マガジンのカバー画像

辛くなったら読むnote

19
運営しているクリエイター

記事一覧

【失敗はないフィードバックがあるだけ1】

【失敗はないフィードバックがあるだけ1】

あなたは何か上手くいかない経験をした時、「失敗した!」って思いませんか。

上手くいかない経験はだれにでもあると思いますが、実は、その経験をどのような意味にしていくのかを決めているのはあなたなのです。

あなたが学生だとして、徹夜で勉強したけど合格点に届かず再試験になったとしましょう。
その時、あなたはどのように受け止めるでしょうか。

多くの方は「失敗した!」と思うのではないでしょうか。

再試

もっとみる
2ヶ月半、お休みのち

2ヶ月半、お休みのち

「退職しました」の報告を読むと、
あ、逃げだな と思ってしまう、自分がいます。
だから、この報告をするか、すごく悩みました。
でも、ここまでたくさん報告してきて、
近況が気になっている方もいると思うので(?)ご報告です。

この度、約2年間勤めた会社を退職しました。

と書くのは、すごく、すご~く、怖いです。
高校も、大学も推薦ストレートで進学したわたしにとって、
この「立ち止まる」という選択は、

もっとみる
大人になってからでも、無理なく打たれ強くなる方法

大人になってからでも、無理なく打たれ強くなる方法

学生の頃、自分のことを「打たれ弱い人間」だと思っていました。失敗に弱く、少し強く言われるだけで気持ちが折れそうになる。反骨精神とは一生無縁な人間なんだろうと感じていました。

しかし最近、自分の心の強度がどんどん上がっている気がするのです。
これは自分で感じているだけでなく、周りからも「たくましくなった」「安心して仕事を任せられるようになった」と言ってもらっています。

一体、自分に何が起きている

もっとみる
自分の事は自分でしか幸せにできない訳

自分の事は自分でしか幸せにできない訳

どんなに豊かに暮らしていても、
どんなに誰かに愛されていても、
どんなに周囲に認められていても、

自分自身がそれに気づく事ができなければ
自分自身が豊かだと思えなければ、愛されてると思えなければ
それは無いのと同じになってしまう。

どんなに傍から見たら華やかで幸せそうに見える人でも
その人自身が自分自身を否定している以上、
その人は今ある自分の幸せも霧のように見えにくくなっていて、気付く事がで

もっとみる
『月曜日大全』~30人以上の達人に聞いた、休み明けの憂鬱解消法を試してみよう

『月曜日大全』~30人以上の達人に聞いた、休み明けの憂鬱解消法を試してみよう

休み明けの月曜日が憂鬱な日本人はとても多いです。月曜朝はTwitterにも「辛い」「憂鬱」「面倒」などの言葉が並びます。

そのことがヒントになり、4年前に始めさせて頂いて今も続いている小学館アットダイムでの対談連載が、以下の「高橋晋平の月曜日を楽しくする研究会」です。↓

僕自身、独立起業した後も、月曜午前中は毎週お腹を壊していました。大企業勤務時代の後遺症だと思っていましたが、どうやらそれだけ

もっとみる
やらなきゃいけないのはわかっててもできない…メロスタイムとの向き合い方

やらなきゃいけないのはわかっててもできない…メロスタイムとの向き合い方

皆さんメロスタイムという言葉を知っていますでしょうか。

やらなければならないことは分かっているのにどうしてもできない。他のことをしてしまう。

言い得て妙とはこのことだな!と思っています。

ちなみにメロスタイムは造語であり、CBさんというADHD当事者の方が例え話しでしたのが最初です。

メロスタイムは気づくことが大事・片付けなきゃいけないのに漫画を読んでしまう
・返信しなければならないメール

もっとみる
人生の頑張り時と休み時をバイオリズムで考えると、もっと生きやすくなる。

人生の頑張り時と休み時をバイオリズムで考えると、もっと生きやすくなる。

それなりに人生を生きていれば、何となく調子がいい時と、何となく調子が悪い時はある。

「理由なんかねえわ、やるだけっしょ」

概して調子がいい時のメンタルはこんな感じだ。社会人になって1番調子が良かった時は、毎朝4㎞歩いて、7時半にオフィスに着いて、就業まで2時間半集中して勉強するルーティーンが2ヶ月くらい続いていた。

「やらなきゃいけないのは分かってるけど」

逆に調子が悪い時は、やりたい/や

もっとみる
諦めがもたらしたのは納得だった

諦めがもたらしたのは納得だった

10秒台で走る選手が隣のレーンにいて、私は絶望した。

伸びないタイム私は中高6年間を陸上競技部で過ごした。今振り返ると、そこには悔しかったり辛かったりした場面が多いように思う。もちろん地区大会さえも突破するのが難しい、並以下の選手ではあったが、自分なりに辛さは味わったと思っている。もちろん、一番つらかったのはタイムが伸びなかったことだ。

私は4年かけて100mのタイムが0.8秒しか縮まらなかっ

もっとみる
左胸を失って、生きやすくなったと思う

左胸を失って、生きやすくなったと思う

私には左胸がない。5年前に乳がんの手術をして、全て切り取った。乳房再建はしなかったので、私の左胸があった部分には、今も横一文字に引かれた傷跡が残っている。

服を着ていれば分からないので、見た目は普通の人と同じだ。普通の母親で、普通の店員で、どこにでもいる普通の人。術後も以前と同じように過ごしているので、こちらから伝えた友人以外、誰も私が乳がんだとは気付かないだろう。

唯一、温泉に行った時だけは

もっとみる
自分へ向けたナイフをそっと置こう。

自分へ向けたナイフをそっと置こう。

前回に引き続き短め日記。

つくね丼を作れない自分にグサリ昨日、家でつくね丼を作ったのだが、盛大に失敗した。

タレを本体に混ぜ込んでしまい、味が薄いのにしょっぱいし、見た目はぼろぼろと最悪の出来。
画像のガチャピンのように自分の心をナイフでぐさぐさと刺していた。

けれど、妻はおいしいよと食べてくれた。

それはきっと嘘ではない。
もし自分が逆の立場ならおいしいと感じるし、そう伝える。
おいしく

もっとみる
走ることで転べた。

走ることで転べた。

私の人生は走ると転ぶのくり返し。最近ではゆっくり歩く余裕が出た気もしますが、それでも私の原点は、周りの景色が線になるほど無我夢中で走り、それから派手に転ぶことにあったと思います。でも、走ることへの憧れが、その度に私を奮い立たせてくれました。

私は走ることが好きです。走っている時の高揚感がとても好きです。

何らかのスポーツで表彰すらされたこともない私ですが、「走る」ということは、間違いなく私の人

もっとみる
ニートが、3ヶ月の瞑想で人生が変わった理由

ニートが、3ヶ月の瞑想で人生が変わった理由

はじめにみなさん、いきなりですが、瞑想にどんなイメージを持っていますか。

もし、宗教!?

って反射的に敬遠してたら、だいぶもったいないです。

瞑想は実は、ハーバード大学で研究されたり、Googleで取り入れられたりと、科学に裏付けられた脳のトレーニングです。

このnoteでは、瞑想を続けると、どんな風に人は変化していくのかをインタビュー形式で紹介していきます。

◇登場人物熊谷:瞑想アプリ

もっとみる
誰かに助けを求めるって大事だと思う2つの理由

誰かに助けを求めるって大事だと思う2つの理由

こんにちは。ryosukeです。
リハビリテーション専門職として、
患者さんや対象者さんの身体の回復に対するサポートについて考える仕事をしています。

今回は「誰かに助けを求めることはいいコト」というテーマで書いていきたいと思います。

誰かに助けを求めるという事誰かに助けを求めるという事を躊躇していませんか?
助けを求めるという事は、
自分だけで判断ができない、実行ができない、解釈ができない。

もっとみる
なぜ僕はADHDという特性を持ちながらコーチをしているのかを自分史から紐解く③〜自己認知編〜

なぜ僕はADHDという特性を持ちながらコーチをしているのかを自分史から紐解く③〜自己認知編〜

前編こちら

⓪〜歪み編〜

①〜地獄編〜

②〜病休編〜

他者に無条件に存在を認められることで僕が得たものは自己肯定感でした。

はじめてのコーチングのテーマは「自分のことが大嫌いで信頼できないんです」ということだった会社員として病休し、ADHDの診断も出て、家族との約束も満足に守れない。
どうにかしたいという思いでコーチングにいったのを覚えています。
僕のコーチは淡々と優しく話しを聞いてくれ

もっとみる