マガジンのカバー画像

🌳長めのひとり言

42
運営しているクリエイター

記事一覧

さいきんの考えごとと、ちょうどいいとこ

さいきんの考えごとと、ちょうどいいとこ

最近は12時と、18時にご飯を食べることが多い。

こころとからだが楽。

何に関して色々な説はあるけれど、

結局はどこか自分が、

しっぽり、すっぽりはまれるちょうどいいところを選択することがいちばんなんだなぁと思う。

「バランスだよ」

とパクくんは言う。

何かを手放すと同時に得るこころの静寂。

それはとってもたっぷりこころの栄養。

かっとうの奥にいるのは、

今日もしあわせを、願う

もっとみる
春の訪れとときめき。

春の訪れとときめき。

お気に入りのサンドイッチはもれなくこれ。

バターの甘い香りがふんわりするお店、

ファンが回り始める3月の台湾、

2回くらい無くしたポイントカード、

「まぁいいや!」
少し高めの椅子に腰掛けてサンドイッチを待ちます

春が好き、あったかい春の匂いを鼻先で感じる。

ちなみに私は桜が大好きで、
それに桜の食べ物に目がなくて、
この季節になると、
桜の情報が家族や友人から
ちょこちょこ届く。

もっとみる
メモ

メモ

午後4時、近くの寮までの帰り道、
校庭を通り過ぎた時に、立ち止まった。
立ち止まらないわけにはいかなかった。

周りの景色があまりにも柔らかい日常で。

この小さな物語のような私を包む平和な世界が
ずっと続けば良いのにって。

優しくそのまま溶け込むように、
とじこめられたいとまで思った

自由なのか、自由じゃないかなんて、
自分の感じ方次第で、どうとでもなる。

時間は進むし、夕日は落ちる。

もっとみる
愛は循環させていくもの

愛は循環させていくもの

タイトル通り
愛は循環させていくことで
拡張していくなぁ〜と思って、
ソファに横たわりながら今日もひとりごとをポチポチと。

愛を一方的に伝えても寂しく、

ただ思い続けることや
その人に愛で居続けることによって、
やわらかくなって、
ある時が来ると
心を開いてくれたりすることもあったり。

この人が好き、この人に伝えたいがために
たまにエゴも混じってしまうのも人間で
その境目で強がったり落ち込ん

もっとみる
午後3時に帰宅する贅沢

午後3時に帰宅する贅沢

幼い頃は午後3時に帰宅することが当たり前で
3時には1日の終わりを感じて
寂しくも名残惜しい時間だった。

いつのまにか年も明けて
日暮れ前の太陽の温かさを背中で感じて
年越しのパーティーで少し汚れてしまった
ブーツをコツコツとならしながら帰る。

窓を開けて
台北の夜を歩き回ったロングコートを
いい具合に夕焼けの太陽が照らすベランダに干し、感情を無にして洗濯物を回す。

お気に入りの服を脱ぎ、シ

もっとみる
わたしにとっての大切(しあわせ)

わたしにとっての大切(しあわせ)

私にとっての大切って
空をみて感動したり、
夕日を見て時の流れを噛み締めたり、
鳥のさえずりを聴いて胸を躍らせたり、
木漏れ日を浴びて心一杯に満たされたり、
星を見て優しい気持ちになり、
澄んだ風に頬や髪を撫でられ愛を感じたり、
友達や家族と笑い合い、食事をしたり。

親友からの愛のこもったお手紙を
大事に大事に読んだり。

そして周りの人たちが、
ゆっくりでもいいから自分を見つめ
自分の深い記憶

もっとみる
凸凹な私たちの心ん中のまる。

凸凹な私たちの心ん中のまる。

凸凹だからぶつかる。

凸凹なのに期待する。

愛されたい。

受け入れてもらいたい。

私が私で在るように、
それはそれでその人だと
認めることが人間関係のヒントな気がしている。

けど大前提に、
それは私が私で在ることを自分に許せているから、出来ることな気がしてる。

自分を敬えているから、人のことも敬える。

自分にありのままでいることを許しているから、
他人もありのままでいていいと思える。

もっとみる
自分の心の声を見つめる対話

自分の心の声を見つめる対話

断捨離をしていると一年前くらいのノートを見つける。
丁度風の時代だとワクワクしていた頃。

スピリチュアルに興味を持ち始め、
まだ執着やエゴ、戦いの意識でいっぱいだった頃の私を見つめる。

その頃求めていたものが全て 
今の自分に重なり感極まるのも束の間、

その時のまっすぐな言葉が少し響いたので残しておきたい

みんな頑張っている。
めげそうになっても、支え合い、奮い立たせ
自分の幸せを一生懸命

もっとみる
わたしがわたしの声を訊く

わたしがわたしの声を訊く

聞く、訊く、聴く。
心の声を聞いてあげる。

慌ただしく過ごしていると、
本当の自分の声が、とても聞こえない。

日に日に潜在意識(無意識の領域)には
小さな違和感が溜まり続けているらしい。

どうやったら内側の声ってどうしたら聞こえるの?呼吸が深くなることや、
リラックスすることをする。
ストレッチ、お風呂、音楽、寝転がる。

テレビとかYouTubeやSNSなどの娯楽での癒しは、内観にはあまり

もっとみる
グレーの中で見つけた自分軸

グレーの中で見つけた自分軸

陰陽の関係って興味深く、
近頃、好きなことを掘り下げていくうちに
最終的に陰陽に繋がることもチラホラ

一人一人に
男性性や女性性というバランスがあったり、

お陰様という言葉の意味だったり。

なかなか奥が深いのです、陰陽。

良いも悪いもない中、
紛れもなく異性質だから成り立っている者同士。

私とあなたもそう。
あなたがあなただから、私が私で。

昔、ある先輩がスピーチをしていて、
彼女は黒

もっとみる
涙の夜 はちみつ紅茶豆乳割り

涙の夜 はちみつ紅茶豆乳割り

まだ熱いかな、自分のために淹れた紅茶を恐る恐るひとくち。

少しこぼれそうなあたたかいカップの中身は
お気に入りのはちみつ紅茶。

あったかい飲み物って
どうしてこう心を落ち着かせてくれるのだろう

私が悲しい時に、
親友の母が帰り際に飲んでみてと持たせてくれた
はちみつ紅茶はすてきな幸せのお裾分け。

少し寂しい時、心落ち着きたい時
わたしは自分のために最高の空間を作ることを意識している。

もっとみる
はじめての22歳

はじめての22歳

22年前の数時間前に私は生まれたらしい。
私と兄と自分の母子手帳を
なぜか小さい頃から見ている
妹に教えてもらった生まれた時間は、23時19分

22歳、いつかの私からしたら
それはもうとっても大人な歳。

実際はまだ経済的な自立もしていなく
親に頼って学生をさせてもらっています
ありがたいことです。

21とまた全然違う感覚で、自分で言うのも烏滸がましいのだがこの一年は成長を実感している

正直

もっとみる

見えるものも、見えないものも、言葉にすることの美しさと儚さを感じた。
そんな人でいられることに、今日、ありがとうと感じた。

母も幸せな自分を追い求めている

母も幸せな自分を追い求めている

私の母は今日もテレビのリモコンを
ポチポチ押しながら、
色んなYouTube動画を見ている

YouTubeをかなりポジティブに使いこなしている。

朝は
瞑想音楽を流し瞑想して
本要約チャンネルで
健康のあれこれや
良い習慣のあれこれをサクッとみてインプット。

夜遅く仕事から帰ってくると
タロットをしたり、楽しそうに五つ子ちゃんのドキュメンタリーを見たり。ナイトルーティンにぴったりな音楽をかけ

もっとみる