マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

729
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

大嫌いだった運動会を全力でさせる! みんなは運動会好きでした?

大嫌いだった運動会を全力でさせる! みんなは運動会好きでした?

みなさんは子どものころ
運動会は好きでしたか?

ぼくは大嫌いでした笑
なんなら体育すら嫌いでした😅

リズムよく踊る
みんなと息を合わせる
熱い中何回も練習する
やる気がないと怒られる
足が速さを晒される

理由をあげればキリがないです🥲

そんなぼくが先生になって
運動会を全力でさせてるのが不思議です😅

そのため
できるだけ自分のようにイヤな思い出には
しないように努力します

ダンス

もっとみる
ChatGPTを使って書いてみた vol.115【脚本】

ChatGPTを使って書いてみた vol.115【脚本】

【使用文言】
女性三人が登場する脚本を4000文字くらいで書いてください。

※以下生成文章

タイトル: 「カフェの秘密」

場面1: 城下町の小さなカフェ「ルナ」

昼下がりの穏やかな時間。カフェ「ルナ」の中には、真ん中にある大きな円卓に女性三人(アキ、ユミ、リエ)が座っている。

アキ:「久しぶりだね。こうして三人で集まるのは。」

ユミ:「本当に。でも、何だか変わらない気がするわ。」

もっとみる
【学年主任アスパラガスtの学年通信】2023/9/28(木) 体育大会まであと3日!

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2023/9/28(木) 体育大会まであと3日!

おはようございます。
公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信の内容を共有しています。

----------------------------------

<2023年9月28日(木)>

おはようございます。
9/28(水)、体育大会まであと3日!!

今日は昨日のアスパラガス家の出来事を少しだけ。

昨日、アスパラガス家で

もっとみる
2023.09.27(水)[運動会の練習]

2023.09.27(水)[運動会の練習]

長女の幼稚園では運動会の練習をやっているみたいで、今週はかけっこの練習をしているらしい。

月曜は1番。火曜は2番。
今日はまた1番だったと報告してくれた。

昨日は2番で悔しいと言っていたので、
今日また1番になったのが嬉しかったようだ。
最後に追い越して1番になったと自慢していた。

長女は負けず嫌いのようで、給食でも1番だったとか、片付けるのも早かったとか、塗り絵も早かったとか、なにかとスピ

もっとみる
缶切り

缶切り

今の缶詰はほとんどがプルトップ缶
缶切りを使わなくても開けられる
この便利なプルトップ缶
発明したのは日本の人だと今日初めて知った

でもたまに業務スーパーとかで
お安い缶詰を買うと
缶切りが必要になる
で、台所の引き出しの中を
探し回ることになる
それでも缶切りが見つからなかったとき
あるいは災害時
持ち出し用リュックには
缶切りも入れてあるけど
万が一、必要な時に
缶切りが手元になかったら

もっとみる
解熱剤で薬物依存予備軍になった話。

解熱剤で薬物依存予備軍になった話。

こんにちは。
最近またコロナが流行り出していますね💦
かつインフルも流行っているとか💦
手洗いうがいが大事かもしれません!

身体障がいがあり、難病のある僕は熱が出るともう大変💦
まじで死にかけますwいやまじでw

でも最近の解熱剤はすごいんですよねー
服薬したら一発で熱が下がります。

熱が出たら大変なことになる僕なので、旅行に行くときなど、疲れやすく、すぐにかかりつけの病院に駆け込めない

もっとみる
季節の変わり目に100%風邪を引く人

季節の変わり目に100%風邪を引く人

毎年夏から秋への変わり目に必ず風邪をひいている気がする。
そしてそれはまず間違いなく長引く。
そういう風邪は「あったかくして寝れば」だいたい治るのだが、日中が暑いだけにその最適解になかなか辿りつかない、ということも毎年の通りである。

自分の体のことが本当にわからない、体調を言語化できないなぁと思うことが多い。
お医者さんにかかった時に体調のことを伝えようとしても、なかなかどこが悪いのか伝えられな

もっとみる
どうする?

どうする?

夫婦でつけずにシてるけど、

寝バック中「生も気持ち良いけど、、、

つけてしてみる?」って聞くと

「ん?なんで??イヤ?」って言うから

「中に出す方が、、気持ち良いかな?って、、」

「じゃあ、今度する、、

今はこのまま、、!」って、突いきて

そのままの方が馴染むのは、間違い無かった。

みんはやで気になった問題⑳

みんはやで気になった問題⑳

毎度お馴染み、みんなで早押しクイズでなんとなく気になった問題、グッときた問題、答えられたらカッコ良さそうな問題などをまとめました。
全部で15問あります。
どうぞーー

フランスの映画批評家ニーノ・フランクが初めて使ったとされる言葉で、退廃的・虚無的な作風の犯罪映画のことを、「暗い」や「黒い」という意味のフランス語を使って何というでしょう?

フィルム・ノワール

1960年前後からフランスに現れ

もっとみる
その判断が人をつくる(らしい)

その判断が人をつくる(らしい)

判断の積み重ねが、人を作るので
成長したい時はあまり自分がしなそうな判断をするのが良い(らしい)

良いことを聞いた土曜日
そう思うと逃げてばかりの人生だったと感じる・・・・・
ここからあまりしなそうな判断を重ねて行く。
もしくは仕組でどうにかカバーして行きます。

お休みだったのでコーチングの勉強

【自分へのリマインドもかねて】
●ナラティブアプローチ
→もし、自分の家族が同じことで悩んでいた

もっとみる
バリュエーションについて考えてみたその②

バリュエーションについて考えてみたその②

こんにちは。
こっそりと更新しているこのnoteですが、気づけば12本も投稿してました。
継続は力なりですね。閲覧数というパフォーマンスは期待薄ですが、さしたるコストもかかっていないので(強いて言えば私のタイピング時間くらい)、コツコツと続けていきたいと思っています。

さて、今日は、その少ない閲覧数の中でもダントツの閲覧数を誇るバリュエーションについて書いてみたいと思います。
プロダクトアウトよ

もっとみる
#016 ARE

#016 ARE

#日経COMEMO #NIKKEI  2023年9月16日 朝刊 春秋
約550字

<すぎ>
「このまま、もし、死んでしまったらどうしよう・・・」
「不吉なことを口にするんじゃない!!」

言霊(ことだま)・・・
言葉には不思議な力があるので
たとえ話であっても、良くない予想を言ってはいけない。

忌み言葉(いみことば)・・・
結婚式のお祝いスピーチで
失う、終わる、切る、去る、捨てる、戻る、別れ

もっとみる
ハードボイルド書店員が目指す「アレ」

ハードボイルド書店員が目指す「アレ」

笑いました。

阪神タイガース・岡田監督の好物である「パインアメ」が24粒入った限定デザインの巾着が発売されました。その名も「パインアレ」。

最近は「アレ」や「おーん」に取って代わられましたが、昔の岡田監督は「そらそうよ」が代名詞でした。いつだったか昼に休憩室で「そらそうよの花の色」と言って当時の同僚たちにスルーされたのが懐かしい(わかりますよね?)。

18年ぶりのリーグ優勝という結果を受けて

もっとみる
なぜ、瞑想を習慣化しているのですか?【930日目:ほぼ毎日ご質問回答】

なぜ、瞑想を習慣化しているのですか?【930日目:ほぼ毎日ご質問回答】

今日の即実践!自己成長の素
【自分の主観を越えた問いを投げ掛けるため】

ご質問ありがとうございます!

瞑想の習慣が身に付き始めてきました。睡眠、運動、食事でカバーしきれなかった自分の主観を越えた問いを投げ掛けるために瞑想を習慣化しています。

瞑想はイマココのマインドフルな自分の感覚をそのままに感じることです。それは、普段判断などを行ってる主観を産み出す脳の処理を横においておく行為でもあります

もっとみる