マガジンのカバー画像

【1分で読めるnoteシリーズ】

336
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。
¥100
運営しているクリエイター

#心理学

今回のバケーション旅行で体験したこと

今回のバケーション旅行で体験したこと

 冬の有休消化で1週間ほど仕事を離れ、東北ヤマガタ国とその帰りにヨコハマに行って帰ってきました(o・ω・o)カエルです。ちかれた。

 夏のキャンプ旅行に続いて冬にもヤマガタ行くことになるとは、って感じもしましたが、親友夫婦の第一子が生まれることはわかっていたので出産祝いを届けるのとお子様のお顔を拝見するついでにちょっとした初体験をしてきました。
 まあそれは一昨日も書いたんだけれど……、

 一

もっとみる
『自分らしさ』の勝ち!! 『自分らしさの価値』

『自分らしさ』の勝ち!! 『自分らしさの価値』

 自分らしさ = 自尊心 について。
 
 対人、対社会へのコミュニケーションとして「自分の価値観」を大事にできる人は「相手の価値観に合わせよう」とする人の3倍上手くいく。

 という研究があるのだそう。

 自分を貫けるやつは強い。だとか、信念を持ってるやつは逆境に負けない。だとか、そういう類の話が実験データから示唆されている、って話ですね。

 7割の人は、「大事なシーンでは、相手(周囲)に合

もっとみる

コミュニケーション障害を齎す『スキーマ(信念)』後編

(蛙・ω・)<てことで後編。

 前回は「過去の経験がスキーマとして刷り込まれていくことで、コミュニケーションに対して苦手意識や不快感を覚えてしまい、コミュ障になるかも」って話でした。

 で、パレオさんのブログを紹介してたワケですが、

 トラウマのようにコミュニケーション意欲を阻む『スキーマ』を、「どうやったら回避(克服)できるの?」って話が今回のテーマです。

①発見する■過去の嫌な会話体験

もっとみる

コミュニケーション障害を齎す『スキーマ(信念)』

 コミュニケーションについて知識を増やしております。カエルです(o・ω・o)どうぞよろしくお願いします。

 私は「コミュニケーションしようと思えば出来るけど、いろいろめんどくさいと感じてやらない判断をしてしまう」タイプのコミュ障なんですが、

(蛙・ω・)<どうしてそんなことになったんだっけ?

 と、ふと考えたのです。

無意識の「スキーマ」

 生まれた瞬間からコミュ障な人はいないワケです。

もっとみる

『マインドフル・リスニング』のススメ

 いわゆる『傾聴スキル』についての記事を読みまして。

 チェック項目は14問。
 それぞれの設問に

 で点数を付けていってください。

□14の設問 そして★の設問は点数を反転させます。

 最後に点数を合計して終了です。

□あなたのリスニング力 
 といった感じ。
 
 記事ではこの後、さらにサブグループに分けて、『より強力なリスニング力』のためのスキルアップテクニックが記載されています。

もっとみる

『信頼する側』に必要な条件と、『信頼される側』に必要な条件

 面白い記事を読んだので。シェア。

 人間関係における、「人を信頼する側」の素養と、「信頼される側」に必要な素養の話。

■元記事

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1468-5876.2011.00533.x

「信頼を生むのに必要な要因」

  以上、10の要因が高いか低いかで、『信用しやすさ、されやすさ』が変化するそうです

もっとみる
新年明けたし『自己省察』する

新年明けたし『自己省察』する

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 毎年2回くらい、自分の『価値観』を把握するために『自己省察(Self-Awareness)』というものを行っております。

『自己省察』で得られるメリットには

 など、論文に基づいた(自己省察を研究したものがあり、信じるか信じないかは個人の自由ですが、「できないよりできたほうが良い。とりあえずやっとくべき」的なものとなっております。

「具体的には何

もっとみる
元旦にはやっぱりコレ!キリの良い日から新しい事を始める『フレッシュ・スタート効果』

元旦にはやっぱりコレ!キリの良い日から新しい事を始める『フレッシュ・スタート効果』

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

『フレッシュ・スタート効果』について。

「1月1日から始める!」とか「キリの良い数字だからこの日からスタート!」とか、自分的に区切りの良いタイミングに始めると、成功率が上がる(長続きする)というものです。
 これは昨年の元旦にも同じnoteを書いていまして、

 論文をもって詳しく解説していますが、今回は2回目なのでそこはザックリ。

 人には『時間のラ

もっとみる
「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」とネット論争

「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」とネット論争

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 Twitter民であるカエルにとって気になる記事があったのでシェア。

「ネットやSNSで○○論争が起きるのは何で?」って記事。
 政治、犯罪、性的マイノリティ、フェミニズム、オタク界隈、子育て論、などなど、よく炎上してるやつ。
 
 これに関して、「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」っていう概念があって、

 
 これが論争の根幹にあるんじゃな

もっとみる
『ユーモア』は作れる! って話。

『ユーモア』は作れる! って話。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 今日も今日とて何か面白い話はなかろうかと、『踊る』とか『笑い』とかで検索かけていると、『ユーモアスタイル』という単語に行き着きました。
 そしてこれが面白かったのでシェア。

■元論文

2003年頃からの概念で、『個人的な笑い』は4つのスタイルに分けられるという考え方。

 この4つが『幸福度』と強い関連性があり、人の性格(性質)を表す『ビッグファイ

もっとみる
【心理学】見た目(格好)はユルい方が人受けが良い。

【心理学】見た目(格好)はユルい方が人受けが良い。

 って論文が面白かった(o・ω・o)

 トレント大学の研究で、41人の男女に、2つのパターンの動画を見てもらったそう。

①露出が多くハイヒールで化粧が濃い女性が会話してる動画
② ゆるいジャージにサンダル、ナチュラルメイクの女性が会話してる動画

 動画を見たあとに、被験者が受けた印象と感想、そして脳波を計測した。
 結果的に解ったのが、

✅ユルい格好の人を見た時は『共感』を司る脳のエリアが

もっとみる
『瞑想』に関する面白い論文

『瞑想』に関する面白い論文

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 現代人が心身共に健康に生きるためには、

『食事』『睡眠』『運動』『瞑想』

 をすべきだとカエルは思っておりますが、『瞑想』に関して面白い論文があったので紹介する回です(o・ω・o)

□瞑想をすると親切心が3倍マシマシマシ 瞑想をしていない人が「親切な行動」をとる率が15%に対して、瞑想をしている人は50%も親切な行動を取った。
 
 とのこと。

もっとみる
『スマホ効果』は絶対に覚えておきたい。

『スマホ効果』は絶対に覚えておきたい。

『スマホ効果』と呼ばれる会話の盛り下げ術がありまして。
 
 会話で嫌われる人の特徴の1つとして、対人で絶対にしてはいけない行為で有名なようです。

■参考論文:The iPhone Effect: The Quality of In-Person Social Interactions in the Presence of Mobile Devices

■参考ブログ

 論文の実験では、100

もっとみる
『失敗履歴書』で失敗から立ち直る【心理学】

『失敗履歴書』で失敗から立ち直る【心理学】

「失敗を引きずらないために失敗の履歴書を作る」という手法が面白かったのでシェア。

 2010年の研究で、科学ジャーナル雑誌の『Nature』で推奨されたもの。
 
 やることは「過去の失敗を紙に書き出してリストアップする」だけ。
 
 得られる効果として、

 とのことで、「自分」と「失敗」を別のものとして考えるために「書き出して"失敗"を客観的に見る」ことが有益に働くそう。
 
 過去の失敗を

もっとみる