マガジンのカバー画像

何度も読みたい記事

334
運営しているクリエイター

#健康

ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

noteを読むこと、書くこと、遊ぶこと。
ひいろです。

初めましてのかたも
そうでないかたも。

"生きづらいをちょっと生きやすく"
毎日noteを書いています。

😺noteの楽しみ方
😸日常エッセイ
🐱クリアファイルエッセイ

😽AIフォトギャラリー
🐈ショートショート
😿心と体の健康

コンテンツを
見つけやすいように

サイトマップを
リニューアルしました。

イメージしたの

もっとみる
全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

文章を読んで「空白」を埋めなさい

問題を解くたびに
私はいつも心が重くなります

書くことでも
描くことでもない

埋めることはまるで
空白の死を意味しているみたい

無垢な空白を
埋葬しているような

悲しい気持ちになります

進路を決める時期が迫っていても

私は答えを探しつづけました

空白を埋めない
私だけの色を

就職か
進学か

2択じゃない
未来の選択肢を探し求めて

文学トリマー

もっとみる
[無料記事です]人と話せなくて、不登校でいてくれてありがとう🌸4月(卯月)に書いたnote

[無料記事です]人と話せなくて、不登校でいてくれてありがとう🌸4月(卯月)に書いたnote

記事は100円にしていますが
無料で最後まで読むことができます。
(今日はコメントお休みの日です)。

noteの固定記事に少し書いているけれど
私には学校にいけなかった時期があります。
約2年間。

それから人と話せなかった時期もあります。

今も、すごく話せる方ではありません。

その頃のことを
noteに書こうと思いつつも

ページ数が増えていくにつれて
なかなか書けなくなりました。

不登

もっとみる
noteが生まれた日に会いにいく[note 10th anniversary]

noteが生まれた日に会いにいく[note 10th anniversary]

noteは2014年の4月7日に誕生しました。

2024年4月7日は note 10才のお誕生日です✨

noteお誕生日おめでとう🎀🎉
生まれてきてくれてありがとう🌸

今日の記事は、2024年からnoteが生まれた日に会いにいくです。

映画でも、本でも、誕生に関わるエピソードが好きです。

たとえば、ドラえもんなら、
ドラえもんの誕生エピソードや
のび太君が生まれた日のお話。

両親

もっとみる
優しさにささえられて500日🍀世界にひとつだけのスキの魔法💗

優しさにささえられて500日🍀世界にひとつだけのスキの魔法💗

noteの街で、毎日書きつづけて500日がたちました。

本当に、本当に、驚いています。

noteを始める前
コロナ禍で
リモートワーク

あんまり人と会わない
日々がつづいてました。

一人の時間はスキです。

でも、このまま年を重ねて
行くのかなって
漠然とした不安がありました。

不安のせいか、私には
特に秀でたものはなくて
何もないって感じていました。

実際には
手や足もあって
毎日、

もっとみる
メイプルシロップの魔法🪄💫✨

メイプルシロップの魔法🪄💫✨

"あなたは、あなたが食べたもので作られている"

たとえば健康の本に
体に良い食べものと
体に悪い食べものが
書いてあります。

できれば体に良くて
優しいものを採り入れたいです。

けど体に悪いって
分かっていても

体に悪いものは
美味しいのも多くて

本を1冊読んだだけだと
やってみようって気持ちに
ならないことも、しばしば。

それから本一冊だけだと
書いてあることを
そのまま信じていいの

もっとみる
気持ちを楽にしてくれる「心のセラピー」

気持ちを楽にしてくれる「心のセラピー」

冬の寒い季節はいつもより気持ちが沈みやすい。

外の寒さに体温を奪われて
陽彩の光も少なくて

でも、沈みがちな季節に
気持ちを楽にしてくれる
心のセラピーがあります。

私がメンタルで沈んでいたころに
よく助けられました。

今も、日々の生活に役立っています。

どれも言葉を使わないものばかり。
「心のセラピー」を5つご紹介します。

(1) タッピングセラピー (Thought Field T

もっとみる
感染対策に見る合理的思考の弊害🤐

感染対策に見る合理的思考の弊害🤐

私達は、合理的思考を強化するために子供の頃から教育を受けて来た。
合理的思考ができる脳を作ると理性的に思考ができるからだ。
何故そうなのかを理論的に説明できるからである。

ところが理不尽な人生、人間の考えも及ばない自然の摂理、
目に見えない物(ウイルスなど)、微生物と人体の関係など
合理的思考で理解しようとすると間違った結論に達する事が
あるのではないだろうか?

例えば専門家が主張し続けている

もっとみる
何ものでもない私の「毎日note365日」

何ものでもない私の「毎日note365日」

2022年11月5日にはじめてnoteに投稿をしてから
気づいたら1年の時が過ぎました。

「何ものでもない私」で書いてみたい。

何ものかになっても、ならなくても大丈夫だよ。
きっと毎日を楽しむことはできるよ。

思ったこと、感じたことが
少しでも、誰かの心に届いたらいいな。
そんな思いではじめたnoteでした。

きっと1人ではつづけることはできませんでした。

たくさんのnoterさんに支え

もっとみる
noterさんのマガジンを楽しむ。ワンダーハロウィン👻🎃神無月の振り返り。

noterさんのマガジンを楽しむ。ワンダーハロウィン👻🎃神無月の振り返り。

グミの雲を渡って
キャンディ色の滑り台から
飛び込んだ星くずのプール

マーマレードの川が流れて
チョコレートコスモスが咲く

きっとそこは驚きの世界

夜を照らす水色ランタンの馬車

大きな不安、小さなときめき

どうかお願い
月夜に咲くスターチス

ドキドキしながら
世界のページをめくる

絵本の中で遊びたい
金星へ飛んでみたい

宝石の靴をはいて
金平糖のスターロード

ウインク1つで
悲し

もっとみる
不安な気持ちを、祝福に変えてくれるような、世界で1つのスペシャルな魔法。

不安な気持ちを、祝福に変えてくれるような、世界で1つのスペシャルな魔法。

noteをしていると、必ず目にするものがあります。

それは
記事をよむことに夢中になると
見えにくくなるものです。

そして
スキの数字を追っていると
遠ざかってしまうものです。

それは
信号の黄色のようなわずかな時間に見えるもの。

でも、noteを続けていると必ず目にするものです。

必ず目にするけれど
見えにくいものは

不安な気持ちをかかえたときに
そっと包みこむように
寄り添ってくれ

もっとみる
私達は、自分の体の免疫機構がある事を忘れてしまっている😓

私達は、自分の体の免疫機構がある事を忘れてしまっている😓

私達日本人は、いつの間にか病気になれば薬で治療が出来るものと
思い込まされてはいないでしょか?

また、感染症はワクチンで予防するものであり
細菌やウイルスから自分を遮断する事が、感染症を
予防する事だと思い込まされてはいないでしょうか?

ところが実際には、高血圧症、2型糖尿病、脂質異常症と
いう生活習慣病の薬を内服しても検査数値が医者の期待する
数値に落ち着くだけであり、次の段階の病気、脳血管

もっとみる
2型糖尿病を治癒させるためには、血糖値を下げるのではなく、インスリンを分泌させないようにする食事が大切😶‍🌫️

2型糖尿病を治癒させるためには、血糖値を下げるのではなく、インスリンを分泌させないようにする食事が大切😶‍🌫️

皆さんは、2型糖尿病の別名を御存じでしょうか?
「インスリン抵抗性糖尿病」と言うのが別名です。

では、インスリン抵抗性とは何を意味しているのでしょうか?
自分の膵臓がインスリンを分泌しているにもかかわらず、
インスリンの効果があまりなくなり、血糖値が下がりにくい状態を
インスリン抵抗性と言います。

インスリン抵抗性が何故起きるのかについては、
インスリンというタンパク質の糖化だとか、いろいろ説

もっとみる
味噌も糞も区別してない2型糖尿病食! これじゃあ治るわけねえな(その2)

味噌も糞も区別してない2型糖尿病食! これじゃあ治るわけねえな(その2)

前回2型糖尿病の治療の間違いA)について
説明させて頂きました。今回は、間違いB)について説明したいと
思いますが・・・・・。

その前に現在行われている2型糖尿病の治療目標である
「血糖値を下げる」と言う事に関して、
なぜ血糖値を下げなければいけないのかと言う事に関して
考えてみたいと思います。

血糖値を下げる理由の一つがタンパク質の糖化、酸化を防ぐためなんです。
人間の体は、タンパク質で作ら

もっとみる