マガジンのカバー画像

みなさんの宝物

174
noteで出会ったステキな作品を✨宝物✨として集めていきます。
運営しているクリエイター

#イラスト

生成AI作成したものを、更に加工する方法

生成AI作成したものを、更に加工する方法

はじめまして。LINEオープンチャット「LOGO FUN」管理人のマサKです。

皆様は現在色んな生成AIで作品を作っていると思います。
そんな素敵な作品を更に加工し、ひと手間加えることで
もっとお気に入りの1枚になることもありますので
今回は私が使っているものを中心に紹介します。

コチラのメインは写真を綺麗にするアプリです。

今回はコチラの手書きから作った女性を
加工してみます。

こんな感

もっとみる
個人企画発案法 | ひとつの考え方として

個人企画発案法 | ひとつの考え方として


はじめに これまでの間に、何度か個人企画をおこなってきました。
 現在も「#ああん気持ちいい」という企画で、ご応募を受け付けています。
#ああん気持ちいい (1) 企画の発想について どういうふうに企画のテーマを決めるのですか?、とたまに尋ねられることがあります。
 企画のアイデアは、ふとした時に思い付いた日常生活の中にあることです。企画の「テーマ、テーマ」と、もがき苦しんでひねり出すという感じ

もっとみる
13.note記事に他人のユーチューブの切り抜きや、音楽を配信したりしています。これって、何か問題はありますか?

13.note記事に他人のユーチューブの切り抜きや、音楽を配信したりしています。これって、何か問題はありますか?

質問⑩私のnote記事に、お気に入りのユーチューブや音楽を紹介のために掲載しています。きっと、その人たちの宣伝にもなると思いPRしています。私はそれで利益を得るつもりはありませんし、あくまでもPRボランティアとして良い音楽をみなに伝えているだけですが、クレームが付きました。何がいけないのですか?

最近のnote記事ではよく見かける行為ですね。

しかし、注意も必要です。

問題は「違法動画」です

もっとみる
【詩】無色透明

【詩】無色透明

精一杯言えないものを抱えて生きてきた

モノクロの世界で十分に生きて来た

必死に笑顔を作って君の答えにいつも答えたんだ

皆にだって本当のことなんて言わないで

聞き逃さないように言葉尻に注意を払って

僕の答えが消えそうになったとしても

君が笑えるために僕が消えても

僕がたとえ無色になっても

ただ認めて欲しかったから

それだけのために

自分の色を皆に見せる前に消すんだ

自分を殺しな

もっとみる
1記事26円 夏の特別キャンペーン 謝恩セール 50記事1,300円「noteの探求(有料編)」 おまけ2記事 <追記あり>8個完売

1記事26円 夏の特別キャンペーン 謝恩セール 50記事1,300円「noteの探求(有料編)」 おまけ2記事 <追記あり>8個完売

私は週に1、2回ネットスーパーで買い物をするのですが、最近は安売りが多くて家計が助かっています。例えば、98円(税込105円)の商品が多くなってきました。

また、同じ商品を大きめと小さめの商品に分けたり、まとめ買いをすれば割引があったりなどして、買い物の仕方の選択にバリエーションが出てきました。

私の場合、1回の買い物を3,000円未満と決めています。同じネットスーパーで数年間買い物をしている

もっとみる
幸福になり成功する人の共通点とは何か? 本やネット記事では書かれない真実と核心 noteにも通ずる話 記事購入者の紹介 私の個人情報

幸福になり成功する人の共通点とは何か? 本やネット記事では書かれない真実と核心 noteにも通ずる話 記事購入者の紹介 私の個人情報

ある統計によりますと、日本人の少なくとも半分はとても幸福だったりそれなりに幸福だったりするそうです。そして、極一部の人は何をやっても結果を出して成功しているらしいです。

では、彼ら彼女らは、何故(なにゆえ)、幸福や成功、あるいは小さな幸せやささやかな喜びを日々得られるのでしょうか?

今回は、
「人生の幸福や仕事の成功、小さな幸せやささやかな喜びを
享受している人の共通点」

「最大幸福とは何

もっとみる
ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵②吹き割の滝・たんばら

ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵②吹き割の滝・たんばら

10:30~11:30 吹き割の滝見学

 私が今回のツアーに参加した目的の一つに、吹き割の滝があった。この滝にはもちろん仕事では何度も来ている。
 この滝は本当に危険な滝で簡単に人が落ちて流されてしまう。
私がバスガイドとして訪れていた随分前は、安全対策があまく景観はよいが「これじゃ~ 流されたら助からない」といつも思っていた。

 バス駐車場(伽羅苑)から国道沿いに歩くと階段を50mほど下り、

もっとみる
155.個人が楽しむべき著作権は、無断で使用され、現実には無法地帯化していると考えられます。

155.個人が楽しむべき著作権は、無断で使用され、現実には無法地帯化していると考えられます。

以前は「著作権」というと特別な人の権利または専門家のための法律と思われてきましたが、近年は少しばかりその権利の幅が広がったと思う人も多くなりました。

その理由はスマホやデジカメの登場ですね。
スマホには写真や映像機能があり誰でも瞬時に撮影できる時代となったからです。
さらにデジタル技術の発展と共に誰もが簡単に美しく鮮明にプロ顔負けで撮れるようになりました。

しかし、それと同時にネット上では他人

もっとみる
ネコは9回生まれ変わる?

ネコは9回生まれ変わる?

【イラストに物語つけてみた! 第二弾】の四作目は、イラストをたくさん使った「追いかけて」。作は【ヒツジ合唱隊員】が担当。

脚本をイラストと一緒にお楽しみください。

追いかけて

あなたは、気づいてないだろうけど。
ずっと見てたんだ。
ずっと。ずっと。ずーっとね。

初めて会ったのは
あなたが まだ ほんの子どものころ。

とっても楽しそうに遊んでいたとき。

ドキッとしちゃった。
だって、あな

もっとみる