樋谷良平

理学療法士、FP協会認定ファイナンシャルプランナー AFP 訪問看護ステーション理学…

樋谷良平

理学療法士、FP協会認定ファイナンシャルプランナー AFP 訪問看護ステーション理学療法士(課長) 「お金のリハビリ」という内容で子供から高齢者まで全国で講義を行なっています。https://twitter.com/pt_toitani

最近の記事

  • 固定された記事

理学療法士による「お金のリハビリ」 実践編①〜健全な資産形成〜

これまで色々な方の資産形成の相談やセミナーの講師をやってきました。 僕の強みである、理学療法士とFP両方の知識を合わせて考えた結果は、 近道や楽して儲ける事は出来ないという事です✋ しかし、何もしなければ何も変わらないのも事実です。 人間は、お金の前ではとても不合理な判断を繰り返すので、その特性を知り対処する事でお金に強く、騙されなくなります😁👌 金融機関にカモにされない様に、またお金はただの道具なので振り回されない様になるため、今回は実践編をnoteに記述していき

¥500
    • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・ギャンブラーはトレンドを過小評価させる

      市場価格は多くの場合は上がったり下がったりを繰り返しますが、新しい情報が特に無かったとしても時に意外なほどに一方向に大きく動きます。 ギャンブラーの誤謬は、投資家にトレンドを過小評価させてしまうんです。 トレンドは、すぐに反転するだろうと思わせます。もちろん、そうなることもありますが、そうならないこともあります。 特にカオス的な価格変動増幅の連鎖反応が強く発生している場合はギャンブラーの誤謬は裏目に出てしまう危険性があります。 ギャンブラーの誤謬が裏目に出て損切りを迫

      • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・価格で決めない

        「安かろう悪かろう」 「安物買いの銭失い」 などの言葉が昔からありますが、あまり信用しない方が良いです✋ 安いから悪いと簡単に決める事は出来ません、、 つまり価格は、買い手が購買を決める際のメインの理由にしてはいけないと考える方が無難です。 あるべき判断は、「安いから買う」ではなく「いい商品だから買う」又は「必要だから買う」が良いです👍

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・元金が少ないと投資をしない方が良い??

          そんなことはないとは思います✋ 投資をしてもしなくても、資産形成に大した違いはないとしても、それでもやはり投資をするに値する理由があります。  人間はいったんリタイヤすると年金以外では資産の運用益からキャッシュを手に入れなければならない人がほとんどです。 国も企業も老後の面倒は見てくれないと思う方が良いでしょう、、 好む好まざるに関わらず、誰もが最後は1人の投資家として生きていくことになります。 その時に金融市場について何の知識も持っていなければいったいどうやって自

        • 固定された記事

        理学療法士による「お金のリハビリ」 実践編①〜健全な資産形成〜

        ¥500
        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・ギャンブラーはトレンドを過小評価させる

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・価格で決めない

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・元金が少ないと投資をしない方が良い??

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・ギャンブラーの誤謬

          表が出る確率と裏が出る確率が50%ずつであるコインを投げたとします。 例え、何回続けても表が出たとしても次に投げた時に表が出る確率は50%のままで変化はありません。 しかし、ほとんどの人は何回も表が続いた場合、無意識のうちに「流石に次は表が出るだろう」と感じる様になります。 確率は変わらないのに、、、 こうした心理現象のことをギャンブラーの誤謬といいます✋

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・ギャンブラーの誤謬

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・まずは投資より貯金

          お金持ちになる方程式は「収入-支出」で、これが純利益として「資産」に加えられていきます。 こうしたキャッシュ(現金)の流れを見るならば資産運用よりも純利益の方が重要なのは明らかです。 どんなに素晴らしい資産運用をしていても、会社をリストラされて収入がなくなれば投資の元本を取り崩して生活せざるを得なくなります。 これでは人生設計のゴールは遠のくばかりです、、 安定した純利益が確保出来ていてこそ、資産形成のスタート台に立つことが出来るんです。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・まずは投資より貯金

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・100均のレベニューマネジメント

          100均では、「レベニューマネジメント」と呼ばれる仕組みが取り入れられています✋ 商品によって異なる仕入れ値と売り値をもとにして総合的に利益を出す方法です。 売値は同じ100円でも、原価は様々です。 店舗では多くの顧客が多様な商品を買います。その中で利益幅の大きい商品と小さい商品のバランスを取り最終的に利益を出すんです。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・100均のレベニューマネジメント

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・良い金融商品を選ぶには?

          良い金融商品を選びたければ、金融機関との間で厳しい駆け引きをする覚悟が必要です。 そう覚悟することが、金融商品に対する自分の判断能力を高めるための最初の一歩になります。 金融機関にだまされて痛い目にあうのが嫌なら、自分が勉強するしかないんです✋ 「細かい文字で書かれたところをきちんと全部読んで正しく理解しないと騙される危険性が高い」と用心するくらいがちょうど良いです。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・良い金融商品を選ぶには?

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・行動ファイナンスとは?

          人間心理の偏りを扱うのは、心理学の領域です。 心理学は人間心理にはこういう特徴があるのではないかと仮説を立て、実証研究によってそれを確かめていく学問になります。 一方、古典的な経済学は数学的に処理することが出来る経済モデルをつくることに主眼が置かれていたため、仮説、実証型の心理学を上手く取り込むことが出来ませんでした。 これに対して心理学的アプローチによって経済学を再構築しようという試みが行動経済学です。 その中でも特にマーケットでの人間心理を扱うものを行動ファイナン

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・行動ファイナンスとは?

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・買い物中のアンカリング効果

          アンカリング効果とは、最初に提示された数字などが基準となって無意識にその後の判断に影響を与える効果です。 アンカリング効果は買い物の場面においても影響を及ぼします✋ 例えば、元の値段が棒線で消されて値引き額が書かれている商品がありますよね。これは元の値段をアンカーとしたアンカリング効果によって安さを演出出来ます。 書い手は、元の値段の信憑性を判断出来ないので、そこに差があるほど安いと考えてしまうんです💦

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・買い物中のアンカリング効果

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・資産形成もダイエットも簡単だがその先が、、

          確実にダイエットを成功する方法の一つは一日の消費カロリー以下に食事の量を抑えることです。 生理学的に動物であれば痩せるはず、、 ただそれが難しいのは人間にとって食べることが快楽の一つになっているからです✋ 芸能人やモデルが痩せている人が多いのは太ると仕事が減る可能性がある人が多いから。 別に意思が強いからではない事がほとんどです。 モチベーションがはっきりしていれば、人間は快楽に打ち勝つ可能性が高まります。  ただし、禁欲の先により大きな快楽が待っていなければなり

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・資産形成もダイエットも簡単だがその先が、、

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・SRIファンドは魅力的ではない

          資産運用商品としての魅力だけをみると、SRIファンドはさほど有利ではありません✋ だから、仕事や日常生活の上で道徳的に行動するかどうかと資産運用でどの企業に投資するかは別々のものとして考える方が効果的です。 環境問題などに関連して社会貢献したいとしても、中途半端にエコファンドを買ったりせずに資産運用は普通に行う方が良いです。 それで稼いだお金で環境に配慮した製品を買うようにするなど日常生活での努力を深める方が社会問題への取り組みとしてもずっと優れています✋

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・SRIファンドは魅力的ではない

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・偉大な投資家はアンチ・ランダムウォーク派

          偉大な投資家たちはパッシブファンドの伝道者であるjcボーグルを除けば、いずれも「マーケットには非効率が存在して、それを収益化することができる」という信念の持ち主で、そうした意味ではアンチ・ランダムウォーク派と言って良いと思います。 だからといって、投資で成功を収めるためにランダム・ウォーク理論が必要ないわけではありません✋ 偉大な投資家たちはいずれも、ルービンの「確かなものは何もない」という言葉に表されるように、マーケットを支配する不確実性に向き合いその上でわずかに残され

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・偉大な投資家はアンチ・ランダムウォーク派

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 市場は完全に効率的にはならない

          市場は完全に効率的にはなりません✋ マーケットがかなり効率的になれば合理的な投資家の勢力は大きく拡大し莫大な資金を運用するようになります。 しかし、裁定機会が完全に消滅する以前に裁定機会がかなり少なくなった時点で、そのわずかな機会をめぐって激しい奪い合いになり、ほとんどの合理的投資家はコストがかかる分析体制を維持できるだけのリターンを確保出来なくなります。 その結果、投資資金は去っていき、よりコストの安いパッシブ運用に資金が流入しやすくなります。 パッシブ運用は能動的

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 市場は完全に効率的にはならない

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・利益は差異から生じる

          市場経済では利益は差異から生じます。 貿易というのは安く仕入れた商品を他国に持っていき高く売ることの一つですよね。 これは株式や債券・不動産取引でも同じで安く買った株式を高く売れば、その差額が利益になります。 金融取引が物品の売買と異なるのは、利子や配当といった形でキャッシュを生み出す事、場合によっては空売りが可能な事です。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・利益は差異から生じる

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・庶民を狙う「元本確保」

          そもそも景気が悪くて金利が低い日本で「元本が100%確保された上で大儲けの可能性がある投資」なんて本当は存在しないか、あるいはもし存在しても庶民には縁がありません。 なのに、「元本確保」で大儲けを夢見る人は多く、その心の隙につけ込んで、たっぷり手数料を稼ごうというのが元本確保型の資産運用商品です✋

          理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・庶民を狙う「元本確保」