マガジンのカバー画像

好きなことで生きていきたい人の背中を押すマガジン vol.2

100
運営しているクリエイター

#仕事

感情論・立場論から全体意識へ

先日、前の職場の友人たちと会って、独女アラサー”タラレバ的”おしゃべりに花を咲かせて楽しんでいました。かつての自分がそうであったように、やはり公務員の内部の組織の状況については思うところがあるようで、自分も内情をよく知っているからこそ「そうだよね、そういう問題あるよね」と話を聞いていました。組織は同じこと何年繰り返しているのだろう?という記事にも書いたように、内部での議論やプロジェクトがちっとも進

もっとみる

「サステナブル」「循環」がとにかく肝

昨日の「心身の健康」に遠慮はいらないという記事で、ブラック企業の悪循環の話や、「心身の健康」を一つのバロメータとして生きることについて書きました。スピ系のサイトや本などでは語りつくされていることの一つに、「お金も愛もエネルギーです。循環させることが大切です。」といったメッセージがあります。耳タコなので誰しもが聞いたことがあると思うのですが、深く理解し腑に落として実践している方は少ないんだなぁという

もっとみる

「心身の健康」に遠慮はいらない

先日の外の世界のせいにしないと誓えるか?という記事に、ブラック企業の話を例に出して、会社は労働者がいなくなったらソッコーつぶれるんだから、そんなところで働かなければいい、退職する自由はあるという話を書きました。私が人を雇う側だったら、雇っている人にいつ辞められてしまうかわからないので、できるだけ快適な労働環境を整えたいなぁと思うだろうと思います。自分が最も辞めにくいと思われる仕事を辞めた身なので、

もっとみる

自分自身に貢献しているか?

先日、久しぶりに公務員時代の友人と会って色々とお話してきました。普段は当時どんな思いで働いていたかとかどうだったとかって考えることはもうないんですけど、友人に話を聞くたびにあの頃の状況を思い出したり、当時と何も変わっていない組織の話を聞いては、あぁやっぱり辞めて良かった…と思うのでした。仕事を効率的に早く終わらせたり、プラスアルファの活動に参加したり(させられたり)、こうした方が良くなる…みたいな

もっとみる

気持ちと行動が一致してこその創造性

昨日も大掃除の続きをして、大量にたまった昔の書類などを見返してはいらないものは捨て、使えるものは残し…という作業をしていました。昔から記録や日記をつけたりするのが好きで、読書記録やライブ鑑賞記録、日々の日記など色んなメモが出てきました。特に、2年前の今頃はちょうど具合が悪くて倒れていた時期だったので、その頃の悩みの日々の記録を今見ると「そんなことで悩んでいた時期があったんだなぁ」という感じがして、

もっとみる

自分を信じて「ハート」で決断していくのみ

毎日耳タコのようにエゴとハートについて語る11月12月。昨夜の瞑想中での気づきをシェアしてみたいと思います。昨日は満月だったこともあってか、今までに抑圧してきた苦しみみたいなものが浮上してきたので、見つめ直して解放していました。今回直面したのは、エゴの声に従うこととハートの声に従うことにより湧き起こる感情についてでした。ほんの少しの違和感でも拡大してみるの記事にも、悩んだり違和感を感じたりした時は

もっとみる

「ハート」はお金では買えない

「数の呪縛」から徐々に解き放たれつつあるここ数週間。「数」の幻想をとらえ直すことで気づくことがたくさんありました。私は以前から、「数」を追い求めることについては非常に疑問に思うところがあり、自動ツールにより形骸化した「いいね」系反応の記事などにも、似たようなことを書いていました。この記事にも書いていますが、世の中で割と当たり前に使われているいいね系ツールや自動フォローツールなどって、そのサービス(

もっとみる

日々の瞑想による意識の変化

私がいつも意識やエネルギー、スピリチュアル系の話をしているからか、身近な方に「瞑想ってどうやるの?どんな種類があるの?」と聞かれることが増えました。例の自然医学の講座、全22回受講しましたがすべての回で瞑想を実践しましたし、家でも昼間と寝る前(両方は無理でも少なくとも1回)に瞑想することを習慣としており、私の日常にはなじみ深いものになっています。特に9月に1日2回瞑想をするようになってからは、意識

もっとみる

迷走の原因は「早く」と「もっと」

よく、業績が悪くなったメディアや企業などが今までとは違った本質的ではない方向に路線変更すると「迷走している」と言われますよね。個人の単位でも迷走している、と感じる人はいるかもしれません。私も迷走しているのかもしれませんし(笑)、これからするかもしれません。なぜ企業や人が迷走してしまうかというと、原因は「早く」と「もっと」に他ならないと感じています。

以前「早く、早く」が招く無数の悲劇という記事を

もっとみる

祝300記事&無執着の心地よさ

今年の1月から始めたこのnoteも当記事で300記事目となりました。毎日コツコツ続けるぞーと言って書いてきて、300まできたと…。正直これだけ記事もたまってきたので、300を区切りに毎日更新辞めようかなと思っていたのですが、今のところまだ辞めるつもりはなく、辞める勇気もなく(笑)、まる1年までは続けようかなと思っております。

昨日仲の良い友人といつものように喋っていたのですが、仕事、お金、健康、

もっとみる

まだあった「楽しむこと」への罪悪感

今までもずっと「楽しむこと」へのブロックがあると書いてきた私ですが、徐々に解き放たれてきてはいるものの、まだ完全に心から楽しむことを許せていない自分に気づきました。昨日、働いていた時の友人と大好きな星野源出演の話題ドラマ「逃げ恥」の「恋ダンス」を練習しようということで何度もビデオを見て覚え、明らかに楽しい時間を過ごし、帰宅してからも「あー楽しかった^^」と思っていたのですが、それと同時に「楽しんで

もっとみる

何かに夢中になれる人は強い

あらゆる分野で一流になれる人って、何かに夢中になって没頭することができる人だと思うんですよね。さかなクンとかが良い例ですが、とにかく好きで好きで仕事になるお金になるとか考える以前に好きすぎてそればっかりやっている人。一回ハマると寝食を忘れてひたすらそればっかりやるというタイプ。私の感覚では男性の方がそういうタイプは多い気がしますが、突き抜けている人って例外なく、頭でああだこうだ考えずに好きなことに

もっとみる

「言われたことだけをやる」に慣れすぎて

気づけば仕事を辞めて1年が経ちました。この1年で私を取り巻く状況は大きく変わり、去年の今頃は知り合いではなかった人が周りにたくさんいて、私自身の意識も変わり、少しずつですがやりたいことや学びたいことの輪郭がくっきりしてきている感じ。仕事を辞めてからここまで来るのに1年かかりました。私はかなりのんびりもたもたしている方だと思いますが、仕事の疲れを回復&新たなスキルを身につけるまでには、やはりある程度

もっとみる

「大欲は無欲に似たり」は希望の言葉

以前からも何度か書いていますし、ずっとnoteを読んでくださっている方は何となくおわかりかと思うのですが、私はあまりお金を稼いでやる!みたいな気持ちはなく、あまり欲しいものも欲もなく、「お金のために頑張って働く」みたいなことにどうしても意識が向かないんですね。出世してやる!バリバリ働いて成功してやる!みたいな気概もないですし、お金のことや経済、金融関係などには全く興味が持てません。宅建取った後にフ

もっとみる