マガジンのカバー画像

参考note

26
運営しているクリエイター

記事一覧

君の名は。から色々想うこと

君の名は。から色々想うこと

君の名は。の新海誠さんがとてもロマンチックな人だと最近知った。新海さんによると、人には運命の人がいるみたい。この世に本当に赤い糸で結ばれた運命の人がいるのかどうかは自分には分からない。でも運命の人がいて、もし出会ったらどんなに素敵なんだろうと思う。君の名は。や他の新海さんの映画も素晴らしいのだが、今回は映画マトリックスの主人公のネオとトリニティを取り上げてみた。独自の解釈や想いをこめて書くので、そ

もっとみる
コロナワクチン、打たない夫と打った妻。

コロナワクチン、打たない夫と打った妻。



先日ツイッターでこんなことをつぶやいた。

このツイートには、「いいね」を600頂いた一方で、30件近いコメントのなかには否定的なものもかなり含まれていた。

否定的な意見は、コロナワクチンを自分は打っていないのに、妻は打っていることに対してである。

「奥さんとのコミュニケーション不足では?」

「それが本当の愛なの?」

などなど。

すでに多くの日本人はワクチンを打っている。
なので、上

もっとみる
水瓶座は共通の理念やルールによって統率できない

水瓶座は共通の理念やルールによって統率できない

先日、神戸を愛する人たちのSNSグループでのとある書き込みに怒りが湧いた・・・というエピソードを書いたのですが、その後、管理人さんから細かい規定が出されていました。「東灘区、中央区、西宮、芦屋以外は神戸ではない」(つまり華やかで高級感のあるエリア以外は神戸ではない)という投稿が少々炎上したことを受けて、「尼崎以外の阪神間を加え、それ以外の区も全て神戸と見なします」という項目も入っていましたw

もっとみる
攻殻機動隊 ARISEとターミネーター2に学ぶ自然言語処理と意識の境界

攻殻機動隊 ARISEとターミネーター2に学ぶ自然言語処理と意識の境界

デイヴィッド・チャーマーズの哲学的視点 デイヴィッド・チャーマーズは『意識の哲学』と『心の哲学』における研究で著名なオーストラリア出身の哲学者です。彼の功績は『意識のハード・プロブレム』を提唱したことで、広く知られています。以下に、彼の考え方や特徴的な主張について説明します。
 
意識の問題(Problem of Consciousness)
 チャーマーズは、意識の問題を『ハード・プロブレム』と

もっとみる
おうちへ帰ろう(自分という "個" の尊重)2

おうちへ帰ろう(自分という "個" の尊重)2


スピ疲れの日々スピリチュアルの世界に一瞬でも傾倒したことのある人にはわかると思うけれど、ジャンルが無数に存在し、しかも履修科目がべらぼうに多い。

辛酸なめ子さんの著書「スピリチュアル系のトリセツ」では、
スピリチュアル女子の分類として、「占い系、パワースポット系、白魔女系、ハワイ系、前世系、引き寄せ系、陰謀系、アセンション系、宇宙人系」などが紹介されている。(一部抜粋。まだまだある)
興味のあ

もっとみる

「環」とは輪の形であり端が存在しないことを意味する。自然は循環することで輪を作り和を生み出す。日本がかつて「倭国」と名乗っていたのは、自然の循環の中で生きていた証といってもいいだろう。「倭」とは「人に委ねる」と書く。当時の人たちは自然の循環を大切にして生きていたのだと思う。

先生の発言の影響力は強い

先生の発言の影響力は強い

こんにちは。エデュサポです。

教師や塾講師は、生徒に意見を求められることがあります。

子どもたちと話をしていると、自分を含め、大人の発言の影響力の大きさを感じることがあります。

そうした中で、自分の意見をどこまで話すべきかに悩むこともあります。

今回は、いろいろ考えた中で、自分の意見を子どもたちに話す際に気をつけるようにしていることを書きます。

特に、塾講師をはじめたばかりの先生方に参考

もっとみる
知識を身につけるには体験が不可欠

知識を身につけるには体験が不可欠

こんにちは。エデュサポです。

勉強しているのになかなか知識が定着しない。
何度説明しても理解してもらえない。
何度聞いても、何度読み返しても全然理解できない。

こんな経験のある方は多いと思います。もしかするとそれ、体験不足かもしれません。

今回は、学びには体験が大切だというお話をします。

私は以前、塾講師の仕事をしていました。集団塾と個別塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営の仕

もっとみる
2.森と人の役割

2.森と人の役割

以前、「深い森へ還る」という記事を書いた。

そのあと、「そういえば、森における人の役割について書いてあった本があったな」と思った。

それから、しばらく記憶を検索していたら、本の名前を思い出すことができた。

「あの世飛行士 未来への心躍るデスサーフィン」(ヒカルランド)

この本は、臨死体験を何度も経験されている木内鶴彦さんと量子物理学者の保江邦夫さんの対談本で、木内さんは、森の中での動物の役

もっとみる
「君たちはどう生きるか」を観てきました。

「君たちはどう生きるか」を観てきました。

こんばんわ、Kaloです。

ここのところ、宇宙(ソラ)からのエネルギーが高まっているのをずっと感じていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、今日はタイトルにあるように、宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を、めずらしく友人たちと一緒に(←映画は普段はひょろっと一人で見にいくことが多い)観てきました。

ちなみに私はジブリファンでもなくて、宮崎監督の映画も「もののけ姫」と「千と千

もっとみる
『デザイン』語源から本質を読み解く!

『デザイン』語源から本質を読み解く!

「デザイン」って良く聞くけど、そもそも何なの?
という疑問について、
『デザイン』の語源から『真の意味』を探ります。

今日もありがとうございます!
新しい選択肢を創り出す!発明デザイナーの今井雄仁です!

『デザイン』って、とても良く聞く言葉だと思います。
でも「本来の意味は?」と、訊かれて答えられるかというと
「?」な人もいるかもしれません。

『デザイン』する機会があるなら、
本来の意味から

もっとみる
繊細さんならではの発信と幸福論 -2-

繊細さんならではの発信と幸福論 -2-

昔に購入した本を改めて読み直しています。そのうちの一冊です。繊細さんの幸せリスト。この本を読むことで救われる人も多いだろうと思います。

今回はこの本から目に止まった部分を取り上げて、自分ごととして考えてみることにしました。題して「繊細さんならではの発信と幸福論」です。前回は文章で発信することについて、自分なりに考えてみました。

今回は別の切り口として「深く考える幸せ」のページから、自分の思い描

もっとみる
「君たちはどう生きるか」が何を伝えたいか「地球儀」を聞いたらちょっと分かった話

「君たちはどう生きるか」が何を伝えたいか「地球儀」を聞いたらちょっと分かった話

 話題のジブリ最新作「君たちはどう生きる」を見てきました。自分の様なアホには一見して難解で抽象的な映画に感じたというのが正直な感想です。本作を見た周りの友人に感想を聞いても同様の応えが多かった印象です。ですが、ある要素を踏まえる事で映画の持つ意味や奥深さをグッと理解する事が出来ました。
 それは本作の主題歌である米津玄師「地球儀」の歌詞に込められています。タイアップという性質を踏まえると、この曲は

もっとみる