坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

経営コンサルタント。未来調達研究所株式会社所属。サプライチェーンを中心とし、企業のコン…

坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

経営コンサルタント。未来調達研究所株式会社所属。サプライチェーンを中心とし、企業のコンサルティングを行う。コスト削減、原価、サプライチェーン等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。企業での講演も行う。著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『未来の稼ぎ方』等、36冊。

マガジン

記事一覧

固定された記事

未来調達日記(2023/03/30更新)

*フォロー、スキ、などよろしくお願いします。 2023/03/30(その2) 私はこれまで日本テレビ「スッキリ」でご一緒した女性評を書いた。 「犬山紙子さんについて」 「日…

外国人観光客を虜にするニッポンのお菓子の魅力

東京・上野や新宿御苑で、外国人観光客が日本のお菓子を楽しむ姿が増えています。フランスやイスラエルからの観光客が日本の伝統的なお菓子を大量に購入し、その美味しさに…

電気代の値上げで家庭と飲食店に試練!節電の限界に挑む

日本全体で電気料金の値上げが続く中、家庭や飲食店は節電努力を強いられています。大手電力会社10社は6月使用分から家庭向けの電気料金を400円程度値上げする予定です。特…

地方のお好み焼き屋に影響を及ぼすキャベツの高騰

地方にある、お好み焼き店では、キャベツの価格が通常の3倍に跳ね上がる中でも、値上げをせずに営業を続けています。各店長は、キャベツの量を減らさず、お客様に喜ばれる…

平成レトロブーム再燃の裏側

平成時代に流行したアイテムが、若者たちの間で再び人気を集めています。デジタルカメラや当時のファッションアイテムが「レトロ」として注目され、その魅力を再発見する動…

ウズラの卵の価格高騰:調達・サプライチェーンからの洞察

「ウズラの卵、環境の変化にどう立ち向かうか」—ウズラの卵の価格が急騰しており、調達・サプライチェーン管理の観点からその原因と対策を探ります。 原因の分析 最近の…

生活を支える技術、どこへ向かう?

家事支援家電の進化 日本電機工業会(JEMA)によると、2023年度の白物家電の出荷金額は2兆5244億円と前年度比2.4%減少しましたが、洗濯機や冷蔵庫など家事負担を減らす製…

スマートTV革命:パナソニックとアマゾンの共同開発がもたらす未来

テレビとインターネットの融合 パナソニックは、自社のフラッグシップテレビシリーズ「ビエラ」にアマゾンの「ファイアTV」機能を内蔵することで、一般家庭のリビングルー…

勝手に連載中の「週刊プレイボーイ」(集英社)にテーマソングを作った件

私は現在、「週刊プレイボーイ」(集英社)に「経済ニュースのバックヤード」を連載しています。 雑誌がもっと売れないかなあ、と思って、私は同雑誌のテーマソングを作っ…

調達業務を何十年と続けてきた50人の生々しいリアル。キャリアと仕事術について、アドバイスを訊いてみた。

はじめに 全国のベテラン調達人材に話を聞いてまとめました。自身のキャリアについて、そして会社人生について質問しました。登場人物は50人おり、そのうち最後の一人は…

「34年ぶりの円安、その背後に潜む真実とは?

外国為替市場で円相場は一時、1ドル=157円を記録し、約34年ぶりの円安水準を更新しました。この急激な円安は、アメリカの利下げ遅延予想と日本銀行の金融政策の維持が背景…

白物家電の出荷減少――消費シフトの影響と未来への提案

日本電機工業会によると、昨年度の国内白物家電市場は前年比2.4%減の2兆5245億円に落ち込みました。エアコンや冷蔵庫などが含まれるこの市場の落ち込みは、2年ぶりのマイナ…

中小企業の賃上げ拡大、しかし価格転嫁は課題

持続可能な成長への挑戦 今年度、賃上げを実施する中小企業が増加している一方で、人件費の価格転嫁が進んでいないという問題が浮き彫りになりました。 財務省の調査によ…

節約生活とタケノコの供給増:サプライチェーン観点からの分析と提案

今年の春、節約術とタケノコが注目されています。しかし、背景にはどのようなサプライチェーンの動きがあるのでしょうか? 最近の報道によると、消費者は節約生活を送るた…

テスラの戦略的再編: コスト削減を超えた未来への展望

「転換点―テスラの挑戦」 テスラの最近の動向は、自動車産業における変化の象徴です。テスラは全世界での従業員の10%以上の削減という、大胆ながらも厳しい決断を下しま…

金価格の過去最高更新:1グラムあたり1万3063円、円安と地政学的リスクが価格を押し上げ

16日、金の価格が1グラムあたり1万3000円を初めて突破し、1万3063円という新たな歴史的最高値を記録しました。この価格上昇は、国内市場における金の価格指標として知られ…

未来調達日記(2023/03/30更新)

未来調達日記(2023/03/30更新)

*フォロー、スキ、などよろしくお願いします。

2023/03/30(その2)
私はこれまで日本テレビ「スッキリ」でご一緒した女性評を書いた。
「犬山紙子さんについて」

「日テレ「スッキリ」での松嶋尚美さんとの思い出」

「日本テレビ「スッキリ」水卜麻美さんについて」

「日本テレビ「スッキリ」でご一緒したハリセンボン・近藤春菜さんについて」

「日本テレビ「スッキリ」でご一緒した下川美奈さんに

もっとみる
外国人観光客を虜にするニッポンのお菓子の魅力

外国人観光客を虜にするニッポンのお菓子の魅力

東京・上野や新宿御苑で、外国人観光客が日本のお菓子を楽しむ姿が増えています。フランスやイスラエルからの観光客が日本の伝統的なお菓子を大量に購入し、その美味しさに驚いています。メーカー各社も外国人向けの製品を開発しており、パッケージや味の工夫が進んでいます。

調達・サプライチェーン観点からの読み解き

日本のお菓子業界は、外国人観光客の増加に対応するため、製品の多様化とパッケージの工夫を進めていま

もっとみる
電気代の値上げで家庭と飲食店に試練!節電の限界に挑む

電気代の値上げで家庭と飲食店に試練!節電の限界に挑む

日本全体で電気料金の値上げが続く中、家庭や飲食店は節電努力を強いられています。大手電力会社10社は6月使用分から家庭向けの電気料金を400円程度値上げする予定です。特にオール電化住宅に住む家庭では、その影響が大きく、家計に深刻な影響を及ぼしています。

今回の問題が生じた理由

電気代の値上げは、発電用燃料価格の変動や再生可能エネルギー促進のための政府負担金増加が原因です。さらに、政府の補助金が5

もっとみる
地方のお好み焼き屋に影響を及ぼすキャベツの高騰

地方のお好み焼き屋に影響を及ぼすキャベツの高騰

地方にある、お好み焼き店では、キャベツの価格が通常の3倍に跳ね上がる中でも、値上げをせずに営業を続けています。各店長は、キャベツの量を減らさず、お客様に喜ばれるお好み焼きを提供するために努力を重ねています。

調達・サプライチェーン観点からの読み解き

キャベツの価格高騰は、気象条件の変化や輸送コストの増加など、さまざまな要因が絡み合っています。特に野菜は季節や天候に左右されやすく、供給が不安定に

もっとみる
平成レトロブーム再燃の裏側

平成レトロブーム再燃の裏側

平成時代に流行したアイテムが、若者たちの間で再び人気を集めています。デジタルカメラや当時のファッションアイテムが「レトロ」として注目され、その魅力を再発見する動きが広がっています。

この問題が生じた理由
デジタル技術の進化により、スマートフォンが日常的なカメラとして定着した今、かつてのデジタルカメラはその役割を終えたかのように見えました。しかし、若者たちは「エモい」という感覚で、画質の粗さや独特

もっとみる
ウズラの卵の価格高騰:調達・サプライチェーンからの洞察

ウズラの卵の価格高騰:調達・サプライチェーンからの洞察

「ウズラの卵、環境の変化にどう立ち向かうか」—ウズラの卵の価格が急騰しており、調達・サプライチェーン管理の観点からその原因と対策を探ります。

原因の分析

最近のウズラの卵の価格高騰は、円安、餌代、輸送費の上昇によるものです。円安により輸入飼料のコストが上昇し、特に魚粉の価格は明らかに高騰しています。輸送費の増加は、物流業界が直面する「2024年問題」—即ち労働力不足や運送コストの上昇が影響して

もっとみる
生活を支える技術、どこへ向かう?

生活を支える技術、どこへ向かう?

家事支援家電の進化

日本電機工業会(JEMA)によると、2023年度の白物家電の出荷金額は2兆5244億円と前年度比2.4%減少しましたが、洗濯機や冷蔵庫など家事負担を減らす製品は依然として強い需要があります。特に、洗濯機の価格は10年で32%上昇し、その中でもドラム式洗濯機が市場を牽引しています。これらの製品は、共働き世帯の増加に伴い、「時短需要」が高まる中で、多忙な家庭にとっては欠かせない存

もっとみる
スマートTV革命:パナソニックとアマゾンの共同開発がもたらす未来

スマートTV革命:パナソニックとアマゾンの共同開発がもたらす未来

テレビとインターネットの融合

パナソニックは、自社のフラッグシップテレビシリーズ「ビエラ」にアマゾンの「ファイアTV」機能を内蔵することで、一般家庭のリビングルームに革命をもたらしました。これにより、ユーザーはテレビ放送とインターネット上の動画を同じ画面上で楽しむことが可能となり、探しやすいインターフェースを通じて豊富なコンテンツに簡単にアクセスできます。

調達・サプライチェーンの視点から

もっとみる
勝手に連載中の「週刊プレイボーイ」(集英社)にテーマソングを作った件

勝手に連載中の「週刊プレイボーイ」(集英社)にテーマソングを作った件

私は現在、「週刊プレイボーイ」(集英社)に「経済ニュースのバックヤード」を連載しています。

雑誌がもっと売れないかなあ、と思って、私は同雑誌のテーマソングを作ってみました。

ファンク、JAZZ、メタル、Lo-Fiです。

【ファンク風テーマソング】
↓音が出ますのでご注意ください。

https://future-procurement.com/Playboy_Funk.mp3

作詞:坂口孝

もっとみる
調達業務を何十年と続けてきた50人の生々しいリアル。キャリアと仕事術について、アドバイスを訊いてみた。

調達業務を何十年と続けてきた50人の生々しいリアル。キャリアと仕事術について、アドバイスを訊いてみた。

はじめに 全国のベテラン調達人材に話を聞いてまとめました。自身のキャリアについて、そして会社人生について質問しました。登場人物は50人おり、そのうち最後の一人は私です。

私は調達コンサルタントがメインの仕事です。その仕事の過程で多くの調達人材と知り合いになりました。そこでfacebookを使って交流する場を作りたいと考え「調達・購買・資材 活性化プロジェクト」(https://www.face

もっとみる
「34年ぶりの円安、その背後に潜む真実とは?

「34年ぶりの円安、その背後に潜む真実とは?

外国為替市場で円相場は一時、1ドル=157円を記録し、約34年ぶりの円安水準を更新しました。この急激な円安は、アメリカの利下げ遅延予想と日本銀行の金融政策の維持が背景にあります。植田総裁が円安について具体的なコメントを避けたことも、市場の円売りを加速させました。この動きにより、為替介入への警戒感が高まっています。

調達・サプライチェーン観点からの読み解き

この円安は、輸入原材料のコスト増加を引

もっとみる
白物家電の出荷減少――消費シフトの影響と未来への提案

白物家電の出荷減少――消費シフトの影響と未来への提案

日本電機工業会によると、昨年度の国内白物家電市場は前年比2.4%減の2兆5245億円に落ち込みました。エアコンや冷蔵庫などが含まれるこの市場の落ち込みは、2年ぶりのマイナス成長。消費の旅行や外食へのシフト、さらには物価の上昇に伴う節約志向の強まりが背景にあると分析されています。

調達・サプライチェーン観点からの読み解き
この市場動向は、調達戦略にも影響を与えています。消費者の節約志向が強まる中で

もっとみる
中小企業の賃上げ拡大、しかし価格転嫁は課題

中小企業の賃上げ拡大、しかし価格転嫁は課題

持続可能な成長への挑戦
今年度、賃上げを実施する中小企業が増加している一方で、人件費の価格転嫁が進んでいないという問題が浮き彫りになりました。

財務省の調査によると、中小企業で賃上げを行うところは63%に上り、昨年度より8ポイント増加しました。しかし、人件費を製品やサービスの価格に上乗せできている企業は半数に満たない状況です。これにより、持続的な賃上げの実現が困難になっています。

調達・サプラ

もっとみる
節約生活とタケノコの供給増:サプライチェーン観点からの分析と提案

節約生活とタケノコの供給増:サプライチェーン観点からの分析と提案

今年の春、節約術とタケノコが注目されています。しかし、背景にはどのようなサプライチェーンの動きがあるのでしょうか?

最近の報道によると、消費者は節約生活を送るために様々な方法を活用しています。特に、ポイントサービスを利用したり、価格の低い旬の野菜を選んで購入することが一般的です。今シーズン、タケノコはその価格が昨年よりも大幅に下がり、消費者にとって魅力的な選択肢となっています。

サプライチェー

もっとみる
テスラの戦略的再編: コスト削減を超えた未来への展望

テスラの戦略的再編: コスト削減を超えた未来への展望

「転換点―テスラの挑戦」

テスラの最近の動向は、自動車産業における変化の象徴です。テスラは全世界での従業員の10%以上の削減という、大胆ながらも厳しい決断を下しました。これにより、約14万人の従業員から1万4000人以上が職を失うことになります。また、この動きは幹部層の変動を伴い、株価にも影響を与えました。

問題の根源

テスラのこの決断は、主に売上減少に直面した結果としています。特に、新型コ

もっとみる
金価格の過去最高更新:1グラムあたり1万3063円、円安と地政学的リスクが価格を押し上げ

金価格の過去最高更新:1グラムあたり1万3063円、円安と地政学的リスクが価格を押し上げ

16日、金の価格が1グラムあたり1万3000円を初めて突破し、1万3063円という新たな歴史的最高値を記録しました。この価格上昇は、国内市場における金の価格指標として知られる田中貴金属工業の小売価格によるものです。

価格上昇の背景

この価格上昇の背後には、複数の要因があります。まず、アメリカの金融政策に対する市場の見方が変わり、利下げが早期に行われるとの観測が強まっています。これにより、金利の

もっとみる