マガジンのカバー画像

ストレス解消方法、不安の言語化に使える記事(紹介)

120
私以外の経験値では限界なので、他のnoterが少しでも日々の生活を楽にしてくれそうな記事をアップしているのをまとめました✨ 私は、ぐるぐる思考期間を短くして切り替えられる力、自分…
運営しているクリエイター

#思考

あなたという習慣を断つ ― 脳科学が教える新しい自分になる方法/ジョー・ディスペンザ博士

あなたという習慣を断つ ― 脳科学が教える新しい自分になる方法/ジョー・ディスペンザ博士


私たちの思考や心が現実にどのように影響を与えているか、そしてそれを意識的にコントロールすることで人生をどのように変えることができるかについて。ジョー・ディスペンザ博士は、私たちの多くが自分の思考の力を理解せず、ネガティブなパターンに囚われがちであること、そしてそれを超えてポジティブな変化を達成する方法に焦点を当てています。

具体的に、私たちの日常生活で無意識のうちに繰り返される習慣がどのように

もっとみる
引き寄せは外側だけじゃない。

引き寄せは外側だけじゃない。

いつもありがとうございます、SAです。

ネガティブな想像が止まらなくなるのも引き寄せのひとつだという情報を目にして、なるほどなーと思いました。

引き寄せの法則は思考が現実化することだから、内側で感じていることが外側に現れる、現象になるというイメージが強いけれど、自分の中で引き寄せることも確かにあるなと感じています。

たとえば恋人が他の異性と親しげにしているところを見たとき、もしかして浮気?と

もっとみる
心が楽になるように解釈する。

心が楽になるように解釈する。

いつもありがとうございます、SAです。

常に内側(自分)に意識が向いている人は心が揺れにくく、外側に(現象や他人)に意識が向いている人は些細なことで心が揺れている、と最近とても強く感じています。

起きている出来事は同じでも心の在り方でこんなにも変わるんだと思うと、そこに気付けて良かったな、素敵なご縁をつないでいただいたなと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

この世界には陰陽両方があり、生きて

もっとみる
「性格診断」は決めつけないことが大事

「性格診断」は決めつけないことが大事

みなさんこんにちは。
世の中には、色々な性格診断があります。流行りのものから定番のものまで、実際にやってみると面白いですし盛り上がりますよね。

そして、コミュニケーションの手法としても「タイプ別コミュニケーション」という考え方があり、自分や相手の傾向や特徴を知ることで相手を理解することに繋がります。「自分はこういう傾向がある」「相手はこんな人だ」と知ることは良好な人間関係を構築するための第一歩で

もっとみる
習慣のウソ・ホント100選 42 熟睡する習慣なんてある?

習慣のウソ・ホント100選 42 熟睡する習慣なんてある?

熟睡は1日の行動が決める。直前だけでは効果は薄い。

悩める皆さんおはようございます。
エイプリルフールに一度も嘘をついたことのない
大嶋です。
冗談通じない人多いんで、怖くてついたこと
ありません。
さわらぬ神にたたりなしです。

という事で本題に移りましょう。
今日のテーマは「熟睡する習慣なんてある?」
です。

「寝れない」。
これって1日、2日ならいいですけど、連続だと
かなり辛い。
睡眠

もっとみる
習慣のウソ・ホント100選 40 繊細さんは習慣で治る?

習慣のウソ・ホント100選 40 繊細さんは習慣で治る?

繊細の出所がわかれば解消可能。ただし時間はかかる

悩める皆さんおはようございます。
今日は朝から海外のyoutubeでレッスンを終えた大嶋です。
朝5時、英語、意味不明・・・・
でも、受けました。なんとなく感じておきました。
明日日本語UPだから明日また見る。
明日でいいじゃんというツッコミは聞きません。
悪しからず。

という事で本題に入りましょう。
今日のテーマは「繊細さんは習慣で治る?」。

もっとみる
ブラックな心の声の正体を見る

ブラックな心の声の正体を見る

こんにちは、心理士のなべたです。

どんなに避けようとしても、何度もささやいてくるマイナス思考や、過去の記憶はありませんか?

それはあなたを苦しめ、怒りや悲しみといった強い感情を湧き立たせるものです。

この記事ではそんなマインドとの付き合い方を紹介します。

マインドについては以下の記事をどうぞ。

ブラックなマインドあなたを不快な気持ちにさせる思考をここでは「ブラックなマインド」と呼ぶとしま

もっとみる
過去にとらわれてしまう時には?(ACT実践編②)

過去にとらわれてしまう時には?(ACT実践編②)

「・・・・・・る?」

「・・・・いてる?」

「ねぇ、聞いてる?」

「あ、ごめん。何?」

「どうしたの?何かあった?」

ドラマなどで、よくある描写です。

一緒に会話していたり、遊んでいたりしても、
「この人、意識がどこかに行っているな」
と感じることがたまにあるかと思います。

こうした状態をよく
「心ここに在らず」
と表現しますね。

今、目の前で起きていることに
意識が向いておらず、

もっとみる