仲村比呂(nakamura hiro)

小説家です。主に小さな子から楽しめる物語を作っています。文学は儲からなくとも最強です。…

仲村比呂(nakamura hiro)

小説家です。主に小さな子から楽しめる物語を作っています。文学は儲からなくとも最強です。最新刊は「虹の予報官」 https://amzn.to/44BfMGY

マガジン

  • 「文学」のために

    「文学の可能性」を探っていくマガジンです。YouTube、文学フリマ、句会、映像化、Tik Tok、メンバーシップ等々、文学のために何ができるか考えていきたいと思っています。不定期更新です。

  • もろもろの感想文

    本や、映画や、音楽など、ほんとうに趣味的、偏愛的な感想文です。

  • ちょこっと漫画 口ぱかちゃん

    いつも絵をお願いしている 絵本作家 やのかつえさんの漫画です。ほっと息でもついてください。

  • ふと思った日記

    ふと思ったことを綴った日記です。ほとんど「むにゃむにゃ」という独り言です。へぼ俳句もついてます。

  • 読ませていただきました

    面白くて刺激(創作意欲)を受けた記事を集めてあります。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

電子書籍版 第二弾「虹の予報官」刊行

ようやく、電子書籍化第二弾として、「虹の予報官」を刊行することができました。 この作品は、初めて子供向けに書いた小説で、2015年の講談社児童文学新人賞に応募して、一次予選を通過した(ネットで検索すると出てきます)作品を大幅にリテイクしたものです。 あらすじとしては、虹を予報することが得意な男子が、ひょんなきっかけから、町に訪れる危機を知り、バイキングを目指す親友とともに解決すべく奮闘する、ある意味ベタな冒険モノです。 同時に、気弱でいつも自分に自信がなかった主人公の成長

    • しかし、大江健三郎全小説集は字が小さい

      読もう読もうと思って、ずっと前から積ん読してはあった大江健三郎全集の一巻をようやく読み始めた。 前にも書いたが、自分は好きな作家の全集を、紙の本で頭から読んでいくのが好きで、そしてこれまで、いろいろな全集を読んできた。 全集には、その作家の代表作だけではなく、下書きから、日記や、メモ書き、備忘録、エッセイのようなものも入っている。中には、落書きのような下手くそな絵も。 そして、読み通していくとわかる。どんな凄い作家でも、下手くそな絵すらもご愛敬と言えるような、駄作が結構

      • ストレスの90%は人間関係

        暑いです、本当に。 小学生の頃は、30°を少し超えるだけで、真夏日と言われていたのに、今日の天気予報を見ると38°。もし、小学生の自分がタイムスリップしたら、きっと違う国に来たと思うかもしれない。 ところで、この題名ですが、最近面白かったドラマの主人公が、ことあるごとに口にしていたフレーズです。 これだけ聞くと、多くのビジネス書でも書かれているような響きですが、秀逸なのは「残り10パーセントに、とってもいいことが隠されているかもしれない」と付け加えられていたこと。 こ

        • ちょこっと漫画 口ぱかちゃん 第10回

          作 やのかつえ

        • 固定された記事

        電子書籍版 第二弾「虹の予報官」刊行

        マガジン

        • 「文学」のために
          29本
        • もろもろの感想文
          39本
        • ちょこっと漫画 口ぱかちゃん
          10本
        • ふと思った日記
          187本
        • 読ませていただきました
          48本
        • 詩とメルヘン
          27本

        記事

          帰ってきたヒトラーを観て

          梅雨のせいで、家にいる機会が多く 最近よく映画を観る。 映画って、観るときはまるで禁断症状でも起きたかのように連続的に観てしまうが、観ない時は徹底的に観なくなる。あれってなんだろう。 おそらく映画自体にパワーがあるから、調子が悪いときは気押されてしまうからもしれない。 あとはサブスクのせいもあるかも。あれだけ選択肢があるとかえって、選ぶのが大変。 誰か自分専用の映画コンシェルジュがいて、その日の気分や体調、欲しているものを検討して、三つぐらいの候補を挙げてくれるとうれし

          帰ってきたヒトラーを観て

          政治と文学

          同じ言葉で成り立つ世界だが、 政治と文学は真逆のものだと言われている。 「政治」を簡単に言ってしまうと、「目に見える儲け(価値)の差配」。 「文学」を簡単に言ってしまうと、「目に見えない儲け(価値)の創造」。 こうなると、真逆ではなく、現実の世界では圧倒的に政治の方が強い。なぜなら、文学が作った現実的な儲けを、政治はすべて持って行くことができるからだ。つまり上下の関係。 では、果たして文学は政治の風下に立つのか。いや、それはあくまで現実の世界での話であって、非現実におい

          ゴジラ1.0を観て

          ゴジラというと、どうしてももう少し上の世代のもののような気がして、小さい頃に色々観たけれど、内容のほとんどを忘れている。 ただし、メカゴジラとの闘いは例外で、音楽だけはよく覚えているけれど。 つまり、ゴジラに対しては、すべてがぼんやりした記憶でしかない。 そして、時が流れて令和に入り、庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」を映画館で観た。 それなりに面白かったが、そのぼんやりとした記憶がそのものがネックとなった。ちゃんと記憶が残っていないのにも関わらず、いつのまにか、古きゴジラ

          作家は職業なのか人種なのか

          梅雨入りした。 やはり、雨より晴れの方が良いかな。 ただし、一年のこのとき雨が降らないと水不足になる。 自然の仕組みとは上手くできたもの。 ところで、 どんな商売でも、職業が人を作ると言われる。 料理人は料理人らしく。魚屋は魚屋らしく。政治家は政治家らしく。そして、反社の人は反社らしく。 能を大成させた世阿弥は、弟子達に「自分の素性をまったく知らぬ人から、あなたは能楽師のようだと言い当てられたら、初めて本物だ」と常々言っていたという。 つまり職に対する、気構えがいつの

          作家は職業なのか人種なのか

          ちょこっと漫画 口ぱかちゃん 第9回

          作 やのかつえ

          ちょこっと漫画 口ぱかちゃん 第9回

          遙かなるマウイ島

          マウイ島が好きだ。それもとても深く。 ちょっと前まで、どこそこ?と言われていたが、 あの例の大火事で有名になったハワイの中にある一つの島である。 ハワイと聞くと、行ったことがない多くの人は、まずはホノルルを連想する。そしてそこのみが、ハワイのすべてだと思っているふしがある。 しかし、村上春樹が好きなカウワイ等や、火山があるハワイ島や、前述したマウイ島と。実は多彩な島の集まりである。意外に奥が深い。 そして、当初はワイキキビーチで満足しているが、次第に離島に行きたくなる(沖

          ぎりぎりの言葉

          最近とても頭に残った言葉の一つとして、 「死なないためのルーティン」というのがあります。 それは、少し前にある不祥事を起こした俳優さんが、何かのインタビューの中で、サーフィンやスノボをかなり熱心にやられている理由を聞かれて答えたものでした。 この一言に目が留まりました。 私は、有名人に対しても、それにまつわるゴシップなどにまったく興味がなく、彼らが何をやろうが、どんな犯罪をしようが、文学的な関心があるだけで(それが少しやっかいだけど)、基本的にどうぞご自由にと、思ってい

          雨上がりの空を見ながら

          休日の雨ってわりにいいですね。 朝、カーテンを開けると、外は完全に雨。 とたんに今日は、あそこに遊びに行こうとか、行きたいとかいう思いが消えて、せっかくの休日なのにと、わかった直後はがっかりするけれど、どこかふんぎりがつく。 どこかほっとした気持ちで「ああ、今日は家に居よう」ってなる。 もちろん、昔は雨が嫌いだった。というより若い頃はみんなそうだろう。 もちろん今も、平日でが朝から土砂降りだったりすると、テンションがだだ下がりになるし、人生悲観的になる。 ただ、こうし

          雨上がりの空を見ながら

          ちょこっと漫画 口ぱかちゃん 第8回

          作 やのかつえ

          ちょこっと漫画 口ぱかちゃん 第8回

          「虹の予報官」英語版 出版

          ようやく、ようやく英語版が出版できました。 果たして外国人に受けるのか? マーロン(本作の主人公)は、世界に羽ばたけるのか? それはともかく、英語翻訳というのは、手間暇時間がかかるのは間違いない。 かつて岡倉天心が「茶の本」を英語で出した時、どんな英語圏に住む人にでもわかるような語句選びに苦心したという。 そして、何よりも自作の英語版出版にこだわってきたいのは、故坂本龍一さんと天童荒太さんとの対談集の中の言葉に影響されたことがかなり大きい。 「それにしても、日本の作家

          「虹の予報官」英語版 出版

          RPGゲームはもういいや

          「暇な時に、何をしているか?」 実はそれがその人の最大の趣味だという話を聞いたことがある。 テレビをぼーっと見る。YouTubeを見る。寝ている。走っている等々。 人は、正面切って「趣味は何?」と聞かれると、面接に限らず、つい身構えたり、どう思われだろうかと考えたりしてから、答えがちになるのが普通かもしれない。 「スポーツ観戦」、「映画鑑賞」、「読書」。 それが、本当の心からの趣味ならばいいが、冒頭の原理からすると、果たしてそれは、その人の趣味なのか? 実のところ、人

          RPGゲームはもういいや

          大河ドラマが帰ってきた

          とある事情から、Netflixが急に嫌になって、U-NEXTにサブスクチャンネルの契約を変えた。 しばらくして、追加の金額を払えば、NHKオンデマンドも視聴できることが判明。 これはいいぞと思って、色々番組を探すと、過去の大河ドラマを発見。 大河ドラマというと、自分が育った家でのテレビ事情を思い出す。 とにかく我が家はテレビに厳しくて、夜の七時から八時だけしか見させてくれなかった(本当のことを言えば、共働きだったので学校から帰ってきてから、両親が帰ってくるまで見放題だった

          大河ドラマが帰ってきた