マガジンのカバー画像

夢が叶い続ける法則

49
これまでの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【貴方の太陽探し】本当のタマシイレボリューション

【貴方の太陽探し】本当のタマシイレボリューション

人の優しさに包まれていますか?
笑顔timeを確保できていますか?

人生企画コンサルタントの望月レナです。

🔶固定概念を踏み台にして成長したい人
🔶いつまでも実力試しを続けたい人

そんなふうに前へ進み続けたい人へ
ささやかなエールを贈りたいと思います。

いつだって前へ行動しないと
人生は止まってしまう。

前に行動しないで
同じ場所で同じ人と
同じことをしていては
人生の物語は進展して

もっとみる
『望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様』の魅力に迫る!Part2

『望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様』の魅力に迫る!Part2

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回はご紹介記事となります。

ステキな作家様
「望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様」望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様、いつもありがとうございます。

前回ご紹介の記事はこちらです。

今回は「望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様」の魅力をご紹介致します。

望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様の魅力に迫る!望月レナ🧡貴方

もっとみる
江戸時代に学ぶお金 その11:裕福になるためには

江戸時代に学ぶお金 その11:裕福になるためには

巻3① 煎じよう常とはかわる問薬

300年たってもお金については何ら変わっていない。

本日の学び
 ・①早起きする、②起業する、③夜も仕事を頑張る、④倹約する、⑤能力を上げる、ことが裕福になるための5つのポイント。
 ・毒断を意識しよう。
 ・世の中、金である。

「お金から自由になる人生の設計書」 年収にかかわらず経済的自立を実現する方法
5月10日に発売されました。

■ペーパーバック版(

もっとみる
【晴天の新緑】育もうツバメの子◇◇あの街へ行こう 海を越えて◇◇

【晴天の新緑】育もうツバメの子◇◇あの街へ行こう 海を越えて◇◇

今日もみなさん、おつかれさまでした!

人生企画コンサルタントの望月レナです。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

最近、
「ツバメのように海を越えていきたい!」
という衝動に駆られる私。

特に、私たち日本人は、
なぜか海に行くと懐かしい
ノスタルジックな気持ちになりませんか?

その疑問に迫りたいと思います。

本日は歴史のジャーニーにお付き合い下さい。

🟧先祖は海を渡り、日本へやっ

もっとみる
【夢ドリブン思考⑤】MECEで全体観をみえる化する。

【夢ドリブン思考⑤】MECEで全体観をみえる化する。

社長「MECE(ミーシー)というのはもともとマッキンゼーの社内用語だ。”Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive”の頭文字をつなげたもので、直訳すれば「相互に排他的、かつ、全体として網羅的」となるが、ここで大事なのは、全体を漏れなく把握することだ。全体を漏れなく、把握することで優先順位を付けられる。過ぎた時間は、戻ってこない。今、何をすべきか、ど

もっとみる
あなたの”コア”は無限大の力になる。

あなたの”コア”は無限大の力になる。

本日も様々ニュースが飛び交い、世界ではたくさんの事が起こっている状況です。時間が進んでいく世の中は、物理の法則に従って、刻々と状況が変化し、変わり続けています。そんな状況で、まさに我々は、目の前の出来事に意味や意義を求めてしまう、それは、人類が進化の中で生み出した、空想する力、妄想力が根源にあり、その意味や意義が分かると思考を止めることができる=楽になるんだと思います。

結論が出せれば、思考が止

もっとみる
夢、募集しています。

夢、募集しています。

夢づくりコンサルタントのレナです🧡

最近、私の周りでは夢が叶う人、夢への活力を得て、前へ進み始める人が増えています。今日は少しだけ、夢が叶う人の特徴について御紹介したいと思います。

✅夢を叶える人は、夢と目標の違いを理解している。夢は、人に感動と行動を起こさせる魔法のようなもの。人は、夢に向かって邁進することができます。なぜなら、夢から力を与えられ、前へ進む勇気と希望を得られるからです。

もっとみる
【夢ドリブン思考③】自己の定義

【夢ドリブン思考③】自己の定義

社長「自我と自己について簡単に書くとこんな感じかな。」

そこには、理解に苦しむ内容が書かれていた。

レナ「自我ってアルゴリズムなんですか??自己と自我って同じ意味だと思ってましたけど、確かにイコールでは置きかえらない概念って気がしてきました。」

社長「えっと、例えば、自己イメージとか自己啓発っていうけど、自我イメージとか自我啓発とは言わないでしょ。自己っていう概念は、他人との関係性の中で、よ

もっとみる
【夢ドリブン思考②】振り返りの習慣。

【夢ドリブン思考②】振り返りの習慣。

社長はホワイトボードに2つの波を描いた。

社長「2つの波形は、ほとんど変わらないが、前者には傾きがあって、後者には傾きがない。前者も後者も体感的な幸せ度はあまり変わらないが、前者の方は、振り返りにより人生の成長やステージが上がっていたことに初めて気付く。」

レナ「そうなんですね。人生の幸福度って直線的ではなくて、波立ってるんですね。そういえば、人生を振り返ることあまりしてないかも。」

社長「

もっとみる
【夢ドリブン思考①】プロローグ

【夢ドリブン思考①】プロローグ

レナ「さて、定時になったし、帰ろうかなっと♪」

新会社設立後、2カ月が経過し、少しずつ自分のペースが仕事ができるようになってきたレナは、定時で仕事が終わり、帰り支度を始めた矢先に社長が私のブースに入ってきて、こう話しかけられた。

社長「お疲れ様!ところでレナちゃんは、不満足の反対は何か知っている?」

レナ「えっと、、、満足ですか?」
レナは少し戸惑いながら、回答をした。

社長「不満足の反対

もっとみる
レナ流 幸せのレシピ

レナ流 幸せのレシピ

幸せには、特別なレシピが必要なのでは?という結論が待っている、そんな記事です。

私はたまに「あぁ~美味しいハンバーグが食べたい。」って思うことがあります。

最近では、コンビニなどでも手軽に美味しい料理が手に入るようになりました。例えば、セブンイレブンでも「金の直火焼ハンバーグ 200g」のような夕食の食卓に選ばれる料理も増えてきました。

もっと美味しいハンバーグを食べたいっという欲求に従うな

もっとみる
両腕のないスイマーの教え

両腕のないスイマーの教え

いよいよ、東京2020パラリンピックが開催されます。
日程:2021年8月24日(火) – 2021年9月5日(日)

パラリンピックは障害者のためのスポーツ競技大会なので、障害のある人のみ参加資格(要件はあります)があります。具体的には、視覚障害や脳性麻痺(まひ)、運動機能障害、切断などの障害のある方が出場することができます。

以前、TVで見た大変印象に残っている、パラリンピックの代表を目指す

もっとみる