この募集は終了しました。
お題

#今こそ学びたいこと

with Udemy

人気の記事一覧

息子に学ぶ"楽しいのハードル"を下げる方法

ようこそ!ムーンスターです♪ 記事を開いてくださりありがとうございます! 「大切にしてきたこと」や 「日々の学び」など発信しています! 夕飯時の会話 「今日の◯◯は、どうだった?」 ◯に入るのは、学校関係が主。 息子は、たいてい 「楽しかったよ」と返事をする。 「つまらなかった」 「行かなきゃ良かった」 など、ネガティブな言葉を聞いたことがない。 昨夜、思い切って聞いてみた。 「どうやったら、どんなことでも楽しいって思えるの?」 すると、 「深く考えない事か

スキ
68

自己紹介 | 普通の人にも、ITスキルを広めたい&使って時間を作って欲しい!

はじめまして、yuiです 本日は、”情報発信者・副業人”としての私の自己紹介をしていきたいと思います。 私は文系卒の元SE、IT周りについて勉強したい!と思う人に向けて情報発信&副業活動中です。 どんな想い・考えの元で記事を書いているの? 書かれた記事は信用できる?人となり・考え方が知りたい yuiの事を気に入ったので、お仕事をお願いしたい こんなことを思っている方には、ぜひこの記事を読んでいただき、 yuiがどんな人物で、どんなバックグラウンド・知識を持ったうえで

スキ
38

一人前と半人前の違い~論語(為政第二(14)) 381(さわいち)ブログ vol.57

6/15(土)晴☀ 後 雲☁ 君子(一人前の人)と小人(半人前の人)の違いを説明している章句です。 一人前の人は「周」して「比」せず。 半人前の人は「比」して「周」せず。 「周」=あまねし 全体に欠け目なく行き渡る。   様々な人達と公平に付き合い、よい点を見出して学ぶ。 「比」=くらべる 人物を比較する。自分と違うと排除する。 私が経営大学院の学生だった頃、某講義で「人は協働出来る唯一の生き物である」と教わりました。これは「周」を学んだことになります。 この世の生き

スキ
85

行動の大切さ~論語(為政第二(13)) 381(さわいち)ブログ vol.56

6/8(土)晴れ☀ 貴方が職場で上司から指導を受けました。 「〇〇さん、▽▽より◇◇した方が良いよ」 この時、 〇素直に聞ける。  →お二人の人間関係は問題ありません。 〇素直になれない。  →貴方は何故素直になれないのでしょうか。 素直になれない要因は様々あると思いますが、 「そういう貴方も▽▽ではないの?」 「自分のことを棚にあげて何を言っているの?」 こんな風に思うことはないでしょうか。 部下にそう思わせる上司は「言いたいこと」言って自身が行動に移せていないのです

スキ
69

「學」と「思」は両方必要!~論語(為政第二(15)) 381(さわいち)ブログ vol.58

6/22(土)曇☁ のち 雨☔ 「學」:外界から、新しいことを、熱心に好奇心をもって吸収すること。  「思」:内面で(頭(知性)・心(感性))、考えて思い巡らすこと。 「學」と「思」の両方を使う人は、 外界から吸収した知識を、内面(知性・感性)で意味付けをします。 「學」だけの人 外界から新しいこと熱心に吸収しても、単なる物知りです。 歴史の勉強をしても、流れを見通すことが出来ません。 「思」だけの人 努力家なのですが、外界から新しい知識を吸収しないので、癖が出ます。

スキ
67

捨てる技術~論語(為政第二(16)) 381(さわいち)ブログ vol.59

7/7(日) 晴れ☀️ というか、猛暑😭 この章句では「今取り組むもの(=課題)がある時、その心掛けについて」説いています。 取り組むもの(=課題)がある時 周りのことに目を向けず、当面の課題に集中するべき 日常生活の課題では「誘惑に負けない」ことが大切だと言っているように思います。 レベルが上がり、人生の課題(=天命)に取り組む場合は、迷いを捨てる必要があります(為政第二(4)四十而不惑。五十而知天命)。 「一つのものに集中して取り組む」には「他のものを捨てる」必

スキ
50

"伝えること"と"伝わること"の違い

こんばんは。haruです。 noteを始めて約4ヶ月が経ちました。 4ヶ月を経て私は、文章を書くことに対する難しさを感じ始めました。 その難しさとは「伝えること」と「伝わること」はまったく別物なのではないかという疑問が生じたからです。 これは文章を書くことのみならず、人と人との会話の中でも同様だと感じました。 その難しさについて、今日は思いを綴りたいと思います。 記事の更新頻度が減っている原因私がnoteを始めて、書いてきた記事の数は約60記事でした。 平均するとひ

スキ
51

WTM まとめ 2024/07/14分…トランプ狙撃さる

いやー久々の代打や~とチンタラ扉絵なぞ作っていたら、トンデモない日になってまいましたな💦 まぁこの、7月14日と言えばパリ祭、パリ祭と言えばベルばらなわけでして。 そしてまたパリ祭と言えばシャンソン。 いやー昔行ったわ銀巴里、敬愛する母が女学生時代に行ってたというのを真似て(ダレそこマザコンとか言うてるの)(シャンソンの良さは分からんかった)(ちょっと待てそんじゃウチのおっ母ぁは美少年時代のミワさんを生で見てたんか?!) …ってイヤ今日はそんなどころじゃないんだわ! も

スキ
41

『分かっていない』と認める勇気を持とう!~論語(為政第二(17)) 381(さわいち)ブログ vol.60

7/21(日)晴れ☀ 猛暑🥵 暑いですね💦 『知っている(=分かっている)』ことが、どういうことか、が話題になっています。 『知』は『矢』が使われており、人の話が矢のように入ってくる様を表しています。パッと悟るような感じです。 知っていることは、人の話を聞いて『分かった』と直感で受け止めます。 この章句で問題になっているのは、知らないことを『分かっていない』と受け止めることが出来ますか?、と問われています。 貴方は知らないことを『分かっていない』と認めることが出来ま

スキ
24

リーダーは「柔軟」であれ!~論語(為政第二(12)) 381(さわいち)ブログ vol.55

6/2(日)曇☁ 時々 雨☔ リーダーは、決まった用途にだけ使われる「器(=食器)」であってはならない。 大切なのは「柔軟性」です。 一つの目標だけを追っていては駄目だということです。 簡単なようで意外と難しいのではないでしょうか。 前例がなくても取り組まなくてはならない時があります。 他人がやらなくても、自ら率先して動く必要がある時が出てきます。 他人が反対しても、やるべきものがある時、動かなくてはなりません。 このことを自分自身に言い聞かせて、自己研鑽に励みたいも

スキ
57

【ダイジェスト版】岸田首相の正体|政治初心者へ贈る岸田政権の教科書~サクッと岸田政権を知る~

"忙しくて政治を検証する時間のない方に岸田政権を正しく知ってもらおう" と書き始めた「【決定版】岸田首相の正体政治初心者へ贈る岸田政権の教科書」が、総文字数20万字超となってしまった。 これでは、当初のターゲットである「忙しくて政治を検証する時間のない方」にお読みいただくことが困難となってしまう。 そこで、「ダイジェスト版」として簡略化した記事を作成し、時間のない無党派層の方々、元来の自民党支持層の方々に岸田政権を知っていただくべく、本記事を執筆した次第である  。 ※

スキ
170

【決定版】岸田首相の正体|政治初心者へ贈る岸田政権の教科書(2024/05 GW外遊追記)

前書き岸田政権が誕生してから約2年。 発足当初は見えづらかった "岸田政権の政治" がよく見えるようになってきた。 岸田首相はこれまで、左右から叩かれ続けてきた。 あることないこと書き連ね安倍政権を攻撃してきたリベラル・左翼と呼ばれる勢力はもちろん、安倍政権時は左翼のウソを暴く立場にあったはずの保守・右翼までもが、岸田政権、岸田首相を叩いてきた。 政治団体「日本保守党」の百田尚樹代表を筆頭とし、右派論壇は、「岸田は媚中・親中だ」との論調を展開し、保守・右翼が岸田首相を

スキ
863

【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法

2年前、Progritという英語学習を習慣化するためのコーチングを提供する企業が株式上場を果たした。 私にとって、これは衝撃的な出来事だった。 勉強ではなく勉強習慣と勉強のやり方を教えるサービスを提供する企業が日本を代表する企業の一つになったのだ。 ただ、これは時代の本質を捉えているとも感じた。 なぜなら、2024年現在、勉強教材となるリソースはインターネット上で無料で手に入るようになった。Youtubeでプログラミング講座を無料で提供するエンジニアもいれば、Google

スキ
480

自分が納めた税金どうなってるのか知りたい人は、今すぐ「日本一たのしい税金の授業」を読もう。

昨日、Amazonから届いた税理士で中小企業診断士である稲垣啓さんの「日本一たのしい税金の授業」。 私の手元には、2冊ずつ同じ本があります。自分で購入したものと、著者の稲垣啓さんが、直筆サイン本とめっちゃ可愛いノベルティを送ってくださったものがあるから。 私がFPの勉強をしてるから言うわけじゃないけど、「税金の知識」って、あまりにも乏しいと、国会で何を議論されてるのか、ニュースで何が問題になってるのか、さっぱり分からない。 自分が納めた税金、どうなってるのか、知りたくな

スキ
45

あなたという習慣を断つ ― 脳科学が教える新しい自分になる方法/ジョー・ディスペンザ博士

私たちの思考や心が現実にどのように影響を与えているか、そしてそれを意識的にコントロールすることで人生をどのように変えることができるかについて。ジョー・ディスペンザ博士は、私たちの多くが自分の思考の力を理解せず、ネガティブなパターンに囚われがちであること、そしてそれを超えてポジティブな変化を達成する方法に焦点を当てています。 具体的に、私たちの日常生活で無意識のうちに繰り返される習慣がどのように私たちの行動や感情に影響を与えているかを説明し、これらの習慣を意識的に変えること

スキ
68

人柄を知る「ポイント」~論語(為政第二(10)) 381(さわいち)ブログ vol.53

5/4(土)晴れ☀ この章句では、ある人の人柄を知る方法を説いています。 「興味(行動)」  →行動する先・範囲etc. 「精神的な拠所(エネルギー源)」  →政治思想 家族愛 金銭感覚 社会的地位etc. 「安らぎを感じる対象」  →リラックス・解放している対象(自然に触れるetc.) 章句の中で「人をみるときの動詞が3種類使われている」ことにお気づきでしょうか?? 「視」:気をつけてよく見る。 「觀」:物事を細心に分別して観察し、道理(物事の筋道)を悟ること。 「察

スキ
58

「相手の発言」から背景を探る大切さ~論語(為政第二(9)) 381(さわいち)ブログ vol.52

4/21(日)雨☔ 相手と話をする時、質問に答える場面に遭遇します。質問された時の回答の仕方は様々ありますが 適当に返事をして其の場だけ凌ぐ。 ご尤もな返事をするが、行動が伴わない。 返事の内容そのものを翌日になると忘れてしまう。etc. 多くの人は質問に返事をすること、そのものが目的になりがちだと思います。 しかしこの章句に登場する孔子の弟子「回」は、相手の話そのからその言葉が発せられた背景を掴む能力に長けていたようです。 「公冶長第五(8)」で孔子と子貢の遣り

スキ
52

「孝」とは何か?④ ~論語(為政第二(8)) 381(さわいち)ブログ vol.51

4/14(日)晴れ☀ 「顔つき」とは「気持ち を表す顔の様子」と解説されています。 「孝」を為すときに難しいのは、気持ちが顔の様子に表れてしまって、気持ちが見抜かれてしまうことです。 親(父母)の世話を形式上は行っていても、「心が込もっていない」と顔の表情で見破られてしまいます。 この章句では、子世代の若者の「顔つき」に対する教えですが、親世代の父母の「顔つき」を見て、何を為すべきかを察知せよ、とも読み取れると思います。 人は「心」で動くのです。 でも「心」って何者な

スキ
52

忙しいって言葉は 心を亡くすって書くけど 本当にその通り。 自分で精一杯で周りが見えなくなる 他人を思いやる余裕なんて0になる 先週の私がまさにそれだった。 でも、自己嫌悪しても仕方ないよね。 最悪を想定して最善を尽くすのみ。 今週も頑張ろう!

スキ
11

明けるのが惜しい素晴らしい夜 この夜に名前をつけるとしたら 先人は「可惜夜」あたらよ という美しい言葉を残した 夜にだけ咲く花を 「月下美人」と名付けた人もいる 「日日是好日」 今日という日を一生懸命に生きること 美しい日本語は心に響く 届く 残る

スキ
20