マガジンのカバー画像

ひよっこ精神福祉職?のつぶやき

54
18年間事務職一筋だったOLが、ひょんな事から精神疾患や発達障害を抱える方を対象とする就労支援施設で働き始めた事で、考えたこと、気づいたことを綴ったマガジンです
運営しているクリエイター

#自分らしい生き方

人と比べない生き方。Try&Errorで模索した一年を振り返って。

人と比べない生き方。Try&Errorで模索した一年を振り返って。

2021年。この一年はTry&Errorを繰り返した一年で、自分に合った生き方や幸せを模索する上での「必要な遠回り」の年だった気がする。

特に仕事に関しては、「ネタやろ!」とツッこまれそうな位、クレイジー体験満載、学びや気づきが盛りだくさんの一年だった。

採用され退職したのは2社。10月まで勤めて、いまだに給料未払いの精神障害者就労継続支援施設B社。

そして、声をかけてもらって転職して数日で

もっとみる
今日、会社、辞めてきた!👍👍👍✨

今日、会社、辞めてきた!👍👍👍✨

声をかけてもらって何日か出社した、立ち上げ予定の障害者就労継続支援施設を辞めてきた!社長のアカウントもブロック。

声をかけてくださった方にはきちんと話をしてきた。あーすっきり。

SNSの個人アカウントから見えるプライベートも含め「個性がある事」を治すように言われても、私自身治し方も分からない。個性は病気じゃないし、特権階級だけに許される物でもないと私は思う。

そしてSNSでの友人とのやりとり

もっとみる
自分探しの結末は?自分や誰かの「ファンタジー」から抜け出すのが最短距離の見つけ方かも?

自分探しの結末は?自分や誰かの「ファンタジー」から抜け出すのが最短距離の見つけ方かも?

子供の頃、私は言葉を覚えるのが同学年の他の子に比べてだいぶ早かったらしい。幼稚園の年中クラスの頃には漢字を使ったり俳句を引用した使った手紙も書けたので、時々見知らぬ先生が授業を見学に来たり、園の中で呼び止められて話したりしていた。

学校に入っても相変わらず国語だけは得意で、よく質問する子だったらしい。そのせいで先生から気に入られたり、表彰されたり、学級委員とか生徒会活動を指名されたりするうち挑戦

もっとみる
「大人になること」って、どうなること?

「大人になること」って、どうなること?

「大人になる」ことって、具体的にはどういう事だろう?

長いものに巻かれること?聞き分けが良くなること?衝突を避けること?上の人のご機嫌を指標にすること?果たして「大人になること」と、「世渡り上手」・「要領が良い」・「聞きわけが良い」とはイコールなのだろうか?

イコールだと思うことはとても簡単。日本の教育や、協調性、空気を読む、「何を言うかよりも誰が言うかを重視する」文化、「お上に任せておけば幸

もっとみる
「話を聞いてもらうこと」に意味はあるのか?

「話を聞いてもらうこと」に意味はあるのか?

3月から精神障害者就労継続支援施設のスタッフとして雇われることになり、その後、支援困難な案件専門の相談支援担当になり2ヶ月。私もようやく慣れてきた。

幸い今のところトラブルは起こってない。ただ、「利用者と会話する事は無駄」と考えるオーナーと自分との考え方の違いをどうやって埋めるか、相変わらず試行錯誤している。

✳︎支援困難な案件担当として感じる事✳︎支援困難な案件を幾つも担当していると、段々そ

もっとみる
コロナがもたらした、この過渡期をどう乗り越えていくか

コロナがもたらした、この過渡期をどう乗り越えていくか

この1年、友達と話したりする度、感じる事がある。

✳︎私にとっての2020年✳︎私自身は2020年、パワハラをきっかけに体調も崩して会社を辞めて、ずっと先送りにしていた人生の転機を迎えることになり、結果思いがけずこうして普通の人より長めに失業保険給付という人生の休憩時間であり、自分とじっくり向き合う時間、のんびりする時間、やりたい勉強をやる時間、興味のある仕事をバイトで気軽にチャレンジする時間、

もっとみる