見出し画像

本能寺の変1582 第145話 15信長の台頭 8三好の衰退 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

第145話 15信長の台頭 8三好の衰退 

はじめに ←目次 ←前回 第144話 

三好義興が病死した。

 同年、八月。
 突然、だった。
 黄疸、と云う。
 
  八月廿五日、長慶の一子、筑前守義興、芥川城において、御早世あり、
  黄疸と云ふ病、起こりて、忽(たちま)ちかくれ給ひけり、
  父の匠作(修理の唐名=長慶)は、申すに及ばず、 
  公方も、御愁傷かぎりなし、

松永のわざとも申しける。

 その死に、疑念が残った。
 「毒殺」、・・・・・。
 「松永久秀」、・・・・・。
 真偽の程は、わからない。

  如何なる故ありてにや、
  近く召し使ふ輩の中より、食物に毒を入れて奉り、かく逝去あり、
  と、後に聞こえけり、
  また、松永のわざとも申しける、

三好氏に不幸がつづく。

 これで、三人目。

 永禄四年、十河一存。
 永禄五年、三好実休。
 永禄六年、嫡男義興。

  【参照】15信長の台頭 8三好の衰退 139   
  【参照】15信長の台頭 8三好の衰退 140   

長慶は、生きる希望を失った。

 長慶に、子は、義興ただ一人。
 義興が全てだった。
 その義興を失った。

 偶然なのか。
 はたまた、・・・・・。

 正に、急転直下。
 盛りの天辺(てっぺん)から、奈落の底へ。

長慶は、義継を後継者に定めた。

 三好義継は、十河一存の子である。
 天文十八年(1549)の生れ。
 この年、十五歳。
 長慶は、伯父にあたる。
 その養子となり、義興没後の宗家を承継した。
  
  長慶は、家督相続の子なくして、
  十川一存の子息熊王と申しけるを養子として、家督を定めらるゝ、
  元服の後に、三好左京大夫義次と申すは、是れなり、

松永久秀と三好三人衆。

この両者が三好宗家の実力者であった。

 三好氏は、次の二系統に分かれていた。

  ・三好宗家 =兄、長慶の家 
  ・阿波三好家=弟、実休の家 →長治 

 この両家、ともに、その将来には、暗雲が立ち込めていた。  

やがて、権力闘争が始まる。

 老獪な久秀と三人衆である。
 若い義継にとって、彼らを制御するのは、きわめて難しいことだった。
 やがて、内紛。
 権力闘争の渦中へ。
 義継は、この両者に翻弄される。

  三好家の政道、専ら、松永と三人衆のままなり、
  勅命をも恐れず、
  武命をも用いず、
  雅意(=自分勝手)にまかせけり、
                         (「足利季世記」)
  

三好氏は、衰亡へ向かって歩みを速めた。

 天正元年1573。
 三好義継、自害。
 その十年前の姿がここにある。

 これらについては、後述する。 


 ⇒ 次へつづく 第146話 15信長の台頭 9光秀と長宗我部元親 


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?