マガジンのカバー画像

経済•市場•貿易•産業•財政•金融•労働

15
経済系の記事の一覧表です。
運営しているクリエイター

#産業

日本経済の産業転換−製造業の縮小は避けられない

日本経済の産業転換−製造業の縮小は避けられない

皆さんこんにちは。今回は日本経済の産業転換についての記事です。多くの日本人は日本経済の主要産業は「製造業」だと思い込んでいる人達が多いでしょう。しかし、付加価値や従業員数のデータを見れば、製造業が大きく衰退していることがわかる。高度経済成長期において製造業が大きな役割を果たしたため、日本の主要産業は製造業だと考えられています。たが、現在では非製造業が台頭し、製造業からサービス業へと産業が変わってき

もっとみる
保護貿易ー貿易規制は正しいのか

保護貿易ー貿易規制は正しいのか

みなさんこんにちは。今回は保護貿易についての記事です。

以前投稿した自由貿易で経済学者の多くは「自由貿易」を支持していると説明しました。しかし、自由貿易は万能ではありません。そのため、世の中では輸入を制限しよと動きがあります。これを“「保護貿易」主義“と言います。これは外国から自国の産業を保護の目的を目指す経済政策です。

保護貿易とは保護貿易とは、政府が自由貿易による弊害を防止し、自国の産業を

もっとみる
ニューディール政策について

ニューディール政策について

皆さんこんにちは。今回の記事は経済政策の一つである「ニューディール政策」についてです。

ニューディール政策とはニューディール(新規まき直し)政策とは、アメリカ元大統領であるフランクリン•ルーズベルト元大統領が実行した経済政策/景気対策です。1929年に起こった世界恐慌で落ち込んだ、アメリカ経済を立て直すことが目的で実施されました。この政策の理論の基になったのは、イギリスの経済学者であるケインズが

もっとみる
反富裕層の誤ち

反富裕層の誤ち

みなさんこんにちは。今回は富裕層叩きについて解説していきます。

昨今の日本の政治では「富裕層」や「新自由主義」を叩いている政治家や経済左派がいます。
例えば、「富裕層に累進課税強化しろ!」や「富裕層が貧困者を生んでいる!」などの批判があります。いわゆる、新自由主義やグローバル経済に反対する人達は、貧困層を最優先に考え、累進課税を強化して富裕層に厳しくするなどの思想や政党を支持しています。

富裕

もっとみる
自然のための観光業

自然のための観光業

みなさんこんにちは。今回の記事は観光業と自然環境について解説していきます。

観光立国の一つ「自然」過去に投稿した「観光産業について」で繰り返し指摘していますが、観光立国を成立させるための一つである「文化、食、自然、気候」が四つの条件です。これらは日本では、多種多様に全て揃っており、観光資源にとても恵まれた国です。その四つの条件の中でも、「自然」は文化や食と同様に多種多様でかなりの強みがあります。

もっとみる

第2回 岸田文雄は社会主義者

2021自民党総選挙に出馬していた岸田文雄氏がこのような発言をした。

私はこの発言を聞いた瞬間、岸田文雄氏は共産党か社民党の党員になったのかと思いました。岸田文雄氏を目指す「新しい資本主義」はどう考えても、社会主義を目指そうとしているのではないかと思います。
楽天の会長である三木谷氏がTwitterで新しい資本主義に対する発言をした。「今までの新政権(岸田政権)の発表は、新資本主義ではなく、新社

もっとみる