、侵略の機会を伺っているに違いない。 そして、その機会が来たら姿を現し、このフレーズを言い放つのだ。 これを言われてしまったら… 時はすでに遅しである。 ビリビリ光線銃(ラヴィットのビリビリイスみたいな)で、私たちは撃たれてしまうかもしれない。 ああ怖い。 いったい、宇宙人は何の姿に化け

          ヤシガニは宇宙人

          "多良間島の多良間そば" その存在と魅力をまったく知らなくて…

          《連続1528日目!》 多良間空港に到着。 そこからレンタカーを受け取って、その日から滞在する宿に荷物を置きにいった。 身軽になったので、ここからは多良間島の散策とランチを食べられるお店探しへGO! そうだった。 大事なことを思い出した。 多良間島に来る前、宿に連絡をしていた時に言われたのが、多良間島ではランチをやっているお店がほぼないので、宮古島で購入してくる方がいいとの話。 そうは言われても… 自分の旅の目的にしているのが、その地域でしか食べられないおむすびを

          "多良間島の多良間そば" その存在と魅力をまったく知らなくて…

          やっぱり "アレ" はサッカー言葉

          《連続1527日目!》 今日は、Jリーグや日本代表や海外クラブなどのサッカーのファン・サポーターの全てが、最近思っていることを代弁してみたいと思う。 それは、アレのこと。 阪神の岡田監督の言葉から、巷で広がり、阪神の優勝とともに、流行語大賞になるんじゃないのみたいな噂も聞く。 でも… ちょっと、待てよと。 アレって、サッカー言葉じゃないの? 昨日、埼玉スタジアムで行われた浦和レッズvs京都サンガ。 0-0と膠着した試合の中、サポーターの応援に熱が入っていく。

          やっぱり "アレ" はサッカー言葉

          真夏の多良間島へ!待っていたのはフェリーと飛行機 究極の選択

          《連続1526日目!》 よくよく考えれば贅沢な悩みである。 宮古島から多良間島への移動は、絶対フェリーに乗ろうと考えていた。 多良間開運が1日1往復運航しているフェリー。 宮古島から~多良間島間を約2時間で結んでいる。 料金は、片道2,510円。往復だと4,770円だ。 フェリーたらまⅢは昨年就航したばかりの大型フェリーで、快適な船旅ができるらしい。 これは乗ってみたいということで、フェリーの時間に合わせて、フェリー会社に確認をし、レンタカーの予約や宿への連絡もして万

          真夏の多良間島へ!待っていたのはフェリーと飛行機 究極の選択

          速報「note創作大賞2023」#創作大賞のいっぽんの仲間たちは・・

          《連続1525日目!》 速報です! 本日、「note創作大賞」の中間選考結果が発表されました! 今回は、自分も賞を獲ってやろうとガチで参加してみた。 気になる、結果は・・・ ダメだ。 がーーーん。 残念ながら、中間選考の中に自分の名前はなかった。 来年の大賞があるかどうかわからないけれど、もっと実力をあげないと・・ しばらくは、反省の日々が続きそうだ。 でも、反省してばかりもいられない。 そうだった。 今回の創作大賞では、裏でこんな企画を立ち上げていたのだ!

          速報「note創作大賞2023」#創作大賞のいっぽんの仲間たちは・・

          まもなく多良間編スタート!「真夏の宮古島・多良間島ペロリ旅」

          《連続1524日目!》 そもそもの話でいうと・・ 「真夏の宮古島・多良間島ペロリ旅」というタイトルをつけたのに、ここまで出てきたのは宮古島だけ。 いつになったら、多良間島がでてくるんだ。 と思われていた方もいたと思う。 大変お待たせいたしました! 多良間島編がまもなく始まります! 沖縄本島から南へ350km。 宮古島と石垣島の間にあるのが多良間島。 ここで夏休みを利用して、観光&ワーケーション! 多良間島は、日本で最も美しい村とも言われていて、島の周りがどこでも

          まもなく多良間編スタート!「真夏の宮古島・多良間島ペロリ旅」