Full / 教育.心と体.Arts

⚫︎Lifework:Learn with children⚫︎探究テーマ:心理・予防教育…

Full / 教育.心と体.Arts

⚫︎Lifework:Learn with children⚫︎探究テーマ:心理・予防教育(SEL、mindfulness etc).対話.Arts⚫︎🇦🇺TECSOL留学&現地私立幼小高日本語教師アシスタント→🇯🇵適応指導教室.校内フリースクール.公立小学校教員.オランダ学校視察

記事一覧

固定された記事

『ぼくがここに』まど・みちお sence of wonder

子どものときは 勉強が大嫌いだったけど 大人になってからは 学ぶことが楽しくて 好奇心が年々 高まっているように 感じています。 一つ学ぶと 次から次へと 好奇心がつ…

アートの可能性

子どもたちと 日々を過ごしている中で、 アートの力って 表現の力って すごいなぁと 何度も何度も感じてきました。 アートの力に 何度も何度も救われてきました。 その…

学校の図書室からうまれる繋がり 図書室が好きな理由

この2冊をリクエストして 司書さんと本の内容を あれこれ話して 中学校の図書室に 入れてもらえることになった。 小学生にも 中学生にも おすすめできる本。 小学校でも…

+28

my hobby my art

「心配ないよ、大丈夫」親子で取り組む“おたすけモンスター”ワーク

不安だなあ だいじょうぶかなあ 心配だなあ そんな気持ちになることって 大人も子どもも 誰にでも よくあること。 そんな時に どうしたらいいか どんな気持ちにも 優…

きれいだなぁって
写して見たら

鳳凰のような雲。

一緒に
深呼吸した
あの子に

この羽が届いて
よく眠れますように。

心と身体が

少しでも
ふわっと軽く
なりますように。

筑波山。変わるもの、変わらないもの。選べる自由、選べる幸せ。

次はつつじケ丘から男体山まで登山がしたい。 変わるもの。変わらないもの。 何回来ても 違う自分 違う筑波山に 出逢える わくわく。 その時々 瞬間瞬間で、 気分 体…

“愛なき力は暴力であり、力なき愛は無力だ” キング牧師


どちらか一方

Love だけだと停滞に、

Powerだけだとおそれ・分断に。


Love:エンパシー(受容と共感)と

Power:エンパワメントする力(願いを実現する力) 

両方を高めるために私は学ぶ。


リフレーミング鯛焼きカルタ

曇りの日の 山からの見晴らしは あんまり良くないけど、 人は少ないし 雨上がりで霧がかかっていて 涼しくて 土と緑の匂いが 瑞々しくて 気持ちがいい。 のように、 …

心を守るために諦める(=明らかに見極める)こと

Healthy boundaries健全な境界線 ちょうどコロナ禍に入ってすぐ、 色々な理由から 精神的に弱っていた時期に マインドフルネスのクラスを オンラインで受講するようにな…

手紙と文具 蔵前と「ツバキ文具店」

御徒町・蔵前を歩くと ふらっとふいに 面白いお店に出会える 京都の路地を歩く ワクワク感を 思い出す。 まだまだいろいろ面白そうな お店があちこちに。 自由丁や封灯…

いのちととのう色

先月、イノチグラスを作られた灰谷孝さんの 「いのちのめがね」出版記念講演会に 行ってきました。 本も講演会も 目から鱗の学びがたくさんあって すごくすごく面白い! …

+5

紫陽花の影に見惚れる6月

生きるのがしんどい
あなたのためのweb空間
“かくれてしまえばいいのです”
https://kakurega.lifelink.or.jp

(NPO法人ライフリンク
https://note.com/lifelink/n/nff42f7eaf90b

しんどい時に
しんどくなる前に
しんどくなった時のために

一度覗いてみてほしい

「人に頼ってはいけない」
「答えははやく出すべきだ」

 ↓

「受援力」
=助けを求め、援助を受け取る力

「ネガティブ・ケイパビリティ」
=答えの出ない事態に耐える力


今までの固定観念と真逆のことも
「力」になる

自分に優しく
生きていくために
大切にしたい力

思春期の悩みに寄り添ってくれる本

『10歳からの学校では教えてくれない 感情とこころ』伊藤美奈子 思春期って 今思い返すと なんだかよくわからないけど モヤモヤしていて 人からどう見られているのか …

『ぼくがここに』まど・みちお sence of wonder

『ぼくがここに』まど・みちお sence of wonder

子どものときは
勉強が大嫌いだったけど

大人になってからは
学ぶことが楽しくて

好奇心が年々
高まっているように
感じています。

一つ学ぶと
次から次へと
好奇心がつながっていきます。

“好奇心”

と聞くと

“センス・オブ・ワンダー”

という言葉が
ふと浮かびます。

好奇心とワンダーは

似た感覚のような気もするけど
どう違うのだろうと
気になっていました。

JT生命誌記念館・名

もっとみる
アートの可能性

アートの可能性

子どもたちと
日々を過ごしている中で、

アートの力って
表現の力って
すごいなぁと

何度も何度も感じてきました。

アートの力に
何度も何度も救われてきました。

そのアートのもつ可能性を
もっと知りたくて、探りたくて
ここ数年、探究を続けています。

イノベーションとは

その中で
「対話型鑑賞」について学ぶ機会があり、

STEAM教育がなぜ重要だと言われているのか、
科学とアートがどうつ

もっとみる
学校の図書室からうまれる繋がり 図書室が好きな理由

学校の図書室からうまれる繋がり 図書室が好きな理由

この2冊をリクエストして

司書さんと本の内容を
あれこれ話して
中学校の図書室に
入れてもらえることになった。

小学生にも
中学生にも
おすすめできる本。

小学校でも
中学校でも

子どもたちが
どんどん図書室に集まってくる。

みんなにとって
図書室が

良い本との出会いの場になるように
居心地が良くなるように

司書さんが
本の配置や
本の入れ替え
などなど

日々試行錯誤しながら
たく

もっとみる
「心配ないよ、大丈夫」親子で取り組む“おたすけモンスター”ワーク

「心配ないよ、大丈夫」親子で取り組む“おたすけモンスター”ワーク

不安だなあ

だいじょうぶかなあ

心配だなあ

そんな気持ちになることって
大人も子どもも
誰にでも
よくあること。

そんな時に
どうしたらいいか

どんな気持ちにも
優しく寄り添えるように

いろんなアイデアをくれる
おすすめワークブック。

『心配ないよ、だいじょうぶ: 子どもが不安を克服するためのガイド (〈おたすけモンスター〉シリーズ①)』ボビー・オニール

7-11歳向けのおたすけモ

もっとみる

きれいだなぁって
写して見たら

鳳凰のような雲。

一緒に
深呼吸した
あの子に

この羽が届いて
よく眠れますように。

心と身体が

少しでも
ふわっと軽く
なりますように。

筑波山。変わるもの、変わらないもの。選べる自由、選べる幸せ。

筑波山。変わるもの、変わらないもの。選べる自由、選べる幸せ。

次はつつじケ丘から男体山まで登山がしたい。

変わるもの。変わらないもの。

何回来ても

違う自分
違う筑波山に

出逢える
わくわく。

その時々
瞬間瞬間で、

気分
体調
登りたいコース
見える景色
感じること
食べたいもの
歩く速さ
疲れ具合
願うこと
感謝すること

は、変化する。

自分も自然も変化し続ける。

でも、変わらないものもある。

たまたま帰りのケーブルカーで
一緒になっ

もっとみる

“愛なき力は暴力であり、力なき愛は無力だ” キング牧師


どちらか一方

Love だけだと停滞に、

Powerだけだとおそれ・分断に。


Love:エンパシー(受容と共感)と

Power:エンパワメントする力(願いを実現する力) 

両方を高めるために私は学ぶ。


リフレーミング鯛焼きカルタ

リフレーミング鯛焼きカルタ

曇りの日の
山からの見晴らしは

あんまり良くないけど、

人は少ないし

雨上がりで霧がかかっていて
涼しくて

土と緑の匂いが
瑞々しくて

気持ちがいい。

のように、

ある一面では
ネガティブに感じたことも

ちがう一面から見れば
ポジティブにも
捉えられる。

そんな風に

フレームを付け替えて

物事や状況の
見方、捉え方を
変えてみる

“リフレーミング”

の練習を
楽しくわかり

もっとみる
心を守るために諦める(=明らかに見極める)こと

心を守るために諦める(=明らかに見極める)こと

Healthy boundaries健全な境界線

ちょうどコロナ禍に入ってすぐ、
色々な理由から
精神的に弱っていた時期に

マインドフルネスのクラスを
オンラインで受講するようになった。

週に一回、心の動きがどうなっているのか
どう付き合っていけばいいのか

マインドフルに観る時間。

それを日常生活にも取り入れて

今も日々
練習を続けている。

受講を始めて間もない頃、

“health

もっとみる
手紙と文具 蔵前と「ツバキ文具店」

手紙と文具 蔵前と「ツバキ文具店」

御徒町・蔵前を歩くと

ふらっとふいに
面白いお店に出会える

京都の路地を歩く
ワクワク感を
思い出す。

まだまだいろいろ面白そうな
お店があちこちに。

自由丁や封灯では
読書会もやっているらしい。
ぜひ参加してみたい!

と、また楽しみがひとつ増える
幸せ。

文具が好き
手紙が好き
本が好き

から繋がった

また新しい
ワクワク。

ちなみに、

手紙と文具といえば

小川糸さんの

もっとみる
いのちととのう色

いのちととのう色

先月、イノチグラスを作られた灰谷孝さんの
「いのちのめがね」出版記念講演会に
行ってきました。

本も講演会も
目から鱗の学びがたくさんあって
すごくすごく面白い!

5年以上前に
「電気や太陽の光、
ノートの白色がまぶしくて
体がすごく疲れる」

という子どもと
出会ってから

見え方の感覚のちがいを
ずっと学んでみたくて

やっと見つけた
灰谷孝さん。

灰谷さんがつくられた団体
“ここからだ

もっとみる

生きるのがしんどい
あなたのためのweb空間
“かくれてしまえばいいのです”
https://kakurega.lifelink.or.jp

(NPO法人ライフリンク
https://note.com/lifelink/n/nff42f7eaf90b

しんどい時に
しんどくなる前に
しんどくなった時のために

一度覗いてみてほしい

「人に頼ってはいけない」
「答えははやく出すべきだ」

 ↓

「受援力」
=助けを求め、援助を受け取る力

「ネガティブ・ケイパビリティ」
=答えの出ない事態に耐える力


今までの固定観念と真逆のことも
「力」になる

自分に優しく
生きていくために
大切にしたい力

思春期の悩みに寄り添ってくれる本

思春期の悩みに寄り添ってくれる本

『10歳からの学校では教えてくれない 感情とこころ』伊藤美奈子

思春期って

今思い返すと

なんだかよくわからないけど
モヤモヤしていて

人からどう見られているのか
どう思われているのか

ということが
すごく気になっていた

悩みの多い
複雑な年頃。

仕事柄
そんな思春期の子どもたちと
過ごすことも多いので

色々本を読んだり
セミナーを受けたり

思春期のことや
心の勉強をしながら

もっとみる