お題

#夏の読書感想文

人気の記事一覧

澁澤龍彦の「少女コレクション序説」を再読。 インテリな変人の文豪の異常性を衒学的だが、魅惑的に表現。 澁澤龍彦が気になるが、何を読めば良いか分からない方にまずお勧め。 少女コレクション序説 (中公文庫 し 9-9) https://amzn.asia/d/3fGCvmB

スキ
27

赤江瀑 オイディプスの刃(河出文庫)を読んで

今回もネタバレをなるべく回避し、味覚や嗅覚などで表現する抽象的感覚派読書感想文を書いてまいります。 作品は赤江瀑の「オイディプスの刃」です。こちらは私の好きな作家の作品のため、再読なります。 「オイディプスの刃」の購入は↓↓ これは一つの妖刀を中心にした物語です。 主人公の駿介が十四の年、父親の蔵する日本刀「青江次吉」の研ぎ師が庭で刀で惨殺される事件から始まります。 その後、母親、父親と次々と亡くし、駿介たち兄弟三人もバラバラとなります。 十年以上経って兄弟が大人になっ

スキ
27

兼本浩祐「普通という異常 健常発達という病」講談社新書

 あまり読み慣れないタイプの本ということもあり少々苦戦していましたが、大雑把に言えば承認欲求について書かれた本だと思いました(本編では直接この言葉を使って言及されてはいないのですが)。  特にInstagramの流行あたりから「承認欲求」ということが話題にされがち。「いいね」がつかなかったりフォロワーが増えなかったり…その結果、「インスタ映え」を狙って撮り方を変えたりエフェクトを加えたり、とにかく自分のアクションに対するリアクションが無いと人はどうも不安になりがち。  かく

スキ
25

原浩 火喰鳥を、喰う(角川ホラー文庫)を読んで

今回もネタバレをなるべく回避し、味覚や嗅覚で表現する抽象的感覚派読書感想文を書いてまいります。 作品は原浩さんのデビュー作、「火喰鳥を、喰う」です。 「火喰鳥を、喰う」の購入は↓↓ ある出来事を契機に徐々に現実が変質していく恐怖を描く物語です。 主人公の雄司の元に、戦争で亡くなった大伯父の戦地で残した日記が届くと同時に、家族代々の墓石から大伯父の名前の部分のみ削り取られる事件が起きます。 2つの出来事をきっかけに、奇々怪々な事件が立て続けに起き、祖父が姿を消す事件まで起こ

スキ
31

『爪と目』藤野可織/芥川賞受賞作[読了記録]⚠︎ネタバレ

「ずるずると細かい不穏な動きをするあなたの目は、見れば見るほどただの器官にすぎないことが明らかになった」 コンタクトレンズを愛用する「あなた」は他人の顔をただの、のっぺらぼうのように見る。 「あなた」の目はこれから結婚する男を見るときも、その連れ子を見る時も、感情を持たない。 ただ、ただ、「あなた」の持てる力で得られる男、子供、北欧家具なんかを集めるための器官。 実母を亡くした3歳の「わたし」は、新しく母親になるかもしれない「あなた」の目が、自分を見ていないと、とっく

スキ
18

夏物語

夏。 呼んでないのに一年に一度、毎年やってくる、夏。 暑くて眩しくて、緑の絵の具が何種類あっても足りない、夏。 貴方は夏に何を思いますか。 私が今年の春に読んだ、川上未映子の『夏物語』。 実は去年の夏に買ってずっと読み終えることが出来なかった。夏のように終わりそうで終わらない本だったから。そして何よりも、人生のあれこれが煮詰まった作品だった。実際、読み終えてから感想を書くのに2ヶ月もかかった。夏物語は本の分厚さはさておき、物語自体が人生のように終わらせてくれない。飽き

スキ
14

2024年 読書感想文 本の選び方&作文の書き方 第70回青少年読書感想文全国コンクール課題図書をご紹介 

読書感想文は本選びから始まっています。 「自分もこんな体験したことある」と 共感できそうなこと、 「くわしく知りたい!」と興味がでたもの。 . 自分の持っている体験の記憶や、感情、興味関心と重なるような本を選ぶと 感想文が書きやすいですよ! . 課題図書は、夏休み前になると本屋さんでも図書館でも手に入りにくなるので、気になる本は早めにチェックしておきましょう。 この記事を書いた人 リテラ「考える」国語の教室 講師 黒木里美 ■小学生低学年(1・2年生)の課題図書■『アザラ

スキ
297

文章を書くことが楽しい人は一生幸せである🐼子ども時代は駄目人間?だった私😿

小学生・中学生時代の私は、国語教科が苦手で、あまり好きな教科とは言えませんでした。国語の中で最悪だった分野が、読書感想文です。私はこれが大嫌いで、いつも書くことが難儀で苦労していました。 とにかく「書けない、書けない、書けない」(涙😿涙😿)。 子ども時代のこの「悲痛な心の叫び声」がわかる人は、私の仲間です(笑笑笑)。 そんな苦悩の子ども時代を過ごしたにも関わらず、今の私は文章を書くことが楽しいです。そして、大好きです。 なぜそんなことになってしまったのでしょうか(笑笑

スキ
212

「あんぱんと弦月湯」を読んで #創作大賞感想

 今回は、こちらの作品の感想を書きます。 あらすじ感想 笑顔で生きてる人って、強いんですよ。  ただ素敵な笑みを見せてるだけじゃない。その裏にはツラい過去が隠されていて、それを乗り越えてきた精神的な強さが、素敵な笑顔を見せてるんだと思います。  実際、ドラァグクイーンの方と話してて思いました。  LGBTという言葉が世間に広まるようになって久しいけど、それでもまだ、日本社会の理解は足りない。  そんな世の中を生きる中で、様々な苦難を経験してて、数え切れないほど涙も流してる。

スキ
6

読書感想文攻略術★課題図書の選び方

毎日雨が続いていますが、梅雨が明けたら夏。夏といえば読書感想文の季節ですね。書店さんには課題図書が並び始めました。どの本にするか迷っている人向けに、今日は感想文を書くための本選びについてまとめてみました。 小中学生だけでなく、保護者さんも対象としたアドバイス内容になっています。 【1】街の書店へ行こう! もちろん図書館でもOKなのですが、返却期限までに読んで書くとなると焦ってしまうことも。ネット書店だと、手に取って選べません。おうちの人とおしゃべりしながら本を選ぶのも素

スキ
11

「青くて痛くて脆い」の映画を観た。色々と書きたいことはあるけれど、とりあえずここでは一つだけ。楓目線で描かれた小説と楓目線+第三者目線(映像)で描かれた映画。視点が変わるだけでこんなにも捉え方が変わるのかと驚いた。女に未練たらたらの痛い大学生、という小さな枠では捉えたくない物語。

スキ
14

【開催スケジュール】🎇2024夏休み 🍉読書感想文1日講座(開催地/福岡・熊本)

10年続いている人気講座です♡ 当日まっさらなところから一緒に書いていくので、楽な気持ちで参加してください♪ 本だけは読み終えてきてね☆ ◆開催概要 《講座概要》 読書感想文の書き方講座です。 課題作文や思い出作文も対応可◎ お申込み時に何を書きたいかお伝えください。 《対象》 小学生・中学生 《時間》 2時間 《参加費》 約4,000円(会場によって多少異なります)+教材費300円程度 《持ち物》 筆記用具、読み終えた本、飲み物 《内容》 読書感想文など夏休みの宿題で

スキ
4

2024年6月に読んだ本まとめ【読書感想文】

 はい、ということで毎月末恒例の読書感想文回です。2024年もあと半年なのが恐ろしすぎますね。  というか先月末にも同じ感じのことを書いたけど、もうあれから1ヶ月が経ってしまったんだということに愕然とする。時代がどんどん追いかけてきて、走ることから逃げたくなってくる。このまま何のムーヴメントも起こさないまま人生を終えたくはない。Hey,hey,hey時には起こせよムーヴメント。♪Wow-wow-war wow-war tonight……  ↓いつもの  ※あらかじめ断っ

スキ
21

読書感想文~忘れ雪~

この本のことは今でも記憶に残っています。 もう10年以上前、まだ学生だった頃に父が買ってくれた本です。 「本が欲しい」とねだって買ってもらった小説でした。 残念ながらもう手元にはありませんが、 本についていた紐のしおりがボサボサになるくらい、 何度も何度も読み返したのを覚えています。 ラストは本当に泣きました。 こんなにも想い合っていて、 こんなにもすれ違って、 こんなにも純愛なのに、 こんなにも悲恋なのかと。 ハッピーエンドだった?と聞かれれば、 首を横に振りますが、

スキ
10

「22世紀の民主主義」を紹介したい

奇抜な眼鏡の経済学者が新しい民主主義を提案する一冊です。 何かとうまくいかない民主主義を、いっそイチから造り変えてみようと呼びかけます。選挙や政治家は主役の座からおろし、街中やネットからのデータ収集とアルゴリズムによる政策出力が新たな主役となります。人間はその選択がヤバそうな時だけ介入する門番になる…そうすれば課題を効率的かつ的確に解決できる新しい民主主義ができあがると論じます。 固定観念を吹き飛ばされる爽快体験 「本当にできたら面白そうだ!」とワクワクできる所が好きです

スキ
2

語る内容

森博嗣の『静かに生きて考える』を読んだ。 考えたいことがたくさんあったので、分けて書く。 確かに、過去の栄光はよく聞くが、今に対して話す人は少ないように思う。むしろ過去の素晴らしい経歴で今を覆い隠そうとすら、しているように感じる。 それに対して、研究者は今悩んでいることについて話すという。むしろ過去の栄光は語らないと。 大学生時代を振り返れば、確かに教授たちは今悩んでいることばかりを話していたように思う。 研究の背景として昔やっていた研究に触れることはあったが、その

スキ
4

高楼方子「時計坂の家」。夏休みには、何かが起こる。

何か夏にふさわしい本を・・・と思い、数年前に読んだ、高楼方子の「時計坂の家」(福音館)を再読してみた。 推理小説を読んでも、しばらくすると、トリックや犯人を忘れてしまうパターンがあるが、この「時計坂の家」に関してもそうで、私はこの物語を、主人公と一緒に謎を追いかけるような気持ちで、いっきに読んだ。 十二歳の少女フー子は、夏休みがはじまる一週間前に、汀館(みぎわだて)に住むいとこのマリカから、こちらに遊びに来ないかという、手紙をもらう。 それほど頻繁に会ったことはない、しかし

スキ
2

鴨川食堂いつもの

スキ
34

「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法 / 本要約チャンネル

Webサイト:Enjoy Japan life 「読む」だけで終わりにしない読書術 「読む」だけで終わらない読書術を実践することは、知識や経験を深め、読書をより豊かなものにする方法です。以下はそのためのアイデアです。 メモを取る: 重要なポイントや興味深いアイデアに気付いたら、メモを取りましょう。メモを取ることで、後で思い出しやすくなります。また、自分の考えや感想も書き留めると、より深い理解が得られます。 要約と復習: 読書が終わった後、本の要点を振り返りましょう。要

スキ
5

徳川宗英さんの「家康の仕事術」を要約しました。

あなたがビジネスの世界で成功を収めたい、リーダーシップを発揮したい、または自己成長を遂げたいと願うなら、ぜひ手に取っていただきたい一冊があります。それが、徳川宗英の「家康の仕事術」です。戦国時代を生き抜き、最終的に日本を統一し、長期的な安定を築いた徳川家康の知恵と戦略は、現代に生きる私たちにとっても多くの示唆を与えてくれます。 徳川家康と聞いて、あなたはどのようなイメージを持つでしょうか?冷静沈着、計算高く、戦略的なリーダー。彼の名は、歴史上の偉大な人物として広く知られてい

スキ
9