マガジンのカバー画像

勉強・勉強法

104
英語・国語・地歴公民・理科などの勉強と勉強法。
運営しているクリエイター

#勉強

【大学受験英語】リスニング力を上げるにはリスニング以外の勉強をしろ、という話。

【大学受験英語】リスニング力を上げるにはリスニング以外の勉強をしろ、という話。

🟠英単語はスキマ時間にやらない方がいい?!

みなさんこんにちは!
学習PROJECTの富岡です!

生徒から多くもらう質問の一つに、

というものがあります。

センター試験の時代のようにリスニングの配点が低い試験ならまだよかったのですが、共通テストの時代になり、リーディングと同じ点数とみなす大学も増えました。

多くの人にとってリスニングはどう対処すれば良いのかわからないものです。

具体的

もっとみる
大学受験数学の勉強法について

大学受験数学の勉強法について

〜軽く自己紹介〜
2022年に某国立大理学部から某私立医学部へ再受験して入学しました.2022共通テストは全体で91%(2021年度のセンター試験は89%でした).浪人時は今年の私立の2次試験では面接を含め正規合格を自学自習で勝ち取ることができました.理学部時代は家庭教師,塾講師をしていました.(4年間で担当した生徒さんの進学先は京大工学部,筑波大医学部,順大医学部,東邦大医学部,慶大法学部,日本

もっとみる
【勉強系31】ビジネスマンが経済学を学びたいときのオススメ書籍18選(経済学書籍紹介)

【勉強系31】ビジネスマンが経済学を学びたいときのオススメ書籍18選(経済学書籍紹介)

【SYNCAオープン!】経営管理部門・バックオフィス特化型の転職サイト「SYNCA」(シンカ)がオープンしました😁
皆様是非ご活用ください!

はじめにここ2~3年くらい経済学ブームが続いていますね🤔
不安定な社会情勢になると、経営学(MBA)の人気が上昇するのですが、それに伴って経済学の人気も上昇する傾向があります。

経営学という学問は結構最近の学問でして、その源流を辿っていくと、多くが経

もっとみる
大学入試の地理勉強法を紹介します!

大学入試の地理勉強法を紹介します!

 こんにちは!私は1年間の浪人生活を経験し、春から大学生となった者です。このnoteでは大学入試の地理の勉強法を中心に紹介していこうと思っています。ぜひ参考にしてください!

【このnoteを書こうと思った動機】
 今回は私の自己紹介も兼ねて、なぜ私がこのnoteを始めようと思ったのか紹介したいと思います。noteを書こうと思った動機は、私自身の経験が誰かの役に立たないか、と思ったからです。私自身

もっとみる
京大卒が思う、コスパ良く子供を難関大学合格させるための要素3つ【親御さん必読】

京大卒が思う、コスパ良く子供を難関大学合格させるための要素3つ【親御さん必読】

自画自賛したいだけの、承認欲求強めの記事です。溢れ出る承認欲求の中に、少しでも役に立つ情報を詰め込むことを意識したので一読頂けると幸いです。

先日、テレビ番組「激レアさんを連れてきた。」にてお笑い芸人のなかるてぃんさんが「進研ゼミだけで一橋大学に現役合格した人」として出演していました。それを受けての執筆。

じゃあ自分も出れるじゃん!って思ったんです。なんなら、超激レアさんとして出演できる。

もっとみる
元慶應仮面二浪による京大受験で使った参考書紹介【英語編】

元慶應仮面二浪による京大受験で使った参考書紹介【英語編】

数学、物理、化学に続いて京大に受験で使った英語の参考書について書こうと思う。英語に関して高2まではは苦手科目と言っても良いほどだったが、あるターニングポイントをきっかけに京大入試で得点源にできるようになったように感じる。高校で英語が苦手な状態からある程度得点源(京大模試偏差値60程度、現役時京大入試97/150)に変化した時に使っていた参考書、浪人時(京大入試一浪101/150二浪106/15

もっとみる
【たった半年!】海外の授業を受けれるほどに上達した英語勉強法!

【たった半年!】海外の授業を受けれるほどに上達した英語勉強法!

今日は、

脳の仕組みを活かした英語の勉強法

をお伝えしたいと思います。

私が日本にいながら約半年で
海外で授業を受けれるまでに上達出来たのは、
脳の仕組みを考えて勉強したからに他なりません。

その秘訣をお伝えします。

基本行うことは3つのアプリを使うだけ!超シンプルです

英会話学校に行くなど様々な方法を試して
挫折し続けてきた結果たどり着いた方法ですので間違いありません。

忙しいあな

もっとみる
新高3生へ。世界史選択がコスパ最強だよ。

新高3生へ。世界史選択がコスパ最強だよ。

日本史が活きるのは文学部の日本専攻くらいじゃないかな。

こんにちは、背伸び男子のタカオです。

皆さんは高校生時代、社会の選択科目で何を選択されていましたか?

僕の周りでは、①世界史or日本史②倫理政経or地理というパターンが圧倒的に多かったです。まれに日本史世界史という猛者もいるみたいですが笑

今日お話したいのが、日本史取っても大学で使うのは95%世界史だよ、世界史やろうぜ!、ということで

もっとみる
自己成長のための意識改革

自己成長のための意識改革

意識改革とは、自己の考え方や行動パターンを変えることを指します。

自己成長において意識改革は非常に重要です。なぜなら、意識改革を通じて自己の潜在能力を引き出し、新たな可能性を開拓することができるからです。

意識改革にはさまざまな方法がありますが、まずは自己の思考パターンを見直し、ポジティブな考え方にシフトすることが大切です。

また、自己啓発の書籍やセミナーに参加するなど、意識改革のヒントを得

もっとみる
数学弱弱がそこそこできるようになるまで

数学弱弱がそこそこできるようになるまで

こんにちは、猫派のいーもりです。外部の大学院に合格をいただき調子に乗っているこのタイミングで、数学弱弱人間がどのように独学して、そこそこ大学の基礎数学が出来るようになって大学院の筆記試験に挑めたのかを記録したいと思います。

筆者自身はSFCと呼ばれる藤沢の遠藤にある慶應のキャンパスに通っていた。SFCは一見すると環境情報部が理系、総合政策学部が文系な雰囲気があるが、どっちも貰える学位は文系。SF

もっとみる
英語(外国語)をマスターするための「11の鉄則」 - TED Talks での外国語学習ビデオから

英語(外国語)をマスターするための「11の鉄則」 - TED Talks での外国語学習ビデオから

はじめに以前、英語学習の記事を書きました。中高生から英語を学ぶと、幼少期の子供と比べて、その言語で意味もなく喋り続ける経験というのが圧倒的に少ない。そのため、「表現系」を解放することが大切だと述べました。

一部界隈でこの記事が受け、記事内で指摘したポイントに関して勉強になったというフィードバックも多く頂きました。そこで、他にも英語学習のTips について整理してみるかと思い、記事を書くことにしま

もっとみる

「思い出そうと努力する」ことが、暗記・記憶においては大切

英単語や世界史の用語の暗記で、何度も単語帳や用語集を読む人がいる。それでも、暗記することは可能だが、効率は悪い。

おすすめは、「思い出そうと努力する」だ(これをアクティブリコールと呼ぶ)。一度読み込んだ内容を、何も見ないで言えるかどうか試してみてほしい。最初はできなくて当然だ。だが、「思い出そうと努力する」ことで、人間の記憶は強化される。苦労したほうが、記憶に残るということだ。本を毎回読んでいる

もっとみる
高認 地学基礎 参考にしたもの

高認 地学基礎 参考にしたもの

科学と人間生活が合格していると化学・物理・生物・地学の中から1科目合格すれば理科系はOKです。

計算問題がお好きなら物理、暗記なら生物・地学がおすすめと何処かで見た気がします。
生物を選ばれる方が多いのかな。

独学でどんな勉強をしたか紹介します。
自己採点は70点でした。

▦おすすめ

高卒認定向けの本で勉強したりインターネットで調べている方なら多分動画ならここにたどり着きそうな気がします。

もっとみる

飽きやすい人のための勉強法

人間というのは、極めて飽きやすいらしいです。何時間も同じことを勉強し続けるのは困難です。そのため、英語の勉強で飽きてきたら、数学をやると良いです。

何か当たり前のことを書いているようですが、意外と大事です。

そして、もう少しテクニックを上げると、「少しずらした」内容を次に勉強すると良いです。別の記事で、「連想勉強法」を紹介しました。物事を覚えたり理解するには、関連性を持たせると良いです。

もっとみる