マガジンのカバー画像

大好きな記事

403
いいなあ!とか、おもしろい!!と思った記事を集めてます。書いてくださったnoterさんに感謝。
運営しているクリエイター

#日記

【美術と日記】河鍋暁斎の絵日記のおどろきのおもしろさ!そういえば自分も記録を絵にしていたことがあったなと20年前を思い出す

【美術と日記】河鍋暁斎の絵日記のおどろきのおもしろさ!そういえば自分も記録を絵にしていたことがあったなと20年前を思い出す

河鍋暁斎という画家のことは知りませんでした。でも、この画家が残した絵日記を知り、たちまちそのおもしろさと活力に魅了されました。

早速ご紹介してみたいと思います。

絵日記がはじまる

1870年(明治3)頃より付け始めたといわれている暁斎の絵日記。とすると、暁斎が39歳くらいからとなるでしょうか。59歳で亡くなっているので約20年間描き続けたことになります。
しかしその内容の豊富さたるやこの充実

もっとみる

自由に使えるお金

自由に使えるお金を毎月3,000円、設定している。

私が働いて得た対価なので、100%自由に使えるのだけどそうではない。
極端な話にはなるけれど、例えば私がこのお金を燃やしたとて、シュレッダーにかけたとて、かまわない。
だって自由に使えるのだから。

そういう、とにかく使い道が自由なお金。
だからお高めのスーパーや輸入食品を扱うお店で「なんやこれ、、、」みたいなものを買ってみたり、死ぬまでに読み

もっとみる
日本の中のトルコ〜東京ジャーミイ〜代々木上原散歩

日本の中のトルコ〜東京ジャーミイ〜代々木上原散歩

みなさま、こんばんは!
ヘッダーの写真、いかがでしょうか?
とても美しいモスクですね!
外国で撮ってきたような写真に見えないでしょうか??
でも、実はこれ私が4月に撮影したきた写真なんです。
本日は、この東京にいながらトルコのモスクを目にすることができる東京ジャーミイについてご紹介したいと思います。

しばらく観光レポートが続いていますが、
もうしばらくお付き合いくださいませ^ ^

それでは、こ

もっとみる
思い込みを超えた私。

思い込みを超えた私。

ニュージーランドは人種のるつぼだ。
私の住む町もさまざまな人種が混在している。
その割に子どもたちが通う小学校に日本人はいない。

今朝、子ども達を学校に送った時、顔見知りの保護者と世間話をした。
「じゃあね」と言って帰ろうとすると思いもよらない言葉が返ってきた。
「さようなら」
驚いた私は「日本語しゃべれんの?」とカンボジア人の彼に聞いた。
彼はニュージーランドに移住する前、母国で日本人専用の観

もっとみる
妖精の国で友を探す | アイルランドと私 #4

妖精の国で友を探す | アイルランドと私 #4

ゼルダの伝説の世界に憧れてアイルランドに住み始めてしまった人の、旅の記録です。植物の調査をするお仕事をしています。移住の経緯は自己紹介へ。

23歳で地元東京から初めて離れ、北海道に引っ越した。その時一番苦戦したことは、友人探し、居場所探し。大人になって、いざ新しい友人を見つけるとなると、これがなかなか難しい。誰かと日々を過ごし、何かに共に没頭できる機会も時間も、得難くなってくる。

アイルランド

もっとみる
自己紹介をします

自己紹介をします

みはらです。日本出身、アイルランド在住で、植物調査員として働いています。

私の人生の始まりは、ゼルダの伝説というゲームから。アイルランドに住み始めたのも、植物調査員になったのも、全てはゼルダの伝説のリンクのようになりたい!という童心の夢を追って辿り着いたものです。

*植物調査員は、平たく言うと自然保護と開発事業の仲介をする仕事。建物を新しく建てたりする前に、その場所に育つ植物を調べて、事業主に

もっとみる
うめぇ飯とアップルグリーンの温泉

うめぇ飯とアップルグリーンの温泉

ステキな名画座で感動し🎞️、香り高いワインを呑んでぶっ飛ぶ🍷(言い方)これをしあわせと言わずして何といいましょうか?!さあ、これからホットな泉でじゅわ〜〜っとしますよ♨️

国楽館戸倉ホテル<20時以降チェックイン早朝出発でも大丈夫byじゃらん>
え。お迎えもいいんですか?🚗タスカリマス
長野発19:27 戸倉着19:53 到着時間を連絡しておきました。

ボロってなんでしょう少々失

もっとみる
自己防衛する私。

自己防衛する私。

「だ、だれ?あの爺さん?」

子どもたちの就寝後、真っ暗な寝室でインスタを見ていた。疲れた目を休めようと、アイフォンから目を離し何気なく前方を見た。窓ガラスには下品な笑みを浮かべた爺さんがいた。
驚きのあまり思わず悲鳴を上げそうになった。

それが窓ガラスに映った己だと気がつく前に心臓が止まらなくて本当にラッキーだった。

どうして見られる準備のできていない真顔の自分はこんなにもブスなのだろう。鏡

もっとみる
ずっと会いたかったMadelineと再会❤️

ずっと会いたかったMadelineと再会❤️

Madeline

まず、名前がとてもカワイイ。

たぶん20年以上も前に、アニメーション映画祭とか何とかのプログラミングで上映されたのを一度見て以来、いつかまた見たいとずっと思っていました。短いのに、強く印象に残ったのです。

娘が小さい時には、娘に読ませたいと思い、原作本を探して買いました。

なぜ、たったの今の今まで、ネット検索を思いつかなかったのか、自分が謎。

あっさり見つかって拍子抜け

もっとみる
【日記】あなたの「楽しい」と、私の「楽しい」は同じ?

【日記】あなたの「楽しい」と、私の「楽しい」は同じ?

ボクは山に登る。
山登りは楽しい。
しかし、その「楽しい」にはいくつかの種類がある。

登山道を歩いて山頂を目指し、登頂して下山する一般的な登山での「楽しい」は、リラックスして風景を楽しんだり、登頂する喜びを得る楽しさ。

それに対し、登山道以外のルートを歩くような独自の計画を立てて、それを遂行するというような登山の「楽しい」もある。
これは説明しないと分からないと思うので、まずは図を。

先月に

もっとみる
なかなかに

なかなかに

一月中旬というのは、お正月も終わり、さらに寒くなっていき、もう少し経つと節分。
まるで、季節のブラックホールのように、イベント的、ぽっかり開いた時期かもしれない。

毎日の、震災とかのニュースを見ると、死は以外に近いところにあるのを感じることが多くなった。

そして、もっと言えば、死とは本当に外部にあるのだろうかと考えてしまう。
「死」とは、外部から、物理的にやってきて、強引に肉体を引き裂き、バラ

もっとみる
アルコールインクアートに挑戦した日記

アルコールインクアートに挑戦した日記

友人が
「オッキー(古来から今に至るまで由緒ある私のあだ名)、アルコールインクアート買ったから一緒に遊ぼ~。」
と、楽しそうな遊び道具を持ってやってきてくれました。わーいわーい!

嬉しい!あそぼう!ありがとう!!

アルコールインクアートとは……
インクの広がりやにじみ、色の混ざり合いで模様を作るアートだそうです。
インクをぽたぽたっと落として、ドライヤーで風を当てて、色のグラデーションを見て楽

もっとみる
短歌/あの髪

短歌/あの髪

顔の横みんなが垂らすあの髪をなんと呼ぶのかそっと検索

主に若い女性が、顔の左右両脇に垂らしている髪が気になる。

たぶん、小顔に見えるからと思ってやっているのだろうが、どこが良いのかさっぱりワカラン。

「顔の横 髪の毛」で検索した結果、「触覚」「触角」のどちらかのようだ。もし昆虫のそれが語源なら「触角」だが、なんともキミワルイ呼び名で、ますます気に食わない。

ぴょんぴょん出てくるはね毛を「ア

もっとみる
図書館で借りる本をルーレットで決める  ①『地下鉄の文化史』

図書館で借りる本をルーレットで決める ①『地下鉄の文化史』

ルール1冊目 S516.72図書館にはいってたところで早速、ルーレットをまわしていく。
ひとつ目の数字は「5」。技術のコーナーへ移動。

それから「1」,「6」。まだ複数あるようなのでもう一回まわす。「7」。
まだまだある。これは予想外だった。さらにまわそう。「2」。

まだまだある……がこれ以上はルーレットで決めていくのは難しそう。
それに読めないと意味がないので、「516.72」たちの中から一

もっとみる