ginfizz

「じんふぃず」です。 接客業に従事している、良くも悪くもジャパニーズ・ビジネス・パー…

ginfizz

「じんふぃず」です。 接客業に従事している、良くも悪くもジャパニーズ・ビジネス・パーソン。 TYUNEN です。 基本的に「ネタバレあり」です。 🐐🐚🐿

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と「紙1枚!」読書法のお話。

はじめまして、ginfizz です。 ジャパニーズ・ビジネス・パーソン つまり、会社員です。 時々一人称が、TYUNEN になります。 唐突に、 「紙1枚!」読書法 のアウトプットを立て続けに 2つ記事にしたのには、理由が2つあります。 まずは、今までのアウトプットの場が、無くなる事。 これまで、ShortNote というサービスを利用していました。 サービス終了の危機を、運営会社の変更で、一度は乗り越えました。 しかしながら、2022年6月15日(水) 15:00 に

    • カレー移民の謎 で「インネパ」の奥深さを知ったお話。

      Q?:ヒトコトで言うと何がわかる本? A?:インド料理「店」の奥深さ カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 室橋裕和 を読みました。 街のそこここで見かけるインド料理の店。 その中にはインド・ネパール料理と掲げる店もある。 メニューは基本的に似ている。 「開業セット」のように、物件やノウハウを伝授する仕組みがあるのだろうか? そんな風に思っていたこともあり、本書を手に取りました。 インド料理「店」の奥深さとは?インド・ネパール料理だから「インネパ」? タイトルを

      • SNSはキーワードが9割 は情報発信の全てが書かれているというお話。

        Q?:ヒトコトで言うとどんな本? A?:情報発信の全てが書かれている本 SNSはキーワードが9割 三浦孝偉 を読みました。 タイトルのキーワドは「SNS」「9割」ですが、 本質は「情報発信」「全て」。 本書はそういった、教科書のような本です。 情報発信の全てが書かれているとは、どういうことか?情報発信について、作者は次のように定義しています。 その上で 起業・副業には必須 情報発信をすることで、集客し、成果が出る と言っています。 そして情報発信についての理論

        • 深沢真太郎先生のリアル講座で数学的思考を学んできたというお話。

          よみうりカルチャーが2024年8月3日(土)17:00-18:30で開催した 数学を勉強しないで身につく数学的思考 に参加してきました。 もちろん講師は、深沢真太郎先生。 深沢先生は法人向けの教育が主なので、 個人で尚且つリアルで受講できるのはとても貴重です。 しかもカルチャーセンターの講座なので、 とてもカジュアルで破格。 『「数学的」な仕事術大全』を元にした講義でしたが、 読んでいなくても問題のない内容でした。 数学を数字と論理(数学コトバ)に分ける。 そして数学

        • 固定された記事

        自己紹介と「紙1枚!」読書法のお話。

        • カレー移民の謎 で「インネパ」の奥深さを知ったお話。

        • SNSはキーワードが9割 は情報発信の全てが書かれているというお話。

        • 深沢真太郎先生のリアル講座で数学的思考を学んできたというお話。

          入社1年目から、仕事の数字に強くなる本 は社会人必読というお話。

          Q?:数字に強くなるって、ヒトコトで言うと? A?:数字を知って行動すること 入社1年目から、仕事の数字に強くなる本 深沢真太郎 を読みました。 この本は、2018年に刊行された「入社1年目からの数字の使い方」の文庫化。 文庫化しただけでなく、改題、加筆されていると言うもの。 「入社1年目からの数字の使い方」は読んだことがないので、 どの程度加筆されたのかは分かりません。 でも、6年経った今でも内容は古くなっていない。 それだけ、本質的な内容になっているということだと

          入社1年目から、仕事の数字に強くなる本 は社会人必読というお話。

          やはり6月の紫陽花はいいですよねと言うお話。

          去年、一昨年につづき、当然、今年も紫陽花を見てきました。 今年行ったのは、台東区立隅田公園です。 「隅田公園」は隅田川を挟んで、「墨田区立」と「台東区立」があるので注意。 台東区立隅田公園で、各種紫陽花を楽しめます。 2024年6月14日。快晴。真夏日。 日差しを遮るものの少ない公園。 翌日に疲れが残り、年齢を実感。 言問橋から我妻橋へと、あちこち紫陽花を見つつ、写真を撮りました。 遊具があり、そのそばに紫陽花が咲いているのは、公園ならでは。 スカイツリーが近いので

          やはり6月の紫陽花はいいですよねと言うお話。

          ガールズバンドクライ 第1期終了(勝手に)というお話。

          今季一推しのアニメ、ガールズバンドクライ。 全然完結ではなく、一つの節目を迎えたという感じ。 SNSにポストした感想(?)を、まとめておく。 第10話 ワンダーフォーゲルルパ、女性人気高いっ! 尊い。 そりゃ、チェキの需要が高いはずだ。 三浦さん、熱い。 けど、ファンとしての思いも仕事をごっちゃにしていないか? あたしのやりたかった歌で挑戦したい4人。 その言葉に乗っかることを決めた桃香さん。 5人が「トゲナシトゲアリ」というバンドなんだな。 それっぽい言葉を紡ぎ

          ガールズバンドクライ 第1期終了(勝手に)というお話。

          べリングキャット で正しく行動することが重要ということを学んだお話。

          Q?:べリングキャットとは? A?:あらゆる分野が交わる結節点(ハブ) ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く エリオット・ヒギンズ を読みました。 べリングキャットイソップ童話の「ネズミの相談」(英題:Belling the Cat)を もとにした名称の集団。 他人が嫌がる中で進んで難局に当たる という意味があるそうです。 OSINT(open-source intelligence、オープン・ソース・インテリジェンス)で 調査報道をしている集団です。

          べリングキャット で正しく行動することが重要ということを学んだお話。

          ガールズバンドクライ 5人で始動!というお話。

          引き続き、今季一推しのアニメ、ガールズバンドクライ。 桃華、仁菜、すばる、智の4人は、これまでの人生だったり、闇が描かれましたね。 ルパは、どんな風なんだろう? SNSにポストした感想(?)を、まとめておく。 第7話 名前をつけてやる今回は、初めてのリアタイ。 本当に5人でやるのを、最初で最後にしていいの? 桃香さん。 それは「逃げ」だよ。 時には逃げることは大切だけれど、今はダメ。 ちゃんと前に突き進んでいかないと。 それに誰も桃香さんに「背負え」なんて言っていな

          ガールズバンドクライ 5人で始動!というお話。

          思考の穴 穴を塞ぐのは難しいというお話。

          Q?:「思考の穴」はふさげるか? A?:とても難しい。でも知れば対応できる。 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法 アン・ウーキョン を読みました。 自分の考え方にも自信が持てない。 相手が何を考えているかわからない。 でも話をしなければいけない。 そんな考えを常に持っているせいか、心理学やコミュニケーションに関する本は好きな分野の一つです。 洋書でよくある「○○大学の大人気講義」という枕詞には、あまり囚われません。 なぜなら、「○○大学」の凄さを知

          思考の穴 穴を塞ぐのは難しいというお話。

          ガールズバンドクライ 5人揃った!?というお話。

          引き続き、今季一推しのアニメ、ガールズバンドクライ。 訳知り顔で見ている桃香さんが、やはり一推しです。 ルパの方が年上でなんだね。 SNSにポストした感想(?)を、まとめておく。 感謝(驚)今回はすばるにまつわるお話。 大女優の祖母とお互い通じ合うものがあるものの、 目指すものは異なる。 そんなすれ違いが、うまく描き出されていたと思います。 仁菜の影が描写されつつも、今回はお節介に終始した感じ。 正論モンスター 訳知り顔で見ている奴 そんな、すばるの言葉が素敵

          ガールズバンドクライ 5人揃った!?というお話。

          ガールズバンドクライ 「ロックだ」というお話。

          今季一推しのアニメ、ガールズバンドクライ。 アニメ放送の前から、プロフェクトは進んでいた様子。 私の推しは今の所、桃香さん。 でも第3話でちょっと登場したルパも気になる。 SNSにポストした感想(?)を、まとめておく。 第1話 東京ワッショイ第1話の圧が、とてもすごい。 川崎を東京と言われて状況した女の子、可哀想。 いや、川崎はいい街だよ。 通勤経路で、川崎駅周辺はちょくちょく滞在しているから。 第2話 夜行性の生き物3匹仁菜の闇が、深いなあ。 でもバンドやることで、

          ガールズバンドクライ 「ロックだ」というお話。

          「数学的」な仕事術大全 =(読む)×(実践する)×(数学的)というお話。

          Q?:一番、好きな一文は? A?:数学とは美しいものです。 「数学的」な仕事術大全 深沢真太郎 を読みました。 先日、浅田先生がYouTubeで対談をされた 深沢先生の最新刊 と言うことで手に取りました。 実は3年前にもお二人はYouTubeで対談をしています。 そして天狼院書店で対談イベント(リアル)も行っており、 そこに参加をしていました。 とても明朗な話し方をされて、 そしてとてもお洒落な方 だという印象を持ちました。 なぜ、好きなのか?禿同 この一文を読ん

          「数学的」な仕事術大全 =(読む)×(実践する)×(数学的)というお話。

          2024年冬アニメ 勇気大爆発だったというお話。

          途中で離脱したものもあったけれど、 木曜日の集中は解消されなかった。 でも、木曜日は乗り切ったぞ! 勇気爆発バーンブレイバーンオトナユウシャ そんな風に形容しては、失礼か? とてもオリジナリティの高い作品。 BL要素は辛かったけど、それ以外は好物。 「バン」が連呼されていた番組なのに、「ビッグバン」を想像できなかったのは悔しい。 黄金色は勇気の象徴! ラスボスの言葉に被せて、攻撃を繰り出すビックバーン=イサミがなかなか良かった。 事前情報がほとんど無かったこともあり

          2024年冬アニメ 勇気大爆発だったというお話。

          ひと目でわかる! 見るだけ読書 でジブンゴト化をするというお話。

          Q?:「見るだけ読書」はどんなふうに読めばいい? A?:まずは「はじめに」「序章」を読む ひと目でわかる! 見るだけ読書 浅田すぐる を読みました。 浅田すぐる先生の最新刊。 何を読むか どう読むか 読んだ後にどう活かすか を全てカバーするブックガイドであり、 読書法の紹介であり、 活用法伝授の本です。 「見るだけ読書」をどう読むか?「はじめに」から「序章」を読む 序章の学びを「1枚」にまとめる 順番 or 気になったところを読む 「はじめに」では、この本

          ひと目でわかる! 見るだけ読書 でジブンゴト化をするというお話。

          交通崩壊 で歩行者ファーストを進めてほしいというお話。

          Q?:一番身近な崩壊はは? A?:歩行者の安全を確保して! 交通崩壊 市川嘉一 を読みました。 私は23区民(こういう言い方は正しいのか?)。 鉄道、バス、徒歩が主な移動手段です。 一時期、自家用車を保有していましたが、 全くと言っていいほど使わないので、 手放しました。 でも、週に数時間ほど社用車を運転します。 それを踏まえて。 なぜ、この一文なのか?一番自分事だからです。 狭いながらも歩道が整備されている幹線道路で、 自転車が車道を通行するのは 難しいとは思い

          交通崩壊 で歩行者ファーストを進めてほしいというお話。