于 魯 (U Ro)

日々の気づきなど書いています。出身地は中国、日本に来て13年目です。好きなことは瞑想、…

于 魯 (U Ro)

日々の気づきなど書いています。出身地は中国、日本に来て13年目です。好きなことは瞑想、筋トレ、読書、映画鑑賞です。感受性が豊かで、日々の気づきや得たことをプログでアウトプットすることで、自分に限らず他人にも自己成長に繋げたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

記事一覧

悩みからスッキリになる方法とは?

生きていく上で、悩みが伴うと思います。 しかし、多くの成功者は悩みに対する対応の仕方は優れていると思います。なぜなら、悩みを解決すれば、より行動しやすくなるから…

3

ビジョンはありますか?

皆さんに聞きたいですが、皆さんはビジョンや目標を持って人生を送っていますか? 前の僕は正直に言いますと、自分の人生には希望を持っているが、ビジョンなど特に持って…

1

今年も残りわずか、、、

皆さん、こんばんは。 今年も残り僅かになりました、時間は我々が思ったより早くコントロールできない切なさがあります。 そこで思ったのは、時間管理できる人間は人生も…

2

SNSの時代で生き残るには?

今の時代では誰でもスマホ1台持っている時代だと思います。では、なぜ皆んながスマホを持つでしょうか?そして電車の中や、人を待っている時や、暇の時など皆さんスマホを…

1

読まないと損する本とは?

今の世の中で読まないと損する本ってあると思いますか? 僕はあると思います。 その本のタイトルは 「言語化の魔力」です。 しかも本日発売開始されるみたいです。 僕が…

3

勉強だけは怠けてはいけない

タイトルの通り、明日も勉強の時間がやってきました。 樺沢先生のウエブ心理塾のセミナーです。 10月15日(土)開催 「毎日50人メルマガ読者が自動で増える! 7ス…

8

今最も必要な力とは?

皆さん、こんばんは。 最近渡辺純一さんが書かれた「鈍感力」という本を読みました。僕にとっておそらく今まで一番衝撃を受けた本であります。なぜなら、今まで生きてきた…

4

適応能力高い人とは?

皆さん、こんばんは。 最近急に暑くなりましたね、例えばこういう変化に対してうまく対応できる人が仕事も人生もうまくいくと思います。 なぜなら、環境の変化とともに自…

1

感情コントロールできる人は人生がうまくいく

こんばんは。今日もお疲れ様です。 今日は感情コントロールと人生の関係についてお話をしていきたいと思います。 我々人間は感情がある動物で、日々感情で動いていると言…

3

やる気はやり始めてから出てくる

皆さん、こんばんは。 実は今日のブログは書く前にテーマを決めなかったです。 なぜなら、何にを書けばいいかと思いつかなったからです。 しかし、習慣を形成するために取…

5

自分の才能に気づくには?

皆さん、こんばんは。 最近読んだ本の中で、こういうことが書かれており、皆さんにシェアしたいと思います。 「人間というのは、自分の才能の十分の一も知らずに死んでし…

4

掃除をすることで元気になれる?

皆さん、こんにちは。 僕はいろんな習慣を持っています、しかし皆さんがわかるように新しい習慣形成は決して簡単なことではないです。 その中で、この習慣は一番手に入れ…

11

小さな幸せを感じる方法とは?

皆さん、こんにちは。 考えてみれば我々がいろんな困難や挫折を乗り越えて今に至ってると思います。 最近ですとコロナ危機を乗り越えてきた我々は、ある意味で本当に褒め…

4

真の自分の頭で考える力とは?

こんばんは。今日もお疲れ様です。 今日は自分の頭で考える力についてお話をしていきたいと思います。 インタネット社会で生きている我々はいつでもどこでも情報を得られ…

2

人生は有限、、、

こんばんは。 最近はいつも心の中で人生は有限だと感じている、危機感さえ抱えるようになった。 恐らく環境の変化が早すぎて、追いついていない自分もいるから、心の中で焦…

11

好きな言葉とは?

皆さん、こんばんは。 今日は僕が好きな言葉についてお話をしていきたいと思います。 僕は「上善若水」という言葉好きです。 「上善若水」の読み方はじょうぜんじゃくす…

2
悩みからスッキリになる方法とは?

悩みからスッキリになる方法とは?

生きていく上で、悩みが伴うと思います。
しかし、多くの成功者は悩みに対する対応の仕方は優れていると思います。なぜなら、悩みを解決すれば、より行動しやすくなるからです。
逆に言うと、悩みを解決しないと前進することが難しいです。

そこで、最近悩みからスッキリになった方法を見つけることができました。

その方法は、悩みを「言語化」にすることです。
なぜなら、悩みを「言語化」にすることで、その悩みを「客

もっとみる
ビジョンはありますか?

ビジョンはありますか?

皆さんに聞きたいですが、皆さんはビジョンや目標を持って人生を送っていますか?
前の僕は正直に言いますと、自分の人生には希望を持っているが、ビジョンなど特に持っていなかった。
なぜなら、そもそもビジョンの定義は今でもよくわからないから。
ただ下記のセミナーでビジョンの定義について今まで一番わかりやすく説明されたと思います。

1月21日(土)開催
怖ろしいほど、あなたの夢、願望が実現する!
ビジョン

もっとみる

今年も残りわずか、、、

皆さん、こんばんは。

今年も残り僅かになりました、時間は我々が思ったより早くコントロールできない切なさがあります。
そこで思ったのは、時間管理できる人間は人生もうまくいくと思った。
ただ時間管理について、あまり上手ではない僕はどうすれば良いか?いつも悩んでいる課題です。
ただ、この課題は昨日参加した「12月17日開催の「1日が3倍になる! 超・神・時間術 & ウェブ心理塾塾生発表会」で解決になり

もっとみる

SNSの時代で生き残るには?

今の時代では誰でもスマホ1台持っている時代だと思います。では、なぜ皆んながスマホを持つでしょうか?そして電車の中や、人を待っている時や、暇の時など皆さんスマホを触らない人がいるでしょうか?私は人間が暇になるとスマホを触らないのが逆に難しい時代になってきたと思います。
では、先の質問に戻るとなぜみんなはそんなにスマホを触りたいでしょか?それはスマホという本体ではなく、その中にある情報を知りたいから触

もっとみる
読まないと損する本とは?

読まないと損する本とは?

今の世の中で読まないと損する本ってあると思いますか?
僕はあると思います。
その本のタイトルは 「言語化の魔力」です。
しかも本日発売開始されるみたいです。

僕が読んだところ、言葉というのはいかに大切だと実感しました。というのは今まで言葉を変えるだけで、同じ出来事でも全く違う行動を取れるようになったり、しかも心から元気になったりすることさえもあります。

あと、悩みに対する考え方は今までと真逆な

もっとみる

勉強だけは怠けてはいけない

タイトルの通り、明日も勉強の時間がやってきました。
樺沢先生のウエブ心理塾のセミナーです。

10月15日(土)開催
「毎日50人メルマガ読者が自動で増える! 7ステップ・メルマガ・ロケットスタート・セミナー」
https://e-ve.event-form.jp/event/39154/2210N?g=entry

このブログを書きながら思ったのは、人間は生きていく上で二つのことを怠けてはいかな

もっとみる
今最も必要な力とは?

今最も必要な力とは?

皆さん、こんばんは。

最近渡辺純一さんが書かれた「鈍感力」という本を読みました。僕にとっておそらく今まで一番衝撃を受けた本であります。なぜなら、今まで生きてきた僕には全く新しい視点だったからです。

今までの僕は、鈍感力がゼロと言っても過言ではないです。何事に対しても敏感で、細かいことを気にし過ぎている性格で、いつの間にか知らないうちに疲れている自分がいるのも事実です。さらに、他人だけではなく自

もっとみる
適応能力高い人とは?

適応能力高い人とは?

皆さん、こんばんは。

最近急に暑くなりましたね、例えばこういう変化に対してうまく対応できる人が仕事も人生もうまくいくと思います。

なぜなら、環境の変化とともに自分を変えることで、より自分自身のコンデイションを保つことができ、自己軸をブレずに自分がやりたいこととやるべきなことをやり続けることができるようになるから。

なので、仕事も人生もうまくいくと思います。

では、どうやって環境の変化ととも

もっとみる
感情コントロールできる人は人生がうまくいく

感情コントロールできる人は人生がうまくいく

こんばんは。今日もお疲れ様です。

今日は感情コントロールと人生の関係についてお話をしていきたいと思います。

我々人間は感情がある動物で、日々感情で動いていると言っても過言でないです。
違いは感情コントロールできるかどうかです。

感情コントロールできない人は表に自分の感情を表れやすいです、一方感情コントロールできる人は自分の感情を表に出さずに、自分のことに対してよく向き合っている人たちです。

もっとみる
やる気はやり始めてから出てくる

やる気はやり始めてから出てくる

皆さん、こんばんは。

実は今日のブログは書く前にテーマを決めなかったです。
なぜなら、何にを書けばいいかと思いつかなったからです。
しかし、習慣を形成するために取り敢えず30日間をやり続けることで習慣化されやすいと聞いたことがあり、今日もブログを書かないといけないと思い、今の考えをこのままブログに書いてしまいました。

ただ、今見ると、このように取り敢えずやってみることも大切なのではないかと思い

もっとみる
自分の才能に気づくには?

自分の才能に気づくには?

皆さん、こんばんは。

最近読んだ本の中で、こういうことが書かれており、皆さんにシェアしたいと思います。

「人間というのは、自分の才能の十分の一も知らずに死んでしまう動物なんだ。」 

出典「自分を高める」 今北 純一

上記の言葉を僕なりに翻訳すると、人間は自分の才能の1割しか活用できず、9割の才能を眠ったままで死んでしまうことです。

これを聞くとものすごくもったいない気がした。
なぜなら、

もっとみる
掃除をすることで元気になれる?

掃除をすることで元気になれる?

皆さん、こんにちは。

僕はいろんな習慣を持っています、しかし皆さんがわかるように新しい習慣形成は決して簡単なことではないです。

その中で、この習慣は一番手に入れやすいのではないかと思います。

それは「掃除をする習慣」です

タイトルの質問に答えると、掃除することで元気になれます。
なぜなら、掃除をすることで気になる問題を解決することができるからです。
これは僕今日気づいたことでもあります。

もっとみる
小さな幸せを感じる方法とは?

小さな幸せを感じる方法とは?

皆さん、こんにちは。

考えてみれば我々がいろんな困難や挫折を乗り越えて今に至ってると思います。
最近ですとコロナ危機を乗り越えてきた我々は、ある意味で本当に褒めるべきだと思います。
なぜなら、経験したことがない危機に対して、我々は自分を徹底的に守ろうという意識で努力してきたからです。
それで結果、今は落ち着いているようになったと思います。
なので、コロナの危機を乗り越えてきた我々にとっては本当に

もっとみる
真の自分の頭で考える力とは?

真の自分の頭で考える力とは?

こんばんは。今日もお疲れ様です。

今日は自分の頭で考える力についてお話をしていきたいと思います。

インタネット社会で生きている我々はいつでもどこでも情報を得られるようになりました、インタネットというツールでいろんな情報を得るのは便利であるが、一方情報氾濫や断片的な情報で人間は自分の頭で考えなくなったことが増えるようになったと思います。
しかし、自分にとってメリットがある選択をする際にはやはり自

もっとみる

人生は有限、、、

こんばんは。
最近はいつも心の中で人生は有限だと感じている、危機感さえ抱えるようになった。
恐らく環境の変化が早すぎて、追いついていない自分もいるから、心の中で焦っているかもしれない、もしくは仕事が忙しくて休憩したいけどなかなか休憩できないから、仕事にコントロールされている自分もいるなど、色んな原因でいろんな自分がいることで、感じたのは自分の無力さである。
さらに一番深いところは人生は有限であるこ

もっとみる
好きな言葉とは?

好きな言葉とは?

皆さん、こんばんは。

今日は僕が好きな言葉についてお話をしていきたいと思います。

僕は「上善若水」という言葉好きです。

「上善若水」の読み方はじょうぜんじゃくすいです、少し読みづらいですが、含まれている意味は我々の人生や生き方にとってたくさんのヒントを秘めているので、皆さんにシェアしたいと思います。

「上善若水」という言葉は中国の哲学者、思想家老子の『道徳経』から出た言葉です。
意味は「理

もっとみる