マガジンのカバー画像

お気に入り記事

178
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【ChatGPTでYoutube動画要約】Youtube動画を一瞬でブログ記事みたいにする方法

【ChatGPTでYoutube動画要約】Youtube動画を一瞬でブログ記事みたいにする方法

Youtube動画の要約ツールはいくつか試しましたが、特におすすめなのがこの「YoutubeDigest: ChatGPTでまとめる」です。

Chrome拡張機能なのでパソコンにインストールする必要はありません。

この「YoutubeDigest: ChatGPTでまとめる」を使えば、以下のように効率的に情報を集めることができます。

英語の動画も日本語に翻訳してくれて要約もしてくれる最強のA

もっとみる
アメリカで仕事をする、というのが幻想だったという話

アメリカで仕事をする、というのが幻想だったという話

シアトルに来てから1年という月日が過ぎた。ふーーー。こういう時は決まって「あっという間だった」というのが決まり文句だと思うのだけど。

うーむ、でもどうだろうか。「ようやくか」という方がなんだかしっくりくる気がする。

ぼくはアメリカで働くというのがずーっと夢だった。それはぼくの心の中で燦然と輝く星のようにキラキラと光っていた。アメリカに行ってしまえば、こっちのもんだと思っていた。これについては最

もっとみる
AIイラスト生成に関するお金の話(*ノωノ)

AIイラスト生成に関するお金の話(*ノωノ)

今迄使ってきたツールのまとめ的な記事になっています(*´▽`*)

需要があるかどうかはわからないけれど、これちょっと前から書こうかなとか思っていた記事。
たまにAIイラストやってる人って儲かってるんでしょ?的なアレな方に対する現実をつきつけようとおもいますw
AIイラストって超高速でクオリティが高いイラストが生成できて、同人で大暴れしている方やBOOTHで販売したりLINEスタンプを売ったりFA

もっとみる
Modalを使ってStable Diffusion web UI +ControlNetで遊ぶ

Modalを使ってStable Diffusion web UI +ControlNetで遊ぶ

2023/11/12
なんやかんや時間が経って動かないor起動までに時間がかかりすぎるため修正しました。

前提としては修正前同様に偉大なる先駆者のしーぴー様の記事参考に下準備までしておいてください。

ちなみに上記記事の「modalなんてものはない!みたいなエラー」のところについてですが、追加するべきPATHが不明な場合、pip uninstall modal-clientで一回modal-c

もっとみる
「AI」を何のために使うのか?

「AI」を何のために使うのか?

column vol.1021

この半年、chatGPTはホットトピックになりましたが、最近ではだいぶAIに対する理解が進んだと思います。

そんな中、面白いと思ったのがプレジデントオンラインの【三流は情報収集に使い、二流は自分がラクをするために使う…一流の人の「スゴいChatGPTの使い方」】という記事です。

〈PRESIDENT Online / 2023年5月19日〉

と来て、一流はど

もっとみる
貧困と金持ちのモザイク画!辛いよ、大企業で働く派遣社員の憂鬱!

貧困と金持ちのモザイク画!辛いよ、大企業で働く派遣社員の憂鬱!

私は25歳まで深夜のコンビニでアルバイトをして生計をたて、27歳で大手広告代理店の派遣社員になりました。その後、運よく相性の良い上司と巡り合い、その会社で正社員として登用してもらいました。今回はその経験を基に、大企業で派遣社員として働くことの大変さをテーマに書きたいと思います。

①給料(手取り)はどのくらい違うの?私は派遣社員として2つの派遣元・派遣先、正社員として従業員数1,000名以上の上場

もっとみる
英会話1000回到達したので続けるためのマインドセットを共有してみる

英会話1000回到達したので続けるためのマインドセットを共有してみる

オンライン英会話のBizmatesを約3年前に始め、ほぼ毎日レッスンを受けて最近1000回に到達しました。そんな経験を踏まえ、英会話を続けるためのマインドセットについてシェアしたいと思います。

英会話が「未来への準備」になっていませんか?英会話がつまらなく感じたり、続けるのが難しい理由は、英会話を「未来の準備」として捉えているからかもしれません。

『限りある時間の使い方』によると、私たちは時間

もっとみる
海外で働く際に求められる「英語力」とは

海外で働く際に求められる「英語力」とは

自己紹介ご覧いただきありがとうございます。
新卒で食品会社に就職し、営業職を経験したのちにアメリカの子会社に赴任。約10年間海外駐在しています。自分自身への備忘録も兼ねてアメリカでの体験や自身の考えをnoteに残していきたいと思います。
同じ境遇やこれから海外に挑戦したいという方にとって参考になる情報を発信していきたいと思っています。

はじめに海外駐在といってまず最初に連想されるのは英語ができな

もっとみる
海外駐在員に求められる能力とは

海外駐在員に求められる能力とは

自己紹介ご覧頂きありがとうございます。新卒で食品会社に就職し、営業職を経験したのちにアメリカの子会社に赴任。約10年間海外駐在しています。
自分自身への備忘録も兼ねてアメリカでの体験や自身の考えをnoteに残していきたいと思います。同じ境遇やこれから海外に挑戦したいという方にとって少しでも参考になれば幸いです。

はじめに10年に渡るアメリカ駐在で通算10名強の駐在員を迎え、また見送ってきました。

もっとみる
大企業あるある② 「事前の事前の事前」

大企業あるある② 「事前の事前の事前」

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

自動車部品メーカーの大手に勤めて20年。
いろんな部署を経験したぼくが、大手製造業のあるあるをまとめていきます。

大企業ってどんなもんじゃい。
って感じだと思うので、ぼくの勤務先はこんな感じ。

従業員数:150,000人以上

売上:1兆円を余裕で超える

利益:1,000億を余裕で超える

平均給与:734万円 (openwork)

もっとみる
育児商社マンの市場価値

育児商社マンの市場価値

こんにちはJamesです。
今回は商社マンである私の市場価値についてnoteを書いてみました。

私は新卒から総合商社のバックオフィスで働いており
家族は妻と息子がいて3人で生活しています。

元々私は今の会社は好きなのですぐに辞めようという意思は全くなく本格的に転職をしようなどと考えたことはありませんでした。

しかしあるとき”転職活動”と”転職”は別物という記事を読みました。
前者は使い方によ

もっとみる
【幸せの条件】 人生に向き合うための3ステップ 【自己分析】

【幸せの条件】 人生に向き合うための3ステップ 【自己分析】

時間:約30分ほどで読むことができます。休み休み読んでいただけたら幸いです。

何のために生きているのか、夢って何なのか、そんなことをずっと考えてきた私が、「幸せ」についての持論を、乱筆乱文ながら頑張ってまとめてみました。最後まで見ていっていただけたらとても嬉しいです。

全体の内容を二行ほどにまとめてみると、次のようになります。

幸せを感じられる条件は、健康・つながり・目標達成・貢献感

幸せ

もっとみる
ゲーマーがプロレーサーになる、驚きの時代 〜国家間の「戦争」もゲーム化する〜

ゲーマーがプロレーサーになる、驚きの時代 〜国家間の「戦争」もゲーム化する〜

先日、レーシングドライバーの友人から、とても興味深い話を聞きました。

最近、若者で、プロゲーマーからプロのレーシングドライバーへ転身するケースがあるというのです。

カーレーシングゲームで鍛えた技術を、そのままリアルなサーキットでも活用出来るということ。

それは、そのゲーマーの動体視力が、優れているからです。

動体視力がいいとは:速く動くものを高い動体視力により素早く見極めることにより、脳か

もっとみる
少子化は社会問題ではない 〜理想の人口は4,000万人〜

少子化は社会問題ではない 〜理想の人口は4,000万人〜

日本の人口について考えてみます。

2100年推計で、4,959万人(中位推計)です。

大体、明治時代ぐらいと同じとしましょう。

江戸時代は1,227万人で、2100年推計の25%です。

1900年からの200年間は、日本人の歴史から言うと、異常な人口増の時代だっと結論づけられます。

つまり、なだらかな人口増加で判断すると、2100年の4,959万人は、正常かも分かりません。

西暦300

もっとみる