マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

皆さん、地図を見るのは好きですか?
私は一日中地図を眺めていられるほどの、地図大好き人間です。

調べ物の最中に、古地名の地点が何処なのかを確認したくなる時がありますよね。でも、現代地図ではイマイチ場所が分からなかったり、苦労することが多々…でも、大丈夫!(通販風)

今回は、歴史調べに役立つ地図閲覧サイトや地図系サイト・アプリのをご紹介。古地図と現代地図の比較閲覧サイトや古地名マッピングサイトが

もっとみる
伊勢遺跡はこんなに面白い!①

伊勢遺跡はこんなに面白い!①

今回から、私が邪馬台国の<本命>と考える伊勢遺跡について書きます。

伊勢遺跡は、滋賀県守山市と栗東市にまたがる弥生時代後期の遺跡です。
東西約700m、南北約450m、面積約30haもあり、同時代の集落としては佐賀県吉野ヶ里遺跡、奈良県唐古・鍵遺跡などと並んで国内最大級です。
平成24年1月24日に、倭国(ヤマト王権)の成り立ちを考える上で非常に貴重であるとして、国史跡に指定されています。

もっとみる
ランニング初心者の方々へ。皇居ランをオススメしたい3つの理由

ランニング初心者の方々へ。皇居ランをオススメしたい3つの理由

7月に入り、夏の暑さを感じる今日この頃。

コロナも落ち着き、プールや海に出かけたくなりませんか。

プールや海に行くことを考えると、気になってくるのが、自分の体形ですよね。

在宅も増え「コロナ太り」というワードも増え、太り始めたことが気になる人が増えているように感じます。

僕もお腹周りについた、浮き輪のような贅肉が気になって仕方がありません。

この贅肉を落とさなきゃと思っているうちに、7月

もっとみる

2022/7/31 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼

◆獅子博兎

7/30 鹿冶梟介(かやほうすけ)さん、マガジン登録ありがとうございます☆

◆鹿冶梟介さんのマガジンのご紹介

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグをお許し下さいm(_ _)m
#つぶやき
#御礼

英語教育の低年齢化推進の本質 +

英語教育の低年齢化推進の本質 +

時代とともに進むこの傾向。貴方は賛成ですか?

本件では冒頭から私見をズバリ☝

豊かな日本語の充実が優先と思えてなりません😔

少なくと意識的な併行を望みます🙇

 

 「真の国際化とは?」という深掘りはここでは避けますが、母国語以外の習得の目的や重要性については、特にこれからの学習世代であるお子さんを持つ方にはより身近かつ気掛かりなテーマかと思います。
 当方は留学や海外勤務の経験は無い

もっとみる
生徒との信頼関係の作り方

生徒との信頼関係の作り方

私教師をしている手前、生徒を満遍なく好きになる技術を持っております。

人間ですから、人の好き嫌いはあります。

しかし、職業人として、それは許されません。

では、どうやって満遍なく好きになるか。

ニュートラルから入る明るい笑顔で相手の懐に飛び込む

というタイプではありません。

どちらかというと、初対面の印象は

「無愛想」「なんか怖そう」「冷たい感じ」

なんて、生徒に言われます。

もっとみる
人生色々。ラーメンも色々。【読書感想】

人生色々。ラーメンも色々。【読書感想】

【この記事は約2分でご覧いただけます。】

教養としてのラーメン 青木健(著/文)

ラーメンを語る上で
何が大切なのかを
教えてくれる一冊。

と、言うより、
ラーメンを語る上で
知っておきたい教養が
書かれた一冊。

どういうことか。
「あそこのラーメンはーーー。」
「どこどこのラーメンを食べてきた。」

このように、
いわゆるラーメンオタクは
自身の経験に
ウンチクを交えたマウントを
とりが

もっとみる
「自己発信の自由」は、どこまで保障されてるのか

「自己発信の自由」は、どこまで保障されてるのか

noteは、自己発信の場として
とても優秀なプラットフォームです。

クリエイターを第一に考えて設計され
意欲高く継続しやすいメリットを持ちます。

そのためか
年々、noteを利用する方は
爆発的に増えています。

2022年4月では、会員数500万人を突破。
前年比から30%増となります。

前年からの30%増は、
なかなか異例ですよね💦

それだけ
「自己発信の場として利用したい」
と考え

もっとみる
読書感想 おこづかい帳を思い出に

読書感想 おこづかい帳を思い出に

note記事からたくさんの知見を頂いているペペシさんがKindleにて初出版されました!

◆アマゾン

◆ペペシさん

面白いです☆

読みやすいです!

お金を使う記録をつけるだけでなく、使った時の「気持ちを書く」というのは、日記のように振り返る事ができるので、素晴らしいアイデアだなと思いました!

また、記憶と気持ち(感情)が紐づくと、私の経験からも場面を思い出しやすくなるので、効果に納得で

もっとみる
「子どもに味が濃いものを食べさせてはいけない」本当の理由

「子どもに味が濃いものを食べさせてはいけない」本当の理由

【結論】食生活を豊かにするカギは、本当の意味で素材の味を楽しめるかどうか。ということです。

毎日の食事の中で、皆さんはどれだけ「本当の意味で素材の味」を楽しめているのでしょうか。

「本当の意味で素材の味」を楽しめることは、人生を豊かにする秘訣だと思っています。意味なく当たり前にしている食事を、自ら意味を見出し感性を豊かにする食事に変化させ、仕事も私生活も質が向上すると確信しています。

収穫し

もっとみる

2022/7/9 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼

◆対象

7/7 ミミさん、マガジン登録ありがとうございます☆

◆ミミさんのマガジンのご紹介

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグをお許し下さいm(_ _)m
#つぶやき #御礼

2022/7/3   今週の積み上げ

2022/7/3 今週の積み上げ

・簿記3級 80分

・学生支援 300分

・面談トレ -分

・英語 35分

・筋トレ 300回

・ジョグ -km

※夜も暑すぎて今週はジョギングはお休みしました

◆サンマルクカフェからクーポンが届きました!

花火のデザインが夏っぽいですね〜☆

今年は花火大会もいくつか復活するみたいです。いつか秋田の大曲花火大会を見に行きたいです。

新作「プレミアム チョコクロ アーモンド」が美

もっとみる

2022/7/2 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼

◆対象記事

7/1 千世(ちせ)さん、多数の記事を登録して頂き祝着至極にございます☆

千世さんは歴史をテーマにさまざな記事や紀行文を書かれています♫

千世さんの運営マガジンのご紹介☆

◆対象マガジン

6/29 たけちゃん さん、マガジンのフォローありがとうございます☆

たけちゃんさんの記事紹介☆

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグ

もっとみる