たびてく@一人旅ガチ勢

週3,4本、19時投稿目標。つぶやきは原則1週間で削除。 47都道府県制覇、海外生活、…

たびてく@一人旅ガチ勢

週3,4本、19時投稿目標。つぶやきは原則1週間で削除。 47都道府県制覇、海外生活、年間100冊以上の読書から得られた知見より、知的好奇心を追究します。自動車運転しない一人旅、読書した本の実践とアウトプットします。万人受け無視のマニアックな内容。

マガジン

  • 海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

    • 2,229本

    【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・海に関わる記事であればなんでもOK! ・誹謗、中傷しない方であればだれでもOK! 【登録方法】 ・固定記事のコメント欄に「参加希望」と書いてください。 【#ハッシュタグ】 #海 #魚 #船 #漁村 #港町 #漁師 #船乗り #海水浴 #離島 #ビーチ #サーフィン #ヨット #ダイビング #ビーチクリーン #海洋生物 #旅行 #海の風景 といったハッシュタグをつけるような記事であればなんでもOKです。 みんなで素敵な、おいしい、楽しい共同運営マガジンにしましょ! ※気になる海記事があれば貼り付けてしまうので、ふさわしくないと思ったらご連絡ください。削除します。 ※詳しくは固定記事を見てください。

  • 家で楽しめる旅

  • 甲信越の旅

    たびてくの旅、甲信越編 新潟県、長野県、山梨県の旅

  • ちがいシリーズ

    気になった「ちがい」について掘り下げます

最近の記事

  • 固定された記事

2024年版note活動方針

結論:運転しなくても楽しめる一人旅をメインコンテンツとし、伝わる文章を意識しつつ、万人受けを気にしないネタ作り。 たびてくとは?2022年、47都道府県制覇済。海外生活の経験もあり。コロナ禍以降、日本の魅力に改めて気づき、国内旅を重視しています。全都道府県制覇、海外生活の経験をととに、旅を運転しなくても楽しめる一人旅をメインコンテンツとして書いています。 好奇心に従って、歴史、グルメなど気になったこと、自分なりのテーマを掘り下げるスタイルです。万人受けを一切無視して書きたい

    • 【20年ぶり新紙幣流通】 今日から新札が手に入る予定。 注目は、今回のお札にも、「ニホン」という小さい文字が書かれているか?分かった方はコメントをお待ちしています。 ただし、今日、ATMに行けば受け取れるとも限らない。消費者にとって五千円札はレア。ATMでは出会えない。

      • 雨にも夏の暑さにも負けていい。雨に濡れず冷房の効いた部屋で楽しめる新潟製のカードゲームを私は紹介したい。

        結論雨も夏の暑さも回避でき、楽しい時間が訪れる。 新潟市、佐渡市について詳しくなれる。 地域を学ぶ本として一人でも活用できる。 「雨にも夏の暑さにも負けていい」梅雨後半、雨の日が続きます。梅雨明けに訪れる猛暑の夏。夏は、雨にも暑さにも負けてクーラーの効いた建物に引きこもりたくなる季節です。家に引きこもっても楽しめるカードゲームを新潟県で見つけましたので、紹介します。 地域王愛宕商事という新潟市の企業によって創られたカードゲームです。カードゲームを通じて、観光、歴史、文

        • 【お札には国家の伝統と先端技術が詰まっている】 20年に一度の更新。国家と偽札との戦いのため、伝統的なデザイン+最先端の印刷技術導入している。 日本は明治から専用の原料を採用したり、どのお札か触って判別できる印刷技術を導入。 豪国ではプラスチックから紙幣を作っている。

        • 固定された記事

        2024年版note活動方針

        • 【20年ぶり新紙幣流通】 今日から新札が手に入る予定。 注目は、今回のお札にも、「ニホン」という小さい文字が書かれているか?分かった方はコメントをお待ちしています。 ただし、今日、ATMに行けば受け取れるとも限らない。消費者にとって五千円札はレア。ATMでは出会えない。

        • 雨にも夏の暑さにも負けていい。雨に濡れず冷房の効いた部屋で楽しめる新潟製のカードゲームを私は紹介したい。

        • 【お札には国家の伝統と先端技術が詰まっている】 20年に一度の更新。国家と偽札との戦いのため、伝統的なデザイン+最先端の印刷技術導入している。 日本は明治から専用の原料を採用したり、どのお札か触って判別できる印刷技術を導入。 豪国ではプラスチックから紙幣を作っている。

        マガジン

        • 海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』
          2,229本
        • お土産話
          32本
        • 家で楽しめる旅
          20本
        • 甲信越の旅
          66本
        • ちがいシリーズ
          24本
        • note方針
          2本

        記事

          2024年上半期note旅の振り返り

          結論旅→東日本を中心に16都道県訪問する。 note→力を入れて2年目突入し、今日の注目記事に2本選ばれる。 明日から7月。1年もあっという間に後半へ。実際は7月2日が1年の折り返し地点ですが… 今回は、2024年上半期の旅、noteについて振り返ります。 2024年上半期の主な旅1月:北海道東日本バスを利用した東北地方太平洋側縦断旅 行きは東京から常磐線経由で仙台、陸前高田まで北上し、東北本線で戻ります。途中、水戸、日立、いわき、双葉、浪江、仙台、石巻に立ち寄りま

          2024年上半期note旅の振り返り

          【noteには2回大規模なイベントがある。】 4~7月創作大賞、10月noteフェス。目標:期日までに投稿すること。創作大賞は1本作品を投稿すること、noteフェスは、毎日記事を投稿することを目標に取り組んでいる。賞に選ばれるより、1年の積み上げの成果を確認するためにあると思う。

          【noteには2回大規模なイベントがある。】 4~7月創作大賞、10月noteフェス。目標:期日までに投稿すること。創作大賞は1本作品を投稿すること、noteフェスは、毎日記事を投稿することを目標に取り組んでいる。賞に選ばれるより、1年の積み上げの成果を確認するためにあると思う。

          40年ぶりに変わる!お札の裏の顔に携わった人にフォーカスした。

          今回の主人公のエピソードをまとめてみた。その方は、ダヴィンチと同じ使命をもっていた。 大ヒット作品はヨーロッパにも影響を及ぼした。 小布施は熱狂的なファンに誘われて訪れた。 富嶽三十六景神奈川沖浪裏2024年7月3日に発行される新1000円札の表面に描かれている富士山の絵。新渡戸稲造時代の5000円札、野口英世時代の1000円札に描かれていた富士山の絵が40年ぶりにリニューアルされます。40年間、山梨県富士五湖の一つ、本栖湖から見える富士山がモデルでした。 富嶽三十六

          40年ぶりに変わる!お札の裏の顔に携わった人にフォーカスした。

          【給料の使い方】 結論:生活費にあてる。セール品、おつとめ品を買い集めた方がよいと思われがち。しかし、長期安定性、廃棄率を考えると割高な場合もある。欲しくなったときに買って新鮮なうちに使いきる方が安くなることある。ビニール袋など、すぐ消費して使い回さないなら、100円でもいい。

          【給料の使い方】 結論:生活費にあてる。セール品、おつとめ品を買い集めた方がよいと思われがち。しかし、長期安定性、廃棄率を考えると割高な場合もある。欲しくなったときに買って新鮮なうちに使いきる方が安くなることある。ビニール袋など、すぐ消費して使い回さないなら、100円でもいい。

          新10000円札の裏の顔+生みの親のコレクションとは?

          結論朱色と白色のコントラスト、装飾を施した青銅色の屋根の美しさ、耐震性も兼ね備えられた建築が100年以上にわたって人々に愛されていた 2024年7月3日、20年ぶりにお札のデザインが変更されます。10000円札の裏面には、東京駅が描かれています。 今回は、東京駅のデザインした建築家、辰野金吾さんにフォーカスします。 東京駅を設計した建築家、辰野金吾さん東京駅の赤レンガ駅舎は、佐賀県唐津市出身の辰野金吾さんが設計しました。辰野さんは、下級藩士の家に次男として生まれ、9歳か

          新10000円札の裏の顔+生みの親のコレクションとは?

          東北地方太平洋側で出会った焼きそば

          まとめ福島県浪江町、宮城県仙台市、石巻市に行くと、美味しい焼きそばに出会える。 東北地方の太平洋側は、美味しい海の幸だけではありません。2024年1月に1週間かけて東北地方太平洋側を縦断しました。この記事では、そのときに出会った焼きそばについて、話します。 東北地方太平洋側で出会った焼きそばなみえ焼きそば 労働者のため、安く満腹になる料理として、1950年代に開発されました。ラードで炒め、豚肉、もやしのみというシンプルな具で価格を抑え、極太麺、濃厚ソースで満腹中枢を刺激

          東北地方太平洋側で出会った焼きそば

          【夏至の北の朝は早い】なぜ、季節ごとに日の出の時間が変わるのか?

          結論地球の傾きによって、季節ごとに日の出の時間が変わる。 6月21日は夏至夏至は、1年で1番昼の時間が長い日です。一年で一番太陽が高く上ります。毎年6月21日、または22日が夏至になります。 2024年の夏至の日は、日の出最速の地を追いかける旅について、話します。実は、季節によって日の出最速の地は変わります。 季節によって最も早く日の出の見える場所が変わる。日本で、誰でも行くことのできる場所について、観ます。今回は、平地限定とします。山の頂上は、地平線が下がって見えるた

          【夏至の北の朝は早い】なぜ、季節ごとに日の出の時間が変わるのか?

          【おにぎりの日2024】おにぎりが、北海道の駅と2000km先をつなげていた!

          まとめ名古屋育ちのおにぎりが、釧路駅ナカのおにぎり屋さんでも1番人気になっている。 沖縄出身のおにぎりが、札幌駅直結の地下街にある、おにぎり屋さんでも食べられる。 おにぎりの日6月18日は、おにぎりの日。弥生時代の遺跡から、2000年前に食べられていたおにぎりの化石が見つかったことから、石川県中能登町(当時の鹿西町)によって制定されました。 おにぎりは、2023年の今年の一皿に選ばれたり、海外から訪れたお客さんの間にも広まっています。 noteでおにぎりといえばハスつ

          【おにぎりの日2024】おにぎりが、北海道の駅と2000km先をつなげていた!

          名古屋で和菓子が発展した理由

          結論江戸時代、尾張徳川家が和菓子のクオリティを上げた。 娯楽の解禁後、庶民にお茶文化が広がり、和菓子も広まった。 6月16日は和菓子の日848年6月16日、仁明天皇が神のお告げに従って16種類のお菓子、お餅などを神前に供えました。疫病退散を誓って、「承和」から「嘉祥」に改元したことがきっかけです。以降、明治時代まで嘉祥の祝としいう儀式として疫病を払い、健康と幸福を招くめでたい行事として受け継がれました。 1979年、全国和菓子協会によって『嘉祥の日』を現代に復活させたの

          名古屋で和菓子が発展した理由

          釧路へ戻る道中、牡蠣が食べたくなったから、厚岸で下車した。【厚岸の旅前編】

          まとめ2000年以上の歴史をもつ厚岸の牡蠣。 厚岸牡蠣は、「弁天かき」、「マルえもん」、「カキえもん」の3種類がある 小さな身から、高密度の旨味が広がる。 東根室駅を出発し、釧路へ向かう道中、厚岸で下車しました。 厚岸といえば、牡蠣花咲線の電車は、別寒辺牛川の河口に広がる広大な湿地帯を通り抜けます。反対側の車窓には、湿地帯の奥に、田沢湖、諏訪湖より広大な厚岸湖が見えます。厚岸湖を越えたら、厚岸駅に到着です。 厚岸で降りた理由は、「カキが食べたかったから。」 道東地

          釧路へ戻る道中、牡蠣が食べたくなったから、厚岸で下車した。【厚岸の旅前編】

          図録は博物館のミニチュアである。

          結論図録は博物館(「その土地ならでは」を満喫できるテーマパーク)へつながる入口でもある。 私のコレクションは、博物館で手に入る図録私の本棚は旅先で出会った図録とパンフレットで1.5列分を埋めています。図録は、博物館で展示されている芸術品、出土物の写真が解説とともにズラリと並べられた書籍です。 博物館が、「その土地ならでは」を学ぶことができるテーマパークであるならば、図録は、博物館につながる入口です。それぞれの博物館に、それぞれの図録のこだわりも感じられます。 今回は、下

          図録は博物館のミニチュアである。

          運転せずに根室旅を楽しむ方法【まとめ記事】

          結論根室交通のフリー乗車券を活用すると交通費半額以上に抑えられる。 風蓮湖→花咲港→納沙布岬の順番で巡ることがオススメ。 バスの待ち時間にお土産を購入できる。 根室交通の路線バスを活用するフリー乗車券を活用する 今回の根室旅では、根室交通が発行している一日乗車券を活用しました。根室バスでは、一日フリー乗車券、二日フリー乗車券が販売されています。一日フリー乗車券は2090円(6歳~小学生1040円)、二日フリー乗車券2940円で販売されています。 フリー乗車券は、当日

          運転せずに根室旅を楽しむ方法【まとめ記事】