- 運営しているクリエイター
#最近の学び
ニワシドリから学ぶ多様性と共存の道
みなさんこんにちは!
突然ですが、みなさんはニワシドリという鳥をご存知ですか?
正確には、スズメ目ニワシドリ科というニワシドリ科のことを指しますが、ここではニワシドリと言います。(コヤツクリやアズマヤドリとも呼ばれますがニワシドリが1番可愛くて僕は好きです。)
*有名なアオアズマヤドリ
このニワシドリめちゃくちゃ面白いんです。
その名の通り彼らは庭師なんです。
どういうことかって?
そ
美とは不要不急である。
皆さんこんにちは。
今日は美の進化について考察していきたいと思います。
というのも、先日ジャレドダイアモンド博士の本に面白いことが書いてあったのです。
人間の肌の色や目の色は環境に選択されてきた、つまり自然選択されてきたのではなく、趣味嗜好が反映された結果なのではないか?つまり性選択されてきたのではないか、というものです。
自然選択とは、以前僕の記事でも書いたことがあるのですが、環境に適応
シュレーディンガーの猫から学ぶ偶然性
皆さんこんにちは!
今日はダーウィンの進化論に続き、シュレーディンガーの猫のざっくりした解説です。
シュレーディンガーの猫ってなんぞや。
中の見えない密閉できる箱と、放射性物質のラジウム、それに放射線の検出器とリレー装置、ハンマー、青酸を用意します。 ... この、「検出器がラジウムを検知する」という確率を50%として、この状態でこの箱の中に猫を入れて密封します。 これが、シュレーディンガー
みんな違ってみんな良い
皆さんこんにちは。
いきなりなんだこれってなる人もいると思うんですけど、これはユクスキュル博士の「生物から見た世界」という本の環世界と環境世界という考え方の図です。
今日はこの環世界と環境世界について話していきます。
なぜかって?
つい先日閉会式があったオリンピックのテーマである多様性の本質が学べると思ったからです。
※それぞれの環境世界に適応してきた目の多様性
まずはこの難しい言
サイコパスはあなたの心にも存在する。
サイコパスとは
「感情の一部が欠如している」という点において特筆される精神病質者のこと。自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠けており、そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向にある。
わかりやすく言えば共感能力にかけているということだ。
この共感能力は脳のミラーニューロンという細胞が関与している。
ただサイコパスはミラーニューロンに問題があるのでは無く、自制能力
皆さんの指はどうですか?
皆さんこんにちは。
いきなりですけど、テストステロンって知ってますか?
テストステロンは男性ホルモンの一種で、いわゆる男らしさを生み出します。
テストステロンの分泌量が多いと、身体的特徴としては、筋肉が大きくなったり、顔が大きくなったり、毛深くなったりします。
精神的には、強気で刺激を求めやすく、明るくてたくましいワイルドな性格になりやすいです。
わかりやすく言えば、テストステロン=ゴリラか