マガジンのカバー画像

生命を宿す絵=「魂画(アニメーション)」の深淵

456
動画すなわちアニメーション(animation)とは、ギリシャ語で「魂」を意味するアニマ(anima)に由来する言葉だ。日本を含む古代文明の多くが、森羅万象に魂が宿るとする信仰=… もっと読む
運営しているクリエイター

#映画

『劇場版ポールプリンセス!!』でポールが生み出すダンス表現の可能性に圧倒された

『劇場版ポールプリンセス!!』でポールが生み出すダンス表現の可能性に圧倒された

本日から公開だったので『翔んで埼玉2 琵琶湖より愛を込めて』と『ポールプリンセス!!』の映画二本を見てきた。
『翔んで埼玉2』はネタバレ禁止令が敷かれているため詳細な内容について述べることは出来ないが、劇場の各所から笑いが漏れ出るぐらい面白くて笑える「茶番劇」だった。
テーマ自体は前作同様真面目なものなのだが、絵面や台詞回しがイカれてるかトンチキかのどちらかなのでどうしても笑ってしまう。今回の舞台

もっとみる
アニメ映画だって、心が潤って学びがあります。

アニメ映画だって、心が潤って学びがあります。

こんにちは。最近映画作品のご紹介が人気だったので、今回も「心の栄養ノート」から引っ張り出してきました^^♬映画っていいですよね~。

時には現実を離れて、自分だけのどこか違う場所へ行きたくなる時もありますよね。そんな時にはアニメ映画作品はお勧めです。

アニメ作品も、とっても学ぶことがあります。実写版作品に疲れた時には、アニメの世界で心を癒されながら、心を潤してみると良いでしょう。

今回は、観た

もっとみる
映画館で観たい!ジャパンアニメーション3選

映画館で観たい!ジャパンアニメーション3選

いまや映画はいつでもどこでも鑑賞できる時代。でも映画ファンたるもの映画のための空間にどっぷり浸かって楽しみたい!という欲求も芽生えてきたりします。

そこで今回は、筆者が映画館で観たいジャパンアニメーションをピックアップ。ミュージカル・アニメや海外からの逆輸入作品など、スクリーンで“体験”するのにぴったりな作品です。

時は室町、乱世を生きる2人のエンターテインメントと友情

『犬王』(5/28公

もっとみる
“ふたり”からみんなへ、そして“ふたり”へ。『映画プリキュアオールスターズF』

“ふたり”からみんなへ、そして“ふたり”へ。『映画プリキュアオールスターズF』

 私がよく使う言葉で、「歴史で殴る」というタイプの作品がある。ある程度の年数を重ねたシリーズ作品が、自身の積み重ねそのものをエモーショナルという名の拳に変えて、観客の心を直接殴るような、そういう作品。登場するキャラクターや作品への思い入れが強ければ強いほどその威力は高まり、シリーズを追ってきた自分の歴史にもリンクして涙を誘われてしまう、集大成ならではの醍醐味。同じプリキュアであれば『映画 HUGっ

もっとみる
アニメビジネスの成功の鍵を握る!?一般の方には馴染みの少ない「プリプロダクション」の重要性について -アニマ代表インタビューシリーズ

アニメビジネスの成功の鍵を握る!?一般の方には馴染みの少ない「プリプロダクション」の重要性について -アニマ代表インタビューシリーズ

こんにちは。日経のアニメビジネス企画担当の井木です。この投稿は、CGプロダクションのトップランナーである株式会社アニマの代表である笹原さんへのインタビューシリーズになります!過去記事は下記をご参照ください。

プリプロダクションとは?また重要性が増してる背景は?最近、アニマでは長尺のシリーズ案件(大規模案件)のお仕事をいただくことが多くなっているのですが、これに伴って仕事の範囲にも変化が生じ、プロ

もっとみる
劇場版「Gのレコンギスタ」 を観て言行一致が大切だというお話

劇場版「Gのレコンギスタ」 を観て言行一致が大切だというお話

無事、完結した!富野由悠季監督をはじめとする製作陣も
観ている私たちも同じ思いだと思う。

2018年11月のイベントで発表された
劇場版「Gのレコンギスタ」。

第1部「Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター」が
公開されたのが2019年11月29日。

その後、
2020年2月21日に第2部「Gのレコンギスタ II ベルリ 撃進」
2021年7月22日に第3部「Gのレコンギスタ III

もっとみる
【まとめ考察】劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン【大事な人と、もう一度観たい映画】

【まとめ考察】劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン【大事な人と、もう一度観たい映画】

 こんにちは(o・ω・o)虫圭です。オタク色濃いめです。
 
 ついに劇場版の絵コンテ集が発売されました。
 考察的に言うと絵コンテ集は答え合わせです。
 ですので、本来この考察まとめも書く必要はないのかもしれませんが、まだ私は絵コンテ集を入手出来てないので、同じように絵コンテ通販待ちの方は「まだまだ考察と映画で楽しめんじゃん!!」
 
 てことで、答え合わせするまでの繋ぎとして、これまでの考察を

もっとみる
映画『デリシャスパーティプリキュア 夢みるお子さまランチ!』鑑賞メモ;お子様ランチ≒キッズアニメ

映画『デリシャスパーティプリキュア 夢みるお子さまランチ!』鑑賞メモ;お子様ランチ≒キッズアニメ

『デリシャスパーティプリキュア』劇場版を見てきました。
子供たちをとりこむ夢のテーマパークの風情には、ほんのわずかにクレヨンしんちゃん映画がコワくなる時のようなコワさが混じってた感。

さて、注目点はやはり劇中のキーというかメインモチーフとなる「お子様ランチ」になるわけですが。

ここでいう「お子様ランチを食べる」は「キッズアニメを見る」と抽象レベルで結べるものになっていて、まさに今このときプリ

もっとみる
ラーメン三銃士を連れてきたよ。絶対に成功する映画のはずだったアニメ「バブル」

ラーメン三銃士を連れてきたよ。絶対に成功する映画のはずだったアニメ「バブル」

散々Twitterなどで議論されているアニメ「バブル」を見た。「バブル」は絶対に成功するという前提で作られている映画だった。

「ヒカルの碁」「DEATH NOTE」を手掛けた漫画家の小畑健がキャラクターデザインを担当。脚本は「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄。監督は「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」の荒木哲郎、音楽は「プロメア」の澤野弘之。アニメーションは「王様ランキング」「Vampire in

もっとみる
人名を含んだタイトルなのに主人公が明らかに別の登場人物、という物語

人名を含んだタイトルなのに主人公が明らかに別の登場人物、という物語

ふと思い立って、Twitterで以下のような募集をかけてみたのですよ。

そもそもの発端は、上記ツイートにもある「鬼龍院花子の生涯」である。
あらためてちゃんと通して観たのはごく最近になってからだった。
この映画、ポスターでも予告でもヒロインはどう見ても夏目雅子なのだが、
夏目雅子が鬼龍院花子ではないのである。
(ちなみに鬼龍院花子役の高杉かほりはwikipediaに項目すらない)
この構造はあら

もっとみる
「持ちつ持たれつ」な関係性|紅の豚

「持ちつ持たれつ」な関係性|紅の豚

名作というのは何度観ても新たな発見がある。

金曜ロードショーで久しぶりに『紅の豚』を観た。
最初にこの作品を観たのは大学一年生の頃。当時付き合っていたひとに「ジブリで一番好きな作品なんだ」と勧められたのがきっかけだった。三年以上付き合っていたのに、彼とどんなものを食べたのか思い出せない。唯一しっかり味を思い出せるのが、この映画を観た時に彼が作ってくれた和風パスタだ。味付けのメインはお吸い物だった

もっとみる
なぜ日本はアニメ大国なのか?

なぜ日本はアニメ大国なのか?

前から思っていたことを書こうと思う。

日本のアニメは本当にすごい。一方、こんなすごいアニメをたくさん生み出せるのは異常だ。世界から見れば「異常」なのだ。

ストーリーはともかく繊細で色使いも細かい絵を欧米、南米、他のアジア人、アフリカ人は書くことができない。頑張って書こうとしても2、3分でギブアップしてしまうだろう。

しかし、日本人は何も苦にせず長時間イラストを描ける人が多いようだ。テレビ番組

もっとみる
【21年秋アニメ研究】「メガトン級ムサシ」の分析【1:鑑賞者の体験の分析】

【21年秋アニメ研究】「メガトン級ムサシ」の分析【1:鑑賞者の体験の分析】

※本記事では、2021年秋アニメ「メガトン級ムサシ」の第1話を分析します。

本記事全体のまとめ

※本記事全体をレポート形式にまとめました。本記事後半の文章と同内容ですが、レポート形式の方が見やすいと思います。お勧めです!

鑑賞者の体験の分析

本話を鑑賞した複数のアニメファンの感想を整理・類型化した。本話が鑑賞者に対してどのような<体験>を提供したのかを把握するのが目的である。

▶コンセプ

もっとみる
漫画には戻れず文芸に走った老人たちへ

漫画には戻れず文芸に走った老人たちへ

たぶん今回の記事はそれなりに物議を呼ぶ話題になりそうだってことを先に宣言しておきますね。

また同時にこれも私が個人的に感じていることであり文字通りに個人的意見ということであることも出来ればわかっていただけると助かります。

特に『スタジオジブリ作品だったらなんでもこよなく愛しているようなタイプの方』はきっと気分が悪くなって喧嘩腰になりかねないのでこれ以上は読まないでくださいね。

警告はしました

もっとみる