マガジンのカバー画像

大人の発達障害

249
26歳でASD &ADHDと診断された息子。 その後私は、発達障がいとカウンセリング技術を学びまくりました!自分自身はADHD傾向が強いと気づき、今迄のモヤモヤが腑に落ちました。…
運営しているクリエイター

#心理学

トラウマになっていた父親のことを、息子が「お父さん」と言えるようになった話

トラウマになっていた父親のことを、息子が「お父さん」と言えるようになった話

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪
発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典↓

夫から離れるために息子と二人で家出をして、1ヶ月ぶりに家に帰れたのが去年の5月。

「私さえ我慢すれば...」
私は、どんな事でも無意識にそう考えていたと思います。

「我慢」と気づいてもいなかったのです。

もっとみる
「気持ちを偽って母に合わせる必要はない!」初めてそう思えました♪

「気持ちを偽って母に合わせる必要はない!」初めてそう思えました♪

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典


兄弟(姉妹)で仲良くしなさい!


親御さんからこのように言われたことはありませんか?

「うちは家族がみんな仲が良いんですよ♪」

家庭のにぎやかな食卓風景が、テレビから流れることがありますね。

「素敵

もっとみる
今後、娘たちから愚痴られる日が、逆に楽しみになってます。

今後、娘たちから愚痴られる日が、逆に楽しみになってます。

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典↓


で?私はいったいどうすればいいの?


あちこちで発達障がいを学んできた、家族の特性と困り事もだいたい理解しているという方は少なくありません。

・否定しないでください
・寄り添ってあげてください
・癒し

もっとみる
離婚も考えていましたが、夫と向き合ってみたくなりました!

離婚も考えていましたが、夫と向き合ってみたくなりました!

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典


なんで「ごめん」って言えないの!?


夫から謝ってくれたことなんか1度たりともない。
もちろん、励ましやねぎらいの言葉など、な~い(泣)

夫:「もっと○○すればいいのに!」
それどころか、いつも一方的な

もっとみる
どんな反応が返ってくるか試したくて、ワクワクしてきました!

どんな反応が返ってくるか試したくて、ワクワクしてきました!

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典↓


なんでお母さんはわかってくれないの!?


ちょっとでも自分の願いとは違う状況になると、瞬間湯沸かし器のように(表現が昭和?)キレてしまうのも、発達障がいの特性の一つです。

しかも

怒りだしたらなかな

もっとみる
「僕はお母さんの失敗作なんだね」と言っていた息子が明るくなりました!(お客様のお声)

「僕はお母さんの失敗作なんだね」と言っていた息子が明るくなりました!(お客様のお声)

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典

発達障がいの特性を持つ子どもが困らないよう、

親としてわが子をちゃんと育てなければ!

親の私しか注意できる者はいないんだから...

お子さんを深く愛されているのが伝わってきますが、

その想いを受けるお子さ

もっとみる
「発達障がい当事者同士でもイジメがあるんやよね」息子の発言に対する私の対応方法

「発達障がい当事者同士でもイジメがあるんやよね」息子の発言に対する私の対応方法

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典

「発達障がい当事者同士でもイジメがあるんやよね...」

息子(ASD・ADHD)が唐突に話し始めました。

「またネットの変なネガティブ記事を読んだんやね!?」

私は以前、こんな感じの返事をしていました。

もっとみる
「自分軸で生きる」って「ワガママに生きれば良い」ということ?

「自分軸で生きる」って「ワガママに生きれば良い」ということ?

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典


自分軸で生きる


ブログやSNSでよく見かける言葉ですね。

「自分軸」って、自分の好きなように生きること?

「それってワガママってことちゃう?」

そう思われたことはありませんか?

「自分軸」と「ワガママ」

人の意見に依存したり左右されることなく

もっとみる
息子がキレた!短時間で落ち着けた声掛けとは?

息子がキレた!短時間で落ち着けた声掛けとは?

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典↓


炊飯器のうち蓋、床にぶつけて壊したからな!!


完全にキレた声で、息子が電話をしてきました。

「ああ、最近は穏やかに過ごしていたんだけどなぁ...」

キレたら収まりにくい息子に対し、私も感情的になっていた以前の情景を思い出してしまいました。

相手

もっとみる
発達障がいは本当に「ジコチュー」?

発達障がいは本当に「ジコチュー」?


○○くん(さん)は敵だ!


自分の考えとは異なる意見の相手に対し、抱いてしまう感情。
昨日まで仲良くしていたのに、一瞬で気持ちが変わってしまう。

発達障がいのご家族にそんな特徴はありませんか?

「他の人の気持ちがわからない子どもに育ててしまった」
「自己中心的なので嫌われてしまう」
と心配になりますよね。

大丈夫!決して自己中心的でもなければ、ワガママでもないのですから♪

なぜ自分

もっとみる
発達障がいではない兄弟姉妹からの嫉妬の対処法

発達障がいではない兄弟姉妹からの嫉妬の対処法


お母さんは発達障がいの子どもだけ可愛がってる!


発達障がいのない兄弟姉妹の嫉妬に

「平等に可愛がっているつもりなのに…」
と困っておられませんか?

子どもからすると、手がかかる分、
発達障がいの子どもだけ可愛がっているように見えてしまうのでしょうね。

そんなときにおススメするのが

「贔屓(ひいき)」です^^

子どもとしてはやっぱり


自分が一番可愛いと思ってほしい!


もっとみる
「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない時は?

「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない時は?

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪
発達障がい家族専門カウンセラー、
たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典


「ありがとう」「ごめんなさい」を言うべき場面で、発達障がいの家族は無反応。

それどころか


なんでいちいち言わなくちゃいけないの!?


と、真顔で聞かれて困ったことはありませんか?

やっぱり「あり

もっとみる
初めましての方へ

初めましての方へ


発達障がい家族との幸せな関わり方♡
カサンドラ症候群の辛さも楽になる!

発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。

発達障がいをお持ちのご家族に対して、こんなお悩みを抱えていませんか?

・仕事が長く続かない
・人付き合いができない

・話が長くなると最初の方の内容を忘れる
・何を考えてるかわからない

・とにかく話をしない
・家族に想いが届かない

・白黒思想が激しい
・自己肯定感が非常に

もっとみる
コミュニケーションとれてますか?/②発達障がい(orグレー)の夫との生活

コミュニケーションとれてますか?/②発達障がい(orグレー)の夫との生活


ドキっ!「私も共通点ある!」
そう感じた人は、是非最後まで読んでください。

よその家族が幸せそうに見えたツラい時期
(私のことを書きます)

息子が幼稚園〜小学低学年の日曜日、
子ども連れの家族が、楽しそうに出かける様子を見るのがツラかった。

その頃夫は、休みになると当然のように釣りに出かけた。
息子や奥さん(私)がどう感じているかとか、よその家族がどうだとか、
そんなことは眼中にない人だっ

もっとみる