マガジンのカバー画像

読書記録

49
読んだ本とその感想を更新します。
運営しているクリエイター

#筋トレ

【要約】DIE WITH ZERO 読書記録16

【要約】DIE WITH ZERO 読書記録16

DIE WITH ZEROビル・パーキンス

「人生が豊かになりすぎる究極のルール」という謳い文句に魅せられたため、手に取った一冊。

「積み立てNISA」や「FIRE」という言葉を最近はよく耳にするが、資産形成やお金との関わり方にちょっと違った視点を与えてくれる内容であった。

お金を稼ぐことや資産を増やしていくことに一定の満足感を感じるのは、資本主義で生きるヒトにとっては自然なことであると思う

もっとみる
【あらすじ】劇場 読書記録15

【あらすじ】劇場 読書記録15

劇場又吉直樹

絶賛ピース又吉にハマり中のため、手に取った一冊。

本作品は著者の体験談かと思って連想しながら読んでいたが、本人は、

「僕の話と言えばうそになりますが、僕の経験は入っているわけで、どちらともいえない」

というような発言をしているみたい。

内向的でダメ人間の主人公が、僕にとってのピース又吉に重なるところを感じていたから、失礼ながら本人の体験談であると思って読んでいた。

小さい

もっとみる
【要約】夢と金 読書記録13

【要約】夢と金 読書記録13

夢と金西野亮廣

僕が大好きな人の一人、キングコングの西野さんの書いた本。
予約販売したらすぐ売り切れたとかいう噂を聞いたので、店頭で買えるようになったら買おうと思っていた一冊。

適当に入った本屋でたまたま見つけたので即買い。

「夢を実現させるにはお金が必要」

「お金が尽きたら夢は尽きる」

そんな、日本人が敬遠しがちなお金の話をしっかりと伝えてくれているような本だとか。

語り口調で、お金

もっとみる
【あらすじ】午前三時のルースター 読書記録12

【あらすじ】午前三時のルースター 読書記録12

午前三時のルースター垣根涼介

好きな経営者がおすすめしていたため手に取った一冊。

基本的に僕の読書レパートリーにはビジネス本や自己啓発本がほとんどだったが、「おすすめ」に弱いので小説にもチャレンジしてみようと思い、読み進めた。

「小説」は、小学生の時に学校で無料で配布しているという理由で、ほんの少しだけ読んだことがある。(が、最後まで読み切った記憶がないし、内容ももちろん覚えていないので実質

もっとみる
【要約】起業家のように企業で働く 読書記録10

【要約】起業家のように企業で働く 読書記録10

起業家のように企業で働く小杉俊哉

父親の本棚から見つけてきた1冊。

まだ社会人経験がない学生なのに、こんなタイトルの本を読みたくなってしまうというなかなか生意気ですね。

実際、本書でも社会人数年目の人が主な対象と記載があったはず。

とはいえ、学生目線からも容易に想像できる話が多く、早く社会人になりたいという気持ちが沸いた。

「今あなたがそこにいること、会社でその業務をしていることは自分で

もっとみる
【要約】史上最強の哲学入門 読書記録8

【要約】史上最強の哲学入門 読書記録8

史上最強の哲学入門飲茶

僕の好きな経営者の一人である「AKIOBLOG」さんのおすすめとして購入を決めた一冊。

僕はこれまで哲学に関する本は読んだことがなかった。

高校の「倫理」という科目の授業で多少、哲学についての勉強はしたことがあったが本質的な部分は全く理解しておらず、単に暗記科目として処理していた記憶がある。

哲学と聞くと、「なんか知らないけど小難しそう」と思うのが一般的だし自分もな

もっとみる
【要約】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 読書記録7

【要約】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 読書記録7

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい水戸政和

大学卒業後M&Aに関わる仕事に就くことから、会社の売買についての本を探しているときに出会い、タイトルとホリエモンの顔写真(帯にホリエモンが使われていた)に惹かれて手に取った1冊。

今後近いうちに「大廃業時代」といって、多くの中小企業が廃業を余儀なくされる時代が訪れると言われている。

企業の業績に関係なく、「跡継ぎがいない」ことでこの問

もっとみる
【要約】「心が強い人」の人生は思い通り 神メンタル 読書記録5

【要約】「心が強い人」の人生は思い通り 神メンタル 読書記録5

「心が強い人」の人生は思い通り 神メンタル星渉

この本との出会いは正直全く覚えていないが、当時、神メンタルになりたくて購入したと思われるものをいまさら読んだという一冊。

表紙とタイトルからあふれ出る胡散臭く、どこにでもあって、同じようなことがかかれていそうな「ザ・自己啓発」みたいな本。

と思っていたが、読み終えると意外と印象はよく、人間の脳みそや行動変容について科学的に分析解明し、その結果「

もっとみる
【要約】インサイト(insight) 読書記録2

【要約】インサイト(insight) 読書記録2

インサイト(insight)著者:ターシャ・ユーリック

2年ほど前に、一人暮らしをしている僕の家に兄から送られてきた一冊。

初めに手を付けたときはその分厚さと、英語を翻訳した感が満載の日本語が僕にとってすごく読みづらく、一度挫折したという苦い思い出のある一冊である。

挫折後、友人に貸し出していたことを思い出し、せっかくの機会にと思い、再度読み始めた。

一度挫折していることもあって、今回は重

もっとみる
【要約】僕が子どもに教えている1億円のつくり方 読書記録1

【要約】僕が子どもに教えている1億円のつくり方 読書記録1

こんにちは!大学生Ryoです。

僕は大学生になるまで全くと言っていいほど本を読む習慣がありませんでした。

ですが、コロナウイルス蔓延によるステーホームをきっかけに、本を読むようになりました。

読むジャンルは自己啓発本やビジネス本がメインですが、これからは小説も読んでいきたいと考えています。

そこで、いわゆる読書記録という形で、この僕のnoteの記事として簡易的にレビューを綴っていこうと思い

もっとみる