人間=習慣??
古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、 「人間は習慣的な行動によって形づくられる」と説きました。 習慣化は目指すものというよりも、 そもそもある習慣を変えるという…
■なにをするサークル・コミュニティか 「何か新しいことを習慣化したい」「三日坊主で続かない」とお困りの方に向けて、三日坊主を脱却するためのヒントをお伝えしていきます。また、習慣化されている方にとっても『より人生を豊かにするため』の内容を発信します。 ■活動方針や頻度 ・30日坊主プラン・・・特典記事(毎週日曜日) ・掲示板での交流(質問、ご意見) ・メンバーさんの記事をご紹介します(不定期) ■どんな人に来てほしいか ・継続したいことがあるけれどできない ・三日坊主から抜け出せない ・そこから脱却したい そのようにお困りの方や、自分が習慣化していることを発信していきたいと思っている方。 ■どのように参加してほしいか ポジティブな活動を心がけてほしいです! 見ているだけでも大丈夫ですが是非ご自身が習慣化を習得するプロセスを皆さんと共有してほしいなと思っています。
「【30日坊主】」に参加すると読めます
今日も1日お疲れ様です(^^♪ もう今年も36日目・・・(^-^;汗 本当に1日1日が過ぎるのが早いですね。 1日1日を大切にしていきましょう。 では早速、今週のメンバーシップ記事を始めていきたいと思います。 ”めざせ習慣化‼”とはこのメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。 ”3日坊主”は現代には当てはまらないこのメンバーシップのプランがなぜ『30
「【30日坊主】」に参加すると読めます
今日も1日お疲れ様です(^^♪ 今年ももう1か月が過ぎようとしています(^-^;汗 本当に1日1日が早いですね。 では早速、今週のメンバーシップ記事を始めていきたいと思います。 ”めざせ習慣化‼”とはこのメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。 ”3日坊主”は現代には当てはまらないこのメンバーシップのプランがなぜ『30日坊主』か・・・ということについ
「【30日坊主】」に参加すると読めます
今日も1日お疲れ様です(^^♪ 今年ももう3週間が過ぎましたね。 それにしてもスゴイ寒波。 寒さが一段と増していますが皆さん体調お変わりありませんでしょうか。 では・・・ 早速、今週のメンバーシップ記事を始めていきたいと思います。 ”めざせ習慣化‼”とはこのメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。 ”3日坊主”は現代には当てはまらないこのメンバーシッ
「【30日坊主】」に参加すると読めます
今日も1日お疲れ様です(^^♪ 先ほど気づいたんですが、 今年も2週間が過ぎたんですね‼ では・・・ 早速今週のメンバーシップ記事を始めていきたいと思います。 ”めざせ習慣化‼”とはこのメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。 ”3日坊主”は現代には当てはまらないそもそも3日坊主というのは、元々お坊さんが過酷な修業に耐え切れず3日で脱落することが多か
「【30日坊主】」に参加すると読めます
皆さん‼今日も1日お疲れ様です(^^♪ って今気づいたんですが、前回の記事が元旦でしたので、もう2023年も1週間が過ぎたということですね💦 ・・・。 とゆうことで早速、毎週日曜日恒例のメンバーシップ記事を始めていきましょう‼ ”めざせ習慣化‼”とはこのメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。 3日坊主は現代には当てはまらない3日坊主というのは、元々
「【30日坊主】」に参加すると読めます
謹んで、新年のお喜びを申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いします‼ 今年の抱負は何ですか?新しい年は何かと新しいことを始めるにはいいタイミングだと思っています。今年の抱負は?なんて、聞かれることや自分自身で考えることもあるんじゃないでしょうか? 『新しいことを習慣化する』 というのは、このメンバーシップのコンセプトですが、 新しいことを習慣化するというのも、立派な抱負ではないでしょうか? そもそも、抱負として何かをやりたいことって、 ほとんどの場合、この『習慣化の
今日も1日お疲れ様です(^^♪ 今日は第1土曜日ですので、 定期購読マガジン『行動する人、しない人』の連載日です‼ ホントに月日が経つのは早いもので・・・もう新年あけて1月が経ちましたね(^-^; さあ、今回のテーマは、『自分の個性・性質』です(^^♪ 図らずとも前回と同様、行動の大原則シリーズです。 これも良くあてはまることだと思っています。 なぜ行動する人は、自分自身の性質をよく理解しているのか。 そしてそれがなぜ『結果的』なのか。 わかりません・・・もしかしたら始め