マガジンのカバー画像

お気に入りのオススメ記事

744
私の気づきを後押ししてくれた記事。 いい意味で刺激になります。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

スッタモンダヴォーズ 極楽ロールアウト

スッタモンダヴォーズ 極楽ロールアウト

あなたしかいない。
対象はいない。
それなのにあなたを中心にすべてが存在している。
それなのにあなたの眼前に他者や風景という対象が広がる。

いくら鏡を見てもあなたは自らの本当の顔を見ることはできない。それは全部が逆に映る。

どうすれば自らの本当の顔を?
直接に見るには?

気づけば見やすい。容易く理解りやすい。
なぜなら、世界があなたの本当の顔だからだ。

理。

現世ではすべてがあなたの為に

もっとみる
国立国会図書館に著書を納本しました~わたしの墓標~

国立国会図書館に著書を納本しました~わたしの墓標~

しばらく前に、Amazonにて販売されていた著書2冊を一旦販売停止し、その後、新しい現バージョンを再び同じAmazonにて販売しておりますが、販売停止していた間に何をしていたかというと、公式ISBNとJANコードの取得をしておりました。
Amazonで取得できるISBNはAmazonでの流通ルートでしか通用しないものです。そのため、代行会社に依頼し、公式ISBN及びJANコードを取得しました。

もっとみる
狼男と精神医学: 獣人化を科学する〜海外文献の紹介~

狼男と精神医学: 獣人化を科学する〜海外文献の紹介~

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

ハロウィンが近づいてきましたね👻🎃💀

皆様はハロウィンに参加する派ですか?それとも傍観する派でしょうか?

小生のハロウィン初体験は、10数年前に留学した時のことです。

日本にいた時の自分では信じられませんが、当時ドラキュラの格好をして夜の街に繰り出したのは良い思い出です…(は、恥ずかしい…😖)。

ところで、ハロウィンの定番お化けの

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(71)-(75)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(71)-(75)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

Twitterで相棒のメタル君(メタルスライム)が、毎朝呟いている「精神医学豆知識」でございます

今回は第71回から75回までのネタをまとめております!

今回も「妄想」多めの解説です😆

note民の皆様も、ご興味があれば是非私のTwitterを覗いてみてください☺️

Twitter民の皆様も、Twitterでは語りきれなかった【メタルの

もっとみる
誕生月と精神医学: 海外研究の紹介

誕生月と精神医学: 海外研究の紹介

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

突然ですが、皆様の誕生月は何月ですか?

占いでは「◯◯月生まれ(●●座)の人の性格はXX…」という”性格診断"がよく行われておりますが、実は精神医学でも「◯◯月生まれは、●●障害が多い」ということが以前より言われております。

しかし、この手の研究は小規模研究が多く、また文化的背景に影響されるため、エビデンスレベルが高い論文は多くありません。

もっとみる
スポーツと精神医学(3): ヘディングをすると認知症になる?プロサッカー選手の認知症遺伝子検査の是非〜海外文献の紹介〜

スポーツと精神医学(3): ヘディングをすると認知症になる?プロサッカー選手の認知症遺伝子検査の是非〜海外文献の紹介〜

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

来月11月から、いよいよサッカーワールドカップがはじまりますね⚽️!

地球上最も熱い祭典、小生もとても楽しみにしております。

(4年ごとに寝不足に陥るのですが、それもまた祭典の一部😴?)

しかし、この人気スポーツであるサッカーについて、神経学・精神医学の観点から警鐘が鳴らされているのはご存知でしょうか?

それは、近年「サッカーのヘディン

もっとみる
Ami 第10章-惑星間フェローシップ②

Ami 第10章-惑星間フェローシップ②

✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧
円形劇場を後にして、僕たちは上昇し始めました。
すると、明るく速い宇宙船が、僕たちの船と同じように光を変えながらすぐ近くを通り過ぎたのです。
それを見て、アミは楽しそうに笑っていました。
「あの宇宙船には誰が乗っているの?
君の友達?」
「昔行ったことのある世界の、面白くて楽しい人たちです。」
「あの光りの変化は何を意味してたの

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(66)-(70)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(66)-(70)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

メタル君(メタルスライム)が毎朝呟いている「精神医学豆知識」の第66回から70回までのまとめです😆

今回は"妄想"に関する内容が多いです。

note民の皆様も、ご興味があれば是非私のTwitterを覗いてみてください☺️

Twitter民の皆様も、Twitterでは語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば是非お読

もっとみる
食事と精神医学(3):チョコレートを食べるとノーベル賞が取れる?〜海外文献の紹介〜

食事と精神医学(3):チョコレートを食べるとノーベル賞が取れる?〜海外文献の紹介〜

こんにちは、鹿冶梟介(かやほうすけ)です!

先週から今週にかけて、ノーベル賞受賞者の発表がありましたね😆

残念ながら今年は日本人受賞者はおりませんでしたが、毎年この季節は期待に胸を膨らませます。

(日本人が受賞するのでは…、と思うとなんだかドキドキしませんか?)

さて、今回の記事は「あるものをたくさん食べるとノーベル賞が取れるかもしれない…?」という論文について紹介します。

小生も大好

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(56)-(60)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(56)-(60)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

毎朝、Twitterにて相棒メタル君(メタルスライム)がつぶやく「今日の精神医学豆知識」のまとめです。

今回の記事は第56回から60回までのツイートをまとめております!

前回の記事でもお伝えしましたが、本シリーズ、ちょっと苦戦しております…😅(コングラボードがなかなかもらえない...)

むむ…、ちょっと飽きられてきたのかも?

メタル君と

もっとみる
原初から在り現象から観るあなた

原初から在り現象から観るあなた

『すべての思考はやってきている。そもそもハートに聴き、観てるだけでよく、何もする必要もない神であるあなたが”考える”などという面倒なことにいつまでも時間を費やすのはバカげた話だろう。もちろんこれだけが真理だとは言えない。”考える”ことに没頭して何かを成し遂げることを楽しんでいる御方もおられるのだから。それもまた決められた役割だ』

「いや、それにしても理解力が凄まじいですね💦人間の最終到達地点に

もっとみる

虹を見た。数多くの色々な条件が重なって、一つの形が出来上がる。また消える時も同じで色々な条件が重なり消えていく…
生まれることも、静かに消えていくことも全て最善の条件が整ったから。
それがその瞬間のタイミングだと誰かにそっと背中を押してくれてるかの様に…

見返りを求めるなら発言しない方が良いし、相手の心と自分の心はいつまでも本物の絆は生まれない…。無償の愛でのやりとりこそ、相手が本当に望んでいるものが見えてくる。そして北風と太陽かの様に力ずくでなく熱い愛情で相手の心に届く様に願うの。与える人になれてこそ初めて大人であり愛の人…

時代変われば

時代変われば

時代が変われば常識も変わる

常識も常識に反するものや偏見なんかも変わる訳で
その時代を背景にした作品を見て
「非常識だ!」なんて非難する人いるけど可笑しな話よね

今ではすっかり嫌われ者の煙草だって
「かっこいい!」とされた時代もあって
飛行機や電車で煙草を吸っていた時代があったのも事実だし
煙草を燻らせたアンニュイな雰囲気の主人公の映画もあったし
家長制度があった時代や
男尊女卑が当たり前の時

もっとみる