大神独歩

福岡市在住。ギターを中心とした音楽論をあらゆる楽器の如何なるレベルの人にでも役に立つよ…

大神独歩

福岡市在住。ギターを中心とした音楽論をあらゆる楽器の如何なるレベルの人にでも役に立つように説いています。 ギターのレッスンも格安にて受け付けております。

マガジン

  • 人生論

    人生論を語るマガジンです。

  • その他 無料記事

    無料公開している記事をまとめる場所です。 音楽論以外のテーマはここにあります。

記事一覧

幸せとお金の関係

 前回は幸せとは心の健康であると仮定し、心が健康というのはどういう状態か、逆に心が不健康とはどういう状態か、を考えてみました。  今回は前回から引き続き、心の健…

大神独歩
1年前
4

幸せについて考えてみる

幸せとは心の健康である  少しあれこれと考えてみたのですが、幸せとは心の健康ではないかという結論(まだ仮説段階ですが)に至りました。  逆説的に心が不健康、不健全…

大神独歩
1年前
3

私の学び直しなどない

 お題の学び直しですが、私の学び直しはありません。何故なら、学ぶ価値のあるものは一生かけて学んでいくもので、スポットでしか役に立たないものはその場限りの学びで良…

大神独歩
1年前
15

好きな事を思いつくままに

 前回は好きでもない人の事を書いてしまったのですが、今回は好きな事を書きたいなと思って空き時間を使ってさらっと書こうと思います。  今後書きたいと思っている事は…

大神独歩
1年前
3

本物の精神と偽物の精神②

 前回はもう少しこのテーマを掘り下げたいとして終わっていましたので、今回はその続きとなります。  本当は本物の精神はどのように育っていくのか、逆に偽物の精神はど…

大神独歩
1年前

本物の精神と偽物の精神①

 音楽上達論と称して上達の条件、上達の段階、上達の心得を展開している私ですが、今回は心というものが上達において以下に大事かという事を、本物の超一流の精神の持ち主…

大神独歩
1年前

近況報告と今後の目標

毎度のごとく随分と久しぶりの投稿になりました。 noteの更新こそできませんでしたが、コロナに罹ることもなく、怪我や事故もなく、変わらぬ毎日を過ごしています。 繁忙…

大神独歩
1年前
1

近況報告

取り敢えずの近況報告です。 実は転職と引っ越しで時間がとれず、今もギリギリで投稿しています。 忙しいだけなので、特に異常はないので、それだけご報告です。

大神独歩
3年前
1

緊急事態宣言を受けて

私の住んでいる地域は緊急事態宣言が出されたため、普段通っている初動不可トレーニングのジムも休業になってしまいました。 こればっかりは仕方ないので、ジムに通う時間…

大神独歩
4年前
3

買ってよかった物

私の買ってよかった物は、画像のES335です。 ギブソンなのでかなり高額の買い物でしたが、後悔していません。 寧ろ私にとっては必要なギターだったので、いつかは買わない…

大神独歩
4年前
4

ギタリスト・Charさんについて語る

#いまから推しのアーティスト語らせて  前回は、音楽に天才なしと題して、「天才的に見えるだけで本当の天才はいない」と説きましたが、その流れで天才の名を欲しいまま…

大神独歩
4年前
5

音楽に天才なし

 忙しい日々が続いて、ずっと記事を更新できなかったので、単発で投稿しようかと思います。  皆さんは「音楽に天才なし」と聞いて、どう思いますか?私の予想では6割程…

大神独歩
4年前
2

人生を変えた出会いを語る

私の人生を変えた出会いを振り返ってみて思う事は、いずれも先生が人生を変えるきっかけを与えてくれたんだな、という事です。 そういう意味では、私も誰かの人生を良い方…

大神独歩
5年前
9

人生を変えた出会い②

人生を大きく変えた出会いの2回目は、二天一流という宮本武蔵の遺した流派の継承者の先生との出会いです。 この出会いは最初の先生との出会いから繋がっています。音楽を…

大神独歩
5年前
4

人生を変えた出会い①

私には、人生を大きく変えた出会いが2回あります。今回は最初の出会いを書いていこうと思います。 いつ出会ったかあれは16歳か17歳の頃、プロのギタリストを目指して音楽…

大神独歩
5年前
4

初投稿の挨拶

初めてのnote投稿になります。福岡市在住で30代、安月給で細々と暮らしておりますが志は高く、音楽史に名前を刻むという野望を胸に日々懸命に生活しております。 具体的に…

大神独歩
5年前
7
幸せとお金の関係

幸せとお金の関係

 前回は幸せとは心の健康であると仮定し、心が健康というのはどういう状態か、逆に心が不健康とはどういう状態か、を考えてみました。
 今回は前回から引き続き、心の健康、即ち幸せとお金の関係について私なりの見解を述べていきます。
 ただし、心と一口に言っても頭脳活動とは切っても切れない関係にあり、さらに環境(外界)も大きく関わるのですが、今回は心の問題以外は論外としています。

幸せとお金はどういう関係

もっとみる
幸せについて考えてみる

幸せについて考えてみる

幸せとは心の健康である
 少しあれこれと考えてみたのですが、幸せとは心の健康ではないかという結論(まだ仮説段階ですが)に至りました。
 逆説的に心が不健康、不健全であれば幸せにはなれないのではないだろうか、という事でもあります。
 心と一口に言っても正確にはココロ(感性)とアタマ(理性)は脳の働きによるものなので、同時に働くもので、どちらか一方の問題ではないのですが、今回はアタマ(理性)は考えない

もっとみる
私の学び直しなどない

私の学び直しなどない

 お題の学び直しですが、私の学び直しはありません。何故なら、学ぶ価値のあるものは一生かけて学んでいくもので、スポットでしか役に立たないものはその場限りの学びで良いので、わざわざ学び直す価値がないからです。

学びとは生涯続くものである では一生かけて学んでいくものとは何なのかというと、大きく括れば人生論です。
 人生如何に生きるべきか、という事をテーマに人間を学び、社会を学んでいる最中で、学び直し

もっとみる
好きな事を思いつくままに

好きな事を思いつくままに

 前回は好きでもない人の事を書いてしまったのですが、今回は好きな事を書きたいなと思って空き時間を使ってさらっと書こうと思います。

 今後書きたいと思っている事はいくつかあるのですが、取り組みたい事は人生上の問題を記事にしたいと思っています。
 例えば幸せとは何か、人生いかに生きるべきか、うつ病にならないようにするにはどうすればいいか、腰痛の原因と対策についてなどです。
 すぐに取り組みたいものも

もっとみる
本物の精神と偽物の精神②

本物の精神と偽物の精神②

 前回はもう少しこのテーマを掘り下げたいとして終わっていましたので、今回はその続きとなります。
 本当は本物の精神はどのように育っていくのか、逆に偽物の精神はどの様に育つのか、なども触れたかったのですが、長くなりすぎるので断念しました。
 今回は工事のインタビューから観る本物と偽物の精神の違いがテーマとなります。

偽物は物事の本質を履き違える 早速みていきましょう。インタビューの要点だけをまとめ

もっとみる
本物の精神と偽物の精神①

本物の精神と偽物の精神①

 音楽上達論と称して上達の条件、上達の段階、上達の心得を展開している私ですが、今回は心というものが上達において以下に大事かという事を、本物の超一流の精神の持ち主である井上尚也選手と、フェイク野郎と名高い皇治さん(以下工事と呼称します)の両極端な例で説明してみたいと思います。

 私は井上尚也選手を心から尊敬しており、正にボクシング界における宮本武蔵の様だと思っています。他にもボクシング界には心技体

もっとみる

近況報告と今後の目標

毎度のごとく随分と久しぶりの投稿になりました。
noteの更新こそできませんでしたが、コロナに罹ることもなく、怪我や事故もなく、変わらぬ毎日を過ごしています。

繁忙期と閑散期の差が激しい仕事なので、ようやくnoteを再開できるようになってきたのですが、休んでいた間に像が様々に変化をとげ、しっかりと時間をかけて整理しなければならない渾沌状態になってしまいました。

そうなると以前の中途半端なところ

もっとみる

近況報告

取り敢えずの近況報告です。

実は転職と引っ越しで時間がとれず、今もギリギリで投稿しています。

忙しいだけなので、特に異常はないので、それだけご報告です。

緊急事態宣言を受けて

私の住んでいる地域は緊急事態宣言が出されたため、普段通っている初動不可トレーニングのジムも休業になってしまいました。

こればっかりは仕方ないので、ジムに通う時間が浮いたと考え、ギターや歌の練習、ブログの更新、勉強などに力を入れようと思います。

何でもそうですが、物事は前向きに考えないと続きません。もう少しいうと、前向きに考える事ができないと駄目なのです。

その為には根拠が必要です。私が常に前

もっとみる
買ってよかった物

買ってよかった物

私の買ってよかった物は、画像のES335です。
ギブソンなのでかなり高額の買い物でしたが、後悔していません。
寧ろ私にとっては必要なギターだったので、いつかは買わないといけないギターでした。

なぜ必要だったのか、それは次のステップへ進むために必要だったのです。
ギターにはそれぞれ向き不向きがあり、ストラトに向いたプレイ、レスポールに向いたプレイがあります。
ストラトは生涯の相棒と呼べる愛器を持っ

もっとみる
ギタリスト・Charさんについて語る

ギタリスト・Charさんについて語る

#いまから推しのアーティスト語らせて

 前回は、音楽に天才なしと題して、「天才的に見えるだけで本当の天才はいない」と説きましたが、その流れで天才の名を欲しいままにしているギタリスト、Charさんについて語りたいと思います。

 彼は学生の頃からプロとして活動していたとの事ですが、彼が学生の頃はまだ音楽天性論全盛の時代です。
 同じようにギターを志す人は数多くいても、何故に彼だけが若くしてプロレベ

もっとみる
音楽に天才なし

音楽に天才なし

 忙しい日々が続いて、ずっと記事を更新できなかったので、単発で投稿しようかと思います。

 皆さんは「音楽に天才なし」と聞いて、どう思いますか?私の予想では6割程度は反対、4割程度は同意だと思います。
 真実はどうなのかと言うと、音楽に天才はいません。どんなに天才的に見える人も、天才的なだけで決して本当の天才ではありません。普通の人と同じです。
 ハッキリ言えば、普通の人を天才だと祭り上げているだ

もっとみる
人生を変えた出会いを語る

人生を変えた出会いを語る

私の人生を変えた出会いを振り返ってみて思う事は、いずれも先生が人生を変えるきっかけを与えてくれたんだな、という事です。

そういう意味では、私も誰かの人生を良い方向へ変えるような先生にならなければならないと、決意を新たにしたと同時に、お世話になった先生方に改めて感謝の念が湧いてきました。

しかし、もし私がそんな先生になったとしても、人生を変えるのは自分自身にしかできません。

人生とは、人に決め

もっとみる
人生を変えた出会い②

人生を変えた出会い②

人生を大きく変えた出会いの2回目は、二天一流という宮本武蔵の遺した流派の継承者の先生との出会いです。

この出会いは最初の先生との出会いから繋がっています。音楽を通して武道、スポーツを好きになり、ある先生からある本を紹介され、関連する本をたくさん買って読むようになり、その本で度々名前が出てくる二天一流の継承者の先生こそが、私の人生を大きく変えてくれた恩人です。

いつ出会ったのかあれは21歳から2

もっとみる
人生を変えた出会い①

人生を変えた出会い①

私には、人生を大きく変えた出会いが2回あります。今回は最初の出会いを書いていこうと思います。

いつ出会ったかあれは16歳か17歳の頃、プロのギタリストを目指して音楽学校に入学して、絶望的な挫折を味わい、自分にはやはり才能が無かったと諦めていた時でした。

その音楽学校にはオープンクラスという解放された教室があって、藁をも掴む思いであらゆるクラスに出席していました。

そのクラスの中で一つ、当時に

もっとみる

初投稿の挨拶

初めてのnote投稿になります。福岡市在住で30代、安月給で細々と暮らしておりますが志は高く、音楽史に名前を刻むという野望を胸に日々懸命に生活しております。

具体的には音楽の名指導者として名を残したいと思っていて、自分と同じかそれ以上に上達した生徒を何人も輩出する事が最初の目標です。

音楽教育のためには最低二つの理論が必要です。一つは教育の理論、もう一つは「真の音楽論」です。音楽界にはこの二つ

もっとみる