マガジンのカバー画像

生きる!苦しい時も嬉しい時も

120
嬉しいとき、楽しいとき、辛いとき、悲しいとき、惨めなとき、それでも生きてます!
運営しているクリエイター

#家族

ASDグレーの夫といることが、以前よりずっと楽になりました♪

ASDグレーの夫といることが、以前よりずっと楽になりました♪

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典

先月末のことです。


羽生結弦って、結婚したんやってな!
/  

唐突に夫が言ってきました。

私:「もうとっくに離婚されてるんやけど…」

夫:「え~!ホンマに!?」

夫のトコトンずれた発言に爆笑しまし

もっとみる
亡くなったおばあちゃんを思い出した淡路島

亡くなったおばあちゃんを思い出した淡路島

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典

******************

先日急に思い立って、息子と1泊で淡路島の温泉に行ってきました♪

亡くなった姑が鱧が大好きで、淡路島へ連れて行って鱧鍋を食べたことを思い出しました。

7ヶ月間の在宅緩和ケアの

もっとみる
ASDのパートナーにイライラしなくなった!6つの考え方や工夫をご紹介♪

ASDのパートナーにイライラしなくなった!6つの考え方や工夫をご紹介♪

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。


私の気持ちを察してよ~!


ASDのパートナーにいつも抱く気持ち(ToT)
事例を一つご紹介しますね。

******************

・妻と夫のLINEでのやりとりです

妻:「親知らず抜いてきたんだ、痛かった~!」

夫:「あっ、僕も歯医者に行こうっと...」

妻:(心の中

もっとみる
「何をやってもどうせうまくいかない」親の前では必要だった思考の話

「何をやってもどうせうまくいかない」親の前では必要だった思考の話

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪
発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典↓


どうしてお姉ちゃんみたいに出来ないの?!


親からのいつもの言葉。

幼い頃から他の兄弟姉妹と比べられ、幼稚園へ通うようになると、今度は、お友達と比べられ...

「おまえは何をやってもダメだ!」

発達

もっとみる
初めましての方へ

初めましての方へ

発達障がい家族との幸せな関わり方♡
カサンドラ症候群の辛さも楽になる!

発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。

発達障がいをお持ちのご家族に対して、こんなお悩みを抱えていませんか?

・仕事が長く続かない
・人付き合いができない

・話が長くなると最初の方の内容を忘れる
・何を考えてるかわからない

・とにかく話をしない
・家族に想いが届かない

・白黒思想が激しい
・自己肯定感が非常に低

もっとみる
コミュニケーションとれてますか?/②発達障がい(orグレー)の夫との生活

コミュニケーションとれてますか?/②発達障がい(orグレー)の夫との生活


ドキっ!「私も共通点ある!」
そう感じた人は、是非最後まで読んでください。

よその家族が幸せそうに見えたツラい時期
(私のことを書きます)

息子が幼稚園〜小学低学年の日曜日、
子ども連れの家族が、楽しそうに出かける様子を見るのがツラかった。

その頃夫は、休みになると当然のように釣りに出かけた。
息子や奥さん(私)がどう感じているかとか、よその家族がどうだとか、
そんなことは眼中にない人だっ

もっとみる
あるカサンドラさんの苦悩(夫が理解してくれない)について

あるカサンドラさんの苦悩(夫が理解してくれない)について

(クライアントさんのお話をもとに、事実とは少し変えて書いています)

いつもポイントがズレている夫日曜日、
夫は、子どもと二人でアニメ映画を観に行った。

(私も行きたかったのに!)
何も言ってくれなかった。

私:「どうして私に言ってくれなかったの?」
夫:「だって、映画は行きたくないんでしょ?」

!!思い出した。

数か月前、家族で映画に行こうという日、私は体調が悪かった。
頭痛がひどく、家

もっとみる
「お母さんだって〇〇なくせに!」子どもの反論にビビったり、逆ギレする人は読んでください(^^)

「お母さんだって〇〇なくせに!」子どもの反論にビビったり、逆ギレする人は読んでください(^^)


「お母さんだって○○なくせに!!」この言葉に
ドキっ!ヒヤっ!としたことはありませんか?

幼い頃の、
「親の言うことが絶対!」から、
第三者的な目で善悪を判断
(正解不正解は別として)
するようになったということです。

「批判力」ができた→成長
と言えるでしょう。

「親として!」と思い過ぎるとしんどい
(今までは「は~い!」と、素直な子どもだったのに...)

​親の言うことを素直に聞けな

もっとみる
「私が死ぬこと、誰にも言わんといてな!!」

「私が死ぬこと、誰にも言わんといてな!!」

(声をふりしぼって)明るい声で、
お友達と電話をしていた姑。

電話を切ったあと、
ベッドの上から私に言いました。

「私が死ぬこと、誰にも言わんといてな!!」

4月末、
7ヶ月間の在宅緩和ケアの後、姑は静かに息を引きとりました。

亡くなったことを知らない
遠方に住んでいる姑のお友達から、
高級そうなブドウが箱一杯に送られてきました。

今度こそは言わないといけません。
高齢のお体に触らなけれ

もっとみる
「躁」から「鬱」に変わった夫との関わり方/私の場合

「躁」から「鬱」に変わった夫との関わり方/私の場合

「躁」が長かった夫双極性障害の中でも、夫の場合は「躁」(そう)状態が強く長くあらわれる、Ⅰ型です。

「躁」の時期、本人はハッピイ!です。

自分は何でもできるんだ!世界も動かせる!

というくらいの「万能感」が著しく強くなっていました。
元気いっぱいです。

毎日、ほとんど寝ていませんでした。

恐らく1時間程度しか布団には入っていません。(よく座ったまま居眠りはしていました)

大変だったこと

もっとみる
家族にはいろんな形があり、いろんな時期があると実感している話

家族にはいろんな形があり、いろんな時期があると実感している話

別居中の夫が
久しぶりに家でご飯を食べている

躁状態の父親(夫のこと)と過ごした数日がトラウマになっている発達障がい の息子、
その日は友達の家にお泊り

嫌いだった大根の煮物が
なぜか好きになっていた夫

双極性障害 と向き合っている

家族もいろんな形がある
いろんな時期がある
いつまでも同じではない

「ひとと比べて」
「以前と比べて」

嘆くのは時間がもったいない...

いま、いま、今

もっとみる
是非読んでください♡発達障がい当事者からの具体的な声「暴言を吐かれた後」について

是非読んでください♡発達障がい当事者からの具体的な声「暴言を吐かれた後」について



父親の暴言がトラウマになった息子の記事が話題に...
当事者のお一人である水島素良さんが、私の記事を取り上げてくださっていました。

ご親戚から受けた暴言によってどんな状態になられたか、非常に具体的に書いておられます。

発達障がいのご家族やご親戚、知り合いがいる方には、
是非読んでいただきたい記事です。

精神科医や臨床心理士たちの言葉を思い出した
現在、私と息子は夫と別に生活しています。

もっとみる
おばあちゃんに夢で会えた♡在宅緩和ケアを終えて

おばあちゃんに夢で会えた♡在宅緩和ケアを終えて


おばあちゃん(姑)の夢
「おばあちゃん、その紫のワンピースええね、似合ってるよ。」
「あれ?おばあちゃん、元気になったんやね~!」

嬉しくて思わず姑に抱きついた。
姑はもとのふくよかな体になっていた。

...夢だった。

最高に穏やかな最期
その日の午後、私の疲れは限界を超えていたように思う。睡眠不足でちょっとフラフラだった。

姑はその時、すでに何も食べたり飲んだりできなくなっていたが、

もっとみる
ひょっとしてカサンドラ?パートナーといるのが苦痛なひとへ

ひょっとしてカサンドラ?パートナーといるのが苦痛なひとへ

周囲から理解されにくい
パートナーと一緒にいるとなんだか苦しい、つらい!
「なんだか」ではない、
「死にそうに」苦しい!

周囲の人からは、
「あんなにいい人なのに、何がつらいの?」
「そんなことを言っているあなたのほうがおかしいよ!ワガママにしか聞こえないわ」
相談したらそう言われてしまった、またはそう言われそうで…

一人で苦しんでいらっしゃる方、是非お読みください。ご相談者の中には、「私は感

もっとみる