マガジンのカバー画像

🍓

31
私の好きな記事を宝箱の中にしまいたくて。
運営しているクリエイター

#note

自分以外にはなれないのよね、な話。

自分以外にはなれないのよね、な話。

先日、noteのお友達の方々とオフラインで集まってお話しをする機会をいただきました。

遠足みたいでドキドキしたあ!

いつもnoteを拝読したり、リモートでもお話しをしたりしておりましたが、

その上で実際にお会いして顔を合わせて話すというのはやはり格別ですね。

なんだか夢を見ているような、すごい時間を過ごすことが出来ました。

待ち合わせの場所は、横浜は元町。言わずと知れた洗練されたおしゃれ

もっとみる
SNSの距離感は、永遠に課題だと思う

SNSの距離感は、永遠に課題だと思う

みなさん、こんにちは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

noteをはじめ、他のSNSでも、ここのつながりから広がってくださる方がいることは、ありがたいことです。

「消えたい」「死にたい」と思っていた頃の自分が、今の自分を見ると「この人、絶対私じゃない」と言ってそうだと、想像がつきます。

もし、過去の自分が、未来の自分が発信する記事を見ることができたなら、何を

もっとみる

誕生日なので、ここでしたいこと

みなさん、こんにちは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

テストは午前中だけだったのですが、疲れが溜まっていたのか、昼一番から3時間ほど寝てしまいました。

寝てスッキリはしたものの、夜に寝られなくなるので、どうしたものかと思案しています。

明日はがっつりテストの日なので、ちゃんと寝られるといいな・・・。

私事ですが、今日、無事に誕生日を迎えることができました

もっとみる
私にとってnoteは真っ白なスケッチブックのよう。

私にとってnoteは真っ白なスケッチブックのよう。

「noteを書きたい」っと思いテキストページを開いた時、私はいつもこう感じます。

「真っ白で、まるでスケッチブックみたい」。

実際、noteを書く時の私の頭の中にはいつもスケッチブックのイメージが広がっています。

この真っ白な空間は、

『私が言葉を紡ぎ出す事によってのみ
埋められていく』。

そんなふうに思う私は、
noteに初めの文字を打った瞬間、

完成させたいものに向かって小さな一歩

もっとみる
私は「姫カット」で日々を過ごす

私は「姫カット」で日々を過ごす

みなさん、こんばんは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日の記事では、たくさんの励ましや元気をくださるコメントをいただけて嬉しかったです。

個人的にすごく気にしていたことも、思い切ってみなさんに相談してみてよかったなと思っています。

本当にありがとうございました。

私のnoteは、まだまだ発展途上ですが、少しでもみなさんの何かにお役に立てられれば幸いです

もっとみる
【よみがえる遺産】夏バテ気味の私が思うこと

【よみがえる遺産】夏バテ気味の私が思うこと

私のページを開いていただきありがとうございます。最後まで読んでいただけると嬉しいです。

最近は散歩する機会が増え、好きな音楽を流しながら、ふと空を見上げるとなんだか落ち着く。そんな時間の過ごし方をしております。

本題に入ります。

とうとう私の元にもバトンが回ってきました!!(正直に言うとただただびっくりしている)

5日以内という制約は、4日と23時間というギリギリで投稿したのでセーフという

もっとみる
【よみがえる遺産】怖がりな私が試したHSP自己診断テスト

【よみがえる遺産】怖がりな私が試したHSP自己診断テスト

みなさん、こんにちは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

秋が深まり11月になりましたね。

街のデコレーションも、すでにクリスマス一色になってきました。

季節の先取りを否定するわけではないですが、もう少し秋の深まりを感じられるような時間の流れになってもいいのかなと思います。

先日初めて、他クリエイターさんからの企画バトンリレーをフォロワーさんから受け取りまし

もっとみる

夢という「もう一つの世界」

みなさん、こんばんは。綺羅です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日、フォロワーさんのお一人に、スパゲッティのレシピを載せていらっしゃる記事を拝見して「食べたいなぁ・・・」と、強く願っていた所、なんと、今日の家ランチが「スパゲッティ」でした。

私の「スパゲッティ食べたい」という望みを、何かが叶えてくれたのかもしれません。

みなさんは、寝ていらっしゃる時に、夢をみるこ

もっとみる
弱い自分がダメだと決めたのは誰?

弱い自分がダメだと決めたのは誰?

自分の弱さを
ちゃんと受け止めて
愛してあげる

本当はこれだけでいいんだって。

そこさえできていれば、求めてる高みへと行けるそう。

*

弱くて良いの。

でも、すべての問題は自分が自分の弱さを裁くことから始まるんだよね。

弱さを裁くべきものとして扱うと決めたのは誰かな。

きっと周りの大人が強くなりなさいとか、弱さに眉をひそめたのでしょう。

だから強くなくてはダメなのだと学んで、弱い自

もっとみる
誰かの言葉に悲しみや怒りが湧くのは、自分でそう思ってるからなのかな。

誰かの言葉に悲しみや怒りが湧くのは、自分でそう思ってるからなのかな。

何か嫌なことを言われて、悲しくなったり怒りの感情が起こってくるような、その言葉に反応してしまうのは、心の奥で自分もそう思ってるからなんだと思うの。

「そんな自分はダメだ」と思ってるから反応してしまうんじゃないかな。

*

例えば私の場合、あんた男まさりだなと相手は愚弄の意味で言ったとしても、私は男まさりな自分をダメだと思ってないのでむしろ少し嬉しくなる。

的外れな言葉は言われたとしても、マイ

もっとみる