1000日間で 1000のおむすびを食す男
おむすび食リポ600日目!もう皆さんへの感謝しかありません。
【600むすび!】きすず(常盤台)アスパラウインナー
今日、3月3日はひなまつり。
女子のすこやかな成長と健康を願う、桃の節句であり、雛人形を飾ったり、甘酒やひなあられを食べたりしてお祝いをする。
そんな、素敵な日に…
600日達成しました!
毎日、おむすびを食べたリポートを書き続ける「1000のおむすびを食す男」。毎日のアップがギリギリになりながらも、1日も欠けることなく600日を達成
リーーーチ!!!599日目!揃え、おかか!
【599むすび】広瀬商店(南浦和)おかか
おむすびリポート600日連続まであと1日!
リーーーチ!
ということで、気持ちが上がるような動画を探していたら…
なぜか、昨年のM1グランプリで4位にも入ったおじさんコンビ芸人の錦鯉の動画ばかり出てきた(笑)
CRまさのり(笑)
どうやら、本人だけでなく、一般の人もこのネタを真似したり、編集したりして、投稿しているらしい。
何が流行るかわからない
もの寂しげな小指と、玄米ひじきおむすび。
【598むすび】広瀬商店(南浦和)玄米ひじき
いきなりネタバレします。
ゆびきりげんまんと玄米を絡めて、リポートしたら面白そうだと思って、ゆびきりげんまんのことを調べてみたのだけど…
ゆびきり(指切、指切り)
近世以降の日本において、約束の厳守を誓うために行われる、大衆の風習。ゆびきりげんまん(指切拳万)の略語。
フック状に曲げた小指を互いに引っ掛け合う。その際、指を絡め合った状態で上下
「悪魔?天使?極め?たぬき?」やみつき系おむすび達の逆襲!
【597むすび】ファーマーズマルシェ(越谷)たぬき
みなさんは、やみつき系おむすびという存在をご存じでしょうか?
600日近く毎日おむすびの食リポをしているけれど、そこで食べているおむすびの名前は、その中の具を表すことがほとんど。
例えばたらこ、鮭、梅、おかか、みたいな感じ。
ところが、たまに、その名前からは中身が想像できないおむすびに出会うことがある。
悪魔、天使、極め、たぬき…
到
今年最初の「スタジアムでおむすび」は紅鮭!
【596むすび】ファーマーズマルシェ(越谷)紅鮭
やっぱり、おむすびは楽しいことと一緒に食べたい。遠足や運動会などもそうだし、ハイキングなどもそうだ。
自分の場合だと、スポーツ観戦の時に食べることが多いかな。
今回の「スタジアムでおむすび」に選んだのは、越谷のファーマーズマルシェ。
このお店の特徴は、おむすびが巨大なこと。
どのおむすびも、コンビニおむすびの1.5倍以上はありそう。
ちな
春色のじゃこおむすび
【595むすび】広瀬商店(南浦和)じゃこ梅
もうすぐ2月も終わり。
最近は、三寒四温という言葉がぴったり当てはまるような天候が続いている。
初夏みたいな暖かい日があれば、真冬に戻るような寒い日もある。
この繰り返しの中で、だんだん春になっていくのだろうな。
そんな春を感じさせるようなおむすびを。
お米屋さんがやっているおむすび屋こと広瀬商店。
お米にこだわったおむすびが、リーズナブルに購入
オンライン勉強会でおむすびと和musubiの話をしてきました!
【594むすび】道の駅みかも(佐野)しゃけ
先日、ある企業さんの社内勉強会にゲストに呼んでいただき、おむすびと和musubiの話をしてきました。
おむすびと真逆の食べ物を扱っている会社さんでしたが、和musubiに込めた3つのむすびについて、とても良かったとの感想をいただけました〜
内容はこんな感じです。
実際は70ページくらいの資料です。
自分が取り組んできたことが、いろいろな方のアイデ
へっ、へっ、へっぐしょん!みなさん花粉症大丈夫でしょうか?
【593むすび】道の駅みかも(佐野)昆布
へっ、へっ、へっ…
はあ〜
ムズムズ
へっ、へっ、へっ、へっぐっしょぉぉん!
ようやく出たあ。
すみません。花粉症が急に辛くなってきて…
本日はあっさりレポートします。ズルズル
栃木県の佐野藤岡インターからほど近国ある道の駅みかも。
キャンプなどもできるみかも山に隣接している道の駅。
こんぶのおむすび!
青空に向かって!
ごはんの炊き具
「猫にしらすは大丈夫?」ペットフードアドバイザーのハスつかがお答えします!
【591むすび】穂の香(新宿)花いかだ ちりめん山椒
今日、2月22日はにゃんにゃんにゃんで、猫の日!
しかも、驚くのは来年の今日!!
2022年2月22日は、にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんで、スーパーにゃんこの日になる!
この日は、きっと世の猫ちゃんたちに注目が集まるだろう。猫動画、猫映画、猫ゲームなどなど、猫づくしになるに違いない。
ペットとして飼っている猫ちゃんにもご褒美として、
しゃきしゃきレンコンに梅の酸味。これ絶対うまいやつ
【590むすび】穂の香(新宿)梅れんこん
レンコンという野菜は、本当に不思議なものである。
他の野菜にはない、独特の見た目もそうだけど…
その調理法によってもっちりだったりシャキシャキだったりと食感が変わったり、単体でも主張があると思いきや、ハサミ揚げのように他の食材と合わさることでまた新たな美味しさがあったりと。
新宿伊勢丹の地下にある穂の香。
アイデアあふれるおむすびたちが並んでいる。