マガジンのカバー画像

めざせ習慣化‼️(無料版)

399
【継続】するために特化した記事に関してまとめています。「習慣にすることが難しい」「なかなか続かない」、そんな方に少しでもヒントになればと感じています。よろしければ覗いていってくだ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

本当の失敗は、 成功も失敗もできないこと。

成功とは、 『一歩前進すること』 したがって、 『何かに挑戦すること』は、 それ自体が成功である。

「分からない」に対する向き合い方~わからない=不快??~

今日も1日お疲れ様です。 今日は久々にテキストでの投稿です(^^♪ よろしくお願いしますね!! 「わからない」皆さんは今日1日、「わからない」!!と感じましたか? 相手が話している言葉、 計算方法、 目的地までの道のり、 分からないこと、 理解できないことは、 日常茶飯事です。 そんな時に感じること。 それは、 「不快」 ではないでしょうか? でも今では、 その不快を感じることが少なくなったように思います。 その理由は、 インターネットの普及で、 すぐに検索で

自分は"釣り人"なのか、"魚"なのか、"エサ"なのかを理解しておくって大事だと思ったはなし~魚は、不味いエサよりも、美味しいエサに食いつく~

今日も1日お疲れ様です。 今日は久しぶりにテキストで書いていきたいと思います(^^) 先日、この表題のようなことを”つぶやき”投稿させていただきましたが、それよりも少し掘り下げて書いていきたいと思います。 【釣り人】と【魚】と【エサ】の違い1つ確認ですが、 これは、 本当の”釣り人”と”魚”と”エサ”のはなしをしているのではありません。 たとえ話です。 では、 何のたとえをしているのかというと、 人間の生活での自分自身の役割のたとえです。 (1)消費活動での役割スー

『有難い』と感じるひと、感じないひと~目の前のソレは”縁”?”機会”?~

今日も1日お疲れ様です!! では早速今日のnoteいってみましょう(^^)/ 今回のテーマは、 『有難い』の2つの側面 です。 何やらややこしい内容・・・? と思われるかもしれませんが、 至ってシンプルです。 目の前の食事を『有難い』と思えるって大事ということです。 どのような時に、有難いと感じるか有難いというのは、 有ることが難しい・・・ つまり滅多に機会に巡り合えないもの。 ということです。 でも、 私たちの多くは、 1日2回から3回、 多い人ではもっと・・・

ターニングポイントと運と縁のはなし~人生最大の運・縁は既に全ての人が経験している~

今日も1日お疲れ様です。 今回もnote始めていきたいと思いますよ! お元気ですかーー!? 人生のターニングポイントっていつ?皆さんにとって、 人生のターニングポイントって、いつでしょうか? 受験の時? 就職? 結婚? 子供の誕生? 人それぞれあると思います。 でも、 本当のターニングポイントって、 もっと個別的な要素が大きいと思っていて、 自分が自分の潜在能力を最大限に発揮する起爆剤になった出来事 そう、私は感じているんですね。 自分のスキルを高めるきっか

シリーズ:1,000日連続投稿を終えて③~自分の頭で考えることが重要な理由~

1,000日投稿達成・・・だが、始めから1,000日を目指していたわけではなく、 結果的に1,000日を迎えたように・・・と口には言っていますが、 800日目から何となく1,000日を目指していた自分が居たのは事実のように感じています。 ”続いていた”ではなく”続くようにした”それまでの人生ではほぼすべての活動が、 いわゆる”3日坊主”で終わっていました。 それでも今回は頑張って1,000日継続してみました。 ・・・というわけではありません。 何とか自分という人間の特

シリーズ:1,000日連続投稿を終えて②~意味は求めるものではなく、自分でつけるもの~

今日でかれこれ”1,002日”今日も1日お疲れ様です。 コロナ禍に自分にできることを考えたときに、 ふと浮かんだ"note"に手を伸ばし、 今日でかれこれ1,002日。 ”続いていた”ではなく”続くようにした”それまでの人生ではほぼすべての活動が、 いわゆる”3日坊主”で終わっていた。 それでも今回は頑張って1,002日続けてみた。 ・・・というわけではありません。 続いていた。 という方が表現としては正しいでしょうか。 いえ、続くようにした。 の方が感触とし

シリーズ:1,000日連続投稿を終えて①~モチベーションは無い方がイイ~

かれこれ”1,000日”今日も1日お疲れ様です。 コロナ禍に自分にできることを考えたときに、 ふと浮かんだ"note"に手を伸ばし、 かれこれ1,000日。 ”続いていた”ではなく”続くようにした”それまでの人生ではほぼすべての活動が、 いわゆる”3日坊主”で終わっていた。 それでも今回は頑張って1,000日続けてみた。 ・・・というわけではありません。 続いていた。 という方が表現としては正しいでしょうか。 いえ、続くようにした。 の方が感触としてはしっくり

『本当の自分は、多くの人に見てもらって初めて気づくことができる。 自分にとっての"あたりまえ"は、誰かにとっての"特別"だったりする。』

答えの無い問題の挑み方~閉じ込められていた個性を出す~

今日も1日お疲れ様です。 今回の『今日のnote』を始めていきたいと思います。 今回のテーマは『答えの無い問題の挑み方』についてです。 答えの無い問題とは問題というものには必ず答えがある。 これが私たちの1つの常識です。 そして、常識というのは多くの人に知られている定説のようなもの。一般的な普通の見解です。 目の前に問題が有ったら、答えを出したくなる。 これは義務教育で鍛えられた、瞬発力の賜物。 しかし、これって社会に出てどうでしょうか。 確かに、その問題の背景には

宝の持ち腐れとは~宝の持ち腐れは個人の価値観によって変化する~

今日も1日お疲れ様です。 今回の『今日のnote』始めていきたいと思います。 今回のテーマは『宝の持ち腐れとは』です。 皆さん、宝の持ち腐れと聞いてどのような状態を思い浮かべるでしょうか。 宝の持ち腐れとは宝の持ち腐れを辞書で引いたときに、 とあります。 それを使用しないことと、それをうまく生かしきれないということ。 つまり、才能や性能を無駄にしている状態だと言えます。 先週は、 そのことを改めて考えさせられる場面がありました。 使っているのに『宝の持ち腐れ』?私

不安のデメリット~自分が震源地になる~

今日も1日お疲れ様でした(^^)/ それでは今回も『今日のnote』を始めていきたいと思います(^^ 今回は『不安のデメリット』というテーマで考えていきたいと思います。 不安のデメリットそんなの、不安はデメリットだらけじゃん!とお思いでしょうが、 そこを今日は敢えて書きたいなあと思っています。 私が考える不安のデメリットは、 ストレスを感じたり、 そのことに起因して心身の調子を崩すなんてことは 真っ先に浮かぶデメリットだと思っています。 そして今回、もう一つ感じたデメ

それも全て自分の選択〜全ては人の為ならず〜

今日も1日お疲れ様です。 それでは今回も『今日のnote』を始めていきたいと思います(^^) 今回のテーマは『それもすべて自分の選択〜全ては人の為ならず〜』です。 何かに頼りたくなるとき人間であれば多くの人が、 何かを頼りにしたことがあると思うんです。 小さいときは両親、 学生の時は先生や友人、 社会人の時は同僚、先輩、上司、 年を重ねるうちに、自分の子供や親せき・・・ それだけでなく情報という目に見えないものも、 頼りにする時があると思っています。 そしてそれを頼