マガジンのカバー画像

英語先生ママによる『賢いこどもを育てたい!』考察ブログ

27
親が、【賢い=テストの点数がいい、志望校に合格する】ことに執着するのではなく、その先どうなってほしいかを常に見据えて、子どもの成長をサポートすることが大事です。 私は、現在自宅で…
運営しているクリエイター

#幼児教育

おうち英語のその先🌈0歳から8歳までのおうち英語記録

おうち英語のその先🌈0歳から8歳までのおうち英語記録

今日は、我が家のおうち英語記録です🌈

娘が0歳のころからおうち英語をはじめて、途中スランプの時期を乗り越えつつも、なんとか現在まで英語の環境を継続しています😅

私は娘に英語がペラペラになってほしいわけではなかったし、国語や日本語で考える力、その他の力もきちんと身に付けてほしかったので、英語だけに充てる時間はそこまで多くなかったと思います💦

でも「英語って楽しいな」「なんかかっこいいな」

もっとみる
【貼るだけ知育!学習ポスターの活用!】

【貼るだけ知育!学習ポスターの活用!】

今回、ちょっとInstagramっぽい投稿にしてみました♥😂

我が家で使っている、
『栄光ゼミナールの学習ポスターブック 小学生全学年対応+中学受験』というポスターブックの活用法をちょっとご紹介しています😊

幼児さんだと、おうちにひらがなのポスターを貼ったり、地図のポスターを貼ったりするご家庭も多いと思います!

いろいろな知識を記憶するには、五感をフル活用して定着させていくことも大事です

もっとみる
【頑張らない、ゆるゆるおうち英語・英語育児。目的は?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

【頑張らない、ゆるゆるおうち英語・英語育児。目的は?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
【子ども向けオンライン英会話~QQイングリッシュ~】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑭

【子ども向けオンライン英会話~QQイングリッシュ~】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑭

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

今日は、教員時代に書いていた学級通信より♡

============================

昨日は卒業式でした!

とても感動的な素敵な式でした♡

その中で、校長先生が贈る言葉として【七転八起】の話をしてくださいました。

「ななころびやおき/しちてんはっき」

この言葉、よく考えてみると1回多く起きています。

7回転んで7回起き上がればいいのに、なぜ起き上がるのが一回多いのかわ

もっとみる
≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

私が学生の時、「早期英語教育論争」みたいなのがたぶん流行っていました。

ちょうど、小学校英語が始まるかも・・みたいなときです。

英語は小さいころから学ばせた方がいい!

いや、英語よりも日本語だ!

みたいな議論を、いろいろな専門家がそれぞれの立場から主張していました。

私は幼児からの英語教育に昔から興味があり、大学

もっとみる
【幼児期の知育と幼児教室の知能検査✐】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑬

【幼児期の知育と幼児教室の知能検査✐】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑬

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在小学2年生の娘の子育て真っ最中です!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・・・・・

もっとみる
【理科好きKidsにおすすめ絵本6選❤】

【理科好きKidsにおすすめ絵本6選❤】

ストーリーやリールで先に紹介しました、理科好きにおすすめ絵本5選です😊

==============

① 365 Science Activities

★英語で365個の実験が紹介されています♡つまり!毎日実験が楽しめますよ♪というお得な絵本❣

例えば、「クレヨンアート」「Treasure Map Game」「雨をつくる実験」「目の錯覚」などなど、わくわくする実験が盛りだくさん❤

絵も

もっとみる
【7歳/全国統一小学生テスト】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑩

【7歳/全国統一小学生テスト】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑩

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在小学1年生の娘の子育て真っ最中です!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・・・・・

もっとみる
【宿題は家庭学習じゃない!?家庭学習を始めるアイデア4選❣】

【宿題は家庭学習じゃない!?家庭学習を始めるアイデア4選❣】

学校ではもうすぐ春休み🌸新しい学年に向けてわくわくする季節になってきました😊

こういった節目は、新しいことを始めたり、今までの習慣を改めるのに絶好のチャンスです✨

親が抱える大きな悩みの一つとして、「子どもが家で勉強しない😭」「学習習慣が身についていない😭」をよく耳にしました。

今日は、このお悩みを解決するきっかけになる、ちょっとしたアイデアをご紹介します!

その前に、一つだけ伝え

もっとみる
【幼児くもんの活用】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑨

【幼児くもんの活用】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑨

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在小学1年生の娘の子育て真っ最中です!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・・・・・

もっとみる
【おうちでできるモンテッソーリ教育🌈】

【おうちでできるモンテッソーリ教育🌈】

将棋の藤井聡太さんで一気に有名になった【モンテッソーリ教育】。

まだ娘が小さい時は今ほど注目されていませんでしたが、私は昔からとても興味がありました。

そして、自分の子育てや英語教室のコンセプトには、モンテッソーリ教育のエッセンスがたくさん入っています。

一番大きなコンセプトは、

【やってみたい!⇒できた!⇒次もやってみたい!⇒またできた!⇒もっと難しいのに挑戦してみたい! のサイクルを回

もっとみる
【賢いって何!?目的と目標のちがい】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ④

【賢いって何!?目的と目標のちがい】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ④

前回の続き。

今できることを精一杯頑張る。
それがどんな結果になるかわかんないけれど、子どものために精一杯頑張る!!

子どものために少しでも!と、これから奮闘するor奮闘されているおうちの方多いと思います。

でも、頑張りすぎると見失います。苦しくなります。

今これができるようになってほしい!と今だけしか見ていないと、子どもがそれをできなかったときに親が苦しくなってしまいます。

ということ

もっとみる
【中学生で見られる差の要因とは?】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ③

【中学生で見られる差の要因とは?】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ③

自分の子どもはどんな風に育ってほしいか。

そりゃ勉強できないよりもできた方がいいんじゃないかな。

勉強できなくても、他に得意なことがあればいいんだけどね。

いい学校にいって、いい仕事について、たくさんお金が稼げるといいね。

目立たず、普通で人並みでいいんじゃないかな。



人それぞれだと思います。



14年間教員をしてきて、たくさんの生徒さんや保護者の方に出会う中で、自分の世界や

もっとみる