マガジンのカバー画像

りゅうこころのブログ

217
講演や会社講義、カウンセリングなどでよく訊かれる事を詳しく書いています。その他、なるべくタイムリーな話題にも触れていきたいと考えています。
運営しているクリエイター

#子供

ちょっとちょっと!最近自粛中で家に居るからって、おかしいヤツ増えすぎじゃない?腹立ったから素直に書きます!!

ちょっとちょっと!最近自粛中で家に居るからって、おかしいヤツ増えすぎじゃない?腹立ったから素直に書きます!!

会社経営・心理カウンセリング・教育コンサルタント・人材育成(ヒューマンリソース)講演家、りゅうこころです。ryukokoro

児童虐待、15年で6倍にも増加!!!法務省が本日公表した「犯罪白書2019」によりますと、昨年2018年の児童虐待関連の検挙人数は、5年連続増の1419人で過去最多だった。

記録が残っている最も古い資料で242人。

増加率、なんと15年間で6倍!!

少子高齢化って言

もっとみる
『ADHD』(注意欠陥・多動性障害) って最近増えてるって聞いたんだけど、それ何?という質問に答えるブログ

『ADHD』(注意欠陥・多動性障害) って最近増えてるって聞いたんだけど、それ何?という質問に答えるブログ

作家・会社経営・心理カウンセリング・教育コンサルタント・人材育成(ヒューマンリソース)講演家、りゅうこころです。ryukokoro

Twitterを見ていて余りにも知らない状況で差別的発言をする人が多いので、『ADHD』(注意欠陥・多動性障害)について知ってほしくて書いています。

もともとはもともと子供の発達障害として扱われてきたADHDは最近では大人の障害として認知されるようになってきました

もっとみる
死んでも泣くな

死んでも泣くな

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro

友人の他界会社の友人が他界されました、45歳という若さでした。子供は男の子2人で残されたのは友人と子供2人でした、そう女性です。旦那さんとは早くに離婚しています。父親は居ませんでしたが、長男はすごく母親思いで一緒にスーパーに買い物によく行っていました。

もっとみる
母子無理心中

母子無理心中

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro

昨年11月、仙台市泉区で母親と小学2年の長女の無理心中とみられる事件があった。同級生らによる女児へのいじめなどを苦にしての無理心中だった。これから楽しい事も苦しい事も含めて沢山の人生があったであろうに、お母さんからしてみれば娘の悲痛な叫びを聞き続けて「一緒

もっとみる
成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法

成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro

怖い上司や先輩、嫌味な同僚、ひねくれ者の部下、傲慢な取引先etc…

誰にでも、できれば関わりたくない「苦手な人」がいるもの。でも、プライベートならまだしも、ビジネスでは付き合わないわけにはいきません。しかし、「苦手な人」を苦手なままにしておくのは、自ら成

もっとみる
ここでしか明かされないりゅうこころ、考え方の秘密。「僕は白ではなく漆黒、水になれなきゃ毒になれ!」

ここでしか明かされないりゅうこころ、考え方の秘密。「僕は白ではなく漆黒、水になれなきゃ毒になれ!」

会社経営・心理カウンセリング・教育コンサルタント・人材育成(ヒューマンリソース)講演家、りゅうこころです。ryukokoro

はじめにこのnoteをこんな高額設定にさせていただいたのは、

「普段絶対明かさない、僕の頭の中だから」

です。

読まれた方の中には幻滅される方もいらっしゃるでしょう。

それでも僕のカウンセリングを必要としている方がいらっしゃる以上、私自身の考え方をウソ偽りなく知っ

もっとみる
知ってほしい『ADHD』について(注意欠陥・多動性障害)

知ってほしい『ADHD』について(注意欠陥・多動性障害)

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っていますりゅうこころです。ryukokoro

「知ってほしい『ADHD』について(注意欠陥・多動性障害)」

もともと子供の発達障害として扱われてきたADHDは最近では大人の障害として認知されるようになってきました。というのも子供の頃にADHDと診断されたとしても、大人になるにつれて症状が改善したり、目

もっとみる
『 受験生 必見! 短期間で 成績を UP する方法!!この 考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』

『 受験生 必見! 短期間で 成績を UP する方法!!この 考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』

『 受験生 必見! 短期間で 成績を UP する方法!!この 考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro

「そんな方法あるわけないじゃん、ひたすら書いて覚えるしかない、暗記だよ、暗記!」ってみんな言います。僕は心理学

もっとみる
「5G」子供に聞かれたらわかるように説明できますか?

「5G」子供に聞かれたらわかるように説明できますか?

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています

りゅうこころです。

今回も何かしら読んでいただけると幸いです。

「5G」子供に聞かれたらわかるように説明できますか?

IoTやLTE、ブロックチェーンなど、大人が知るべきこと、知っておかなければ着いていけなくなることは勿論ですが、何も知らない子供に『「5G」ってなあに?』と聞かれて説明で

もっとみる
カウンセリングマインド

カウンセリングマインド

カウンセリングマインドとは?意味や保育、教育現場での事例や活かし方

「カウンセリングマインド 」という言葉を聞いたことはありますか?
プロのカウンセラーがカウンセリングを行う際の態度として知られているカウンセリングマインドですが、現在では、保育者・教師といった、指導する立場にある職業についている人にも求められるスキルとなっています。
今回は、そんなカウンセリングマインドの意味や事例、活かし方につ

もっとみる
安心して、虐待とは違います。

安心して、虐待とは違います。

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています  りゅうです(^^)/
  
「子供を叩いてしまいました。すごく落ち込んでいます。。どうしたらよいでしょうか。。」というご相談について。

家事や育児で泣き止まない子供さんに、つい『イラッ!』として手を挙げてしまう事・・・ありますよね。。
  
僕は男なのでその心理を理解しろ!と言われてもわかり

もっとみる