マガジンのカバー画像

自分のお気に3

983
自分のお気に
運営しているクリエイター

#お金

 「能数」の考え方に関して〜『非常識な本質 ヒト・モノ・カネ・時間がなくても最高の結果を創り出せる』の所感

「能数」の考え方に関して〜『非常識な本質 ヒト・モノ・カネ・時間がなくても最高の結果を創り出せる』の所感

 先日、水野和敏著の『非常識な本質 ヒト・モノ・カネ・時間がなくても最高の結果を創り出せる』(フォレスト出版株式会社)を読みました。著者の水野氏は、日産GT-Rの開発を代表したエンジニアです。本記事では、本書で取り上げられた「能数」に関して、私の簡単な所感を述べます。

能数とは

 本書における「能数」とは、各自が持つ専門性の数を指します。例えば、一人で2人分の仕事をする方の能数は2であるのに対

もっとみる
【保存版】高すぎる「共感力」には要注意

【保存版】高すぎる「共感力」には要注意

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「共感力」について考えてみます。

人の気持ちが分かる理由私たちは普段他人の気持ちを理解しながら生きています。

もちろん、すべての人の気持ちが分かるわけではありません。
しかし、他人と生活している人であればどんな人でも多かれ少なかれ、周囲の人の気持ちは理解しているはずです。

発達障害で人の気持ちを汲み取ることが苦手という人もいますが、それ

もっとみる
お金って愛の数値化だ

お金って愛の数値化だ

可能性は大、私のライフ。どうも在宅ワークス毎オムです。

実は我々は先月から始めたオンライン作曲集団なのですが(驚愕)、まぁ面白そうなことは色々やろうと思ってまして、毎週水曜日PM9;00より在宅RADIOをやっております。twitterで告知するので、よければフォローして聞いてくれると嬉しい。spoonでとりあえずやっているが、これは会員でなくても聞けるのでよければぜひ。

メンバー棚林と適当に

もっとみる
【共感力が抜群な人の習慣3選】

【共感力が抜群な人の習慣3選】

共感することは超大事という話は
凄く有名だし聞いたことあるはずです。

僕は社会人になって
共感の大切さにやっと気づきました。

特に女性相手と話すときは
結論より共感してほしいと言われますが
別にこれは女性に限った話ではありません。

自分の好きなものにイイネと共感されると
話をしっかり聞いてくれている感じがして
凄く安心するし会話をしていても楽しいです。

そこで今回は
共感が上手すぎる人の習

もっとみる

なぜ人はデザインや絵に金を払いたくないのか?

絵を描くのもデザインするのも技術だから習得するには勉強と練習がいるワケだが…

多くの人は「絵が描けるっていいですね」とさも才能だと思い、我々の努力に気づかない。

だから「すぐできるでしょ」とか言ってろくに金銭も発生しない

…というグチをこぼします(笑)

絵とは視覚的にメッセージを伝えるツール絵は観る人に視覚的にメッセージを伝えるもの。視覚を通して心に伝えるというのが正しいかな

だから線、

もっとみる
【本】読むだけでお金のメンタルブロックが取れる本

【本】読むだけでお金のメンタルブロックが取れる本

【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】

【本】読むだけでお金のメンタルブロックが取れる本
 ◎はじめに

 セールスをしたら嫌われる。
 価格を上げたら買ってもらえない
 金額に見合う仕事を自分はできない
 実は、これがビジネスがうまく行かない
 根本的な原因です。それはメンタルブロックです。

◎結果が出ない原因はメンタルブロックだった!

◆メンタルブロックの正体とその原因は?
・メ

もっとみる
「人生」と「ゲーム」は同じ構成要素で成り立っている

「人生」と「ゲーム」は同じ構成要素で成り立っている

あなたがゲームを面白いと感じるのであれば、あなたは人生も面白いと感じることができるはずです。

なぜなら、ゲームを面白いと感じるのも、人生を面白いと感じるのも、人が何かをプレイして楽しいと感じるためには、同じ構成要素が必要だからです。

世の中にあるゲームには必ず以下の3つの要素が含まれています。

✔️目的・ゴール(勝利条件|クリアー条件)
✔️障壁(目的・ゴールを阻む敵|障害)
✔️自由(ルー

もっとみる
1つのデザインが、世界を変える

1つのデザインが、世界を変える

こんにちは、あじたんです!

今回はデザインをテーマに話していこうと思います❗️

実は昨日、国立新美術館で佐藤可士和展を見に行ってきました!!

佐藤可士和さんはグラフィックデザイナーで、あの楽天やユニクロなどの大手企業のロゴを手がけた方です。

このたった1つのロゴが、莫大な利益をもたらし、世界に大きな影響を与えます🌎

今回は、このロゴが与えるインパクトを解説していきたいと思います🚀

もっとみる
103万円・130万円の壁

103万円・130万円の壁

こんにちは、あじたんです!

今回は「103万円・130万円の壁」について解説していきたいと思います‼️

103万円の壁、130万円の壁は聞いたことある人も多いかと思います。

周りの大学生も「俺バイトで103万円まで働くわ〜」という会話をよく耳にします。

103万円を超えたらどうなるのか?
130万円を超えたらどうなるのか?

本日はその点について、改正された税法に基づき解説していきたいと思

もっとみる
お金がなくなる恐怖心

お金がなくなる恐怖心

こんばんは。創造系不動産の高橋寿太郎です。『建築と不動産のあいだ』をあらためて読み直してみると、こんなことを書いたっけな〜? というのがけっこうあります!

−クリエイティブで賢い建て主は、本当は自分たち家族や企業にあった「幸せの形・理想の形」を追い求めようとスタートラインに立つのですが、お金の疑問は「お金の不安」となり、建て主の伴走者としてぴったり真横にくっついてきます。(P.33)

それ

もっとみる
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 お金に困っている人はトレードオフ思考になっている✋

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 お金に困っている人はトレードオフ思考になっている✋

金欠の状態は、トレードオフ思考を強いるんです泣

トレードオフとは、簡単に言えば

何かを得ると、別の何かを失う。相容れない関係

ですね👌

満たされていないニーズが注意を引きつけ、最優先事項になる。

つまり、お金に困っている人は払わなくてはならない勘定全てに気を遣っているんです✋

全ての勘定が頭にあるので、何か他のものを買うと考えるときはトレードオフの状態になっています。

これを買えば

もっとみる
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 不景気がなくなる事はない✋

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 不景気がなくなる事はない✋

好景気・不景気のサイクルの波はなくなる事は決してないんです✋

もし完全に効率的な市場というものがあるなら、もし人々が感情を排し冷徹な計算に基づいて判断を下すのなら、サイクルはなくなるかもしれませんが、、、

しかし、そんな事はあり得ないんです‼️

消費者や経済要因や外生的な事象、地政学的あるいは自然発生的な要因に対して感情的に反応し、支出を増やしたり減らしたりすることから景気は拡大と後退を繰り

もっとみる
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 落下するナイフを掴もうとしない✋

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 落下するナイフを掴もうとしない✋

投資をはじめる際、いつ投資商品を買えば良いのか??

大半の人が悩む所ですね、、

景気が極端に下がりはじめている時、投資家はしばしば

落下するナイフを掴もうとしない

という言葉を思い浮かべます✋

簡単に言うと、

下落トレンドが続いていて、いつ歯止めがかかるかは知りようがない。 底に達したと確信出来るまで買わなくてよいのではないか?

という事である。

ただ、混乱が収まり投資家の気持ちが

もっとみる
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 医療職は二股をかけない方が良い‼️

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 医療職は二股をかけない方が良い‼️

社会規範と市場規模の微妙なバランスは医療の世界にも見られます✋

最近は医療法人でもTVでCMを流すし、社会的な企業として売り込もうと努力しています。

僕も医療法人で働いた事があるので、スタッフは「患者さんの為により良い医療を提供したい」と「病院の売り上げ、自分の給料」の間で葛藤する事が多々あります。 もちろん、患者様によりよい医療を提供して、売り上げも右肩上がりが理想なんですが、、、

肝心な

もっとみる