マガジンのカバー画像

私の日常-About My Days

234
私が書いてきた記事のうち「私の日常」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【配信したよ】インスタライブ

生でご覧いただいた方々、
本当にありがとうございました。

30分の予定でしたが、
反省を踏まえ45分。

ここにアーカイブあるにょん☆

https://www.instagram.com/tv/ClgVR2_puTH/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【今日】インスタライブ2回目

この後21:00から生配信。
よろしくどうぞです。

ここでやるにょ☆

https://www.instagram.com/itodaaki

1ヶ月ぶり2回目のインスタライブをやるので質問募集します。

1ヶ月ぶり2回目のインスタライブをやるので質問募集します。

「次のインスタライブはいつ?」
と、1名でもコメントくださる方がいたら、すぐにでもやろうと思ってたインスタライブ。

loveheartさんからコメントをいただいた。

心から、ありがとうございます。

【感謝/神】loveheartさんについてはコチラ

では、やりましょう(キリッ)。

いつやらせていただくか。

明日だ。

◾️2022年11月28日(月)21:00(30分間)

前回のイン

もっとみる
アイコンを少し変える理由。

アイコンを少し変える理由。

季節、イベントごとに、アイコンのパグを少しだけ変えることにした。ワールドカップ期間中は、
現在のアイコンでいこうと思う。

なぜ変えるか?

なんか、かわいいから。

見られたいよ!

男としては少し微妙なところだけど、
かわいいって、なんかいいじゃん!

これを気づかせてくれたのは
天下のGoogleさんだ。

Google Doodleである。
※今さら

Google Doodleの始まりは

もっとみる
今年こそ札幌に雪は降らないんじゃないか、と思い続けて30余年。

今年こそ札幌に雪は降らないんじゃないか、と思い続けて30余年。

私は北海道に住んでいる。冬になると当然、毎年雪が降る。そして雪が積もる。朝起きると部屋の温度は10℃前後で、外に出ればマイナスの世界。

32年、北海道にいるが冬は好きではない。

「北海道に住んでいるんだから、
 雪道もへっちゃらでしょう?」

いや、毎年2回は転ぶ。

背中から転ぶ。お尻から転ぶ。

そのたびに、

「なんでだよ!いてーよ!」

と自分にツッコみ、1人で叫ぶ。

「もういやだ!

もっとみる
理想のモーニングルーティーン。

理想のモーニングルーティーン。

早朝5時ちょうど。

のぼる朝日と、スズメのチュンチュンというさえずりと共に起床。「あぁ、今日もまた1日がスタートしたなぁ」なんて、リビングのカーテンを開けながら悦に浸って、自宅の広いリビングに置いてある大きなパキラに水をやる。

Googleホーム的なやつに、おはようと言って、朝っぽい音楽をかける。我が家はテレビなんかつけない。

眠気まなこでダイニングの黄色い花を取り替えて、コーヒーを淹れる。

もっとみる
美容室デビューは28歳だった。

美容室デビューは28歳だった。

小さなころ、髪を切るのがとてもイヤだった。

雰囲気がガラリと変わって、友だちから「あ!髪切ったんだ!」と言われるから。あ、こいつは自分の髪の毛、つまりは外見に対する興味関心がある人間なんだな、と思われるのが、なんだか恥ずかしかったから。

なので、高校卒業くらいまで、床屋にも美容室にも行ったことがなかった。代わりに、父や母、そして弟が、自宅で私の髪の毛を切ってくれた。

「”バーバーイトー”へよ

もっとみる
札幌の大通公園にどんな有名人が来たら、私の妻は足を運ぶか。

札幌の大通公園にどんな有名人が来たら、私の妻は足を運ぶか。

ぎふ信長祭りに木村拓哉さんが来たらしい。沿道には数十万人が詰めかけ、その経済効果は39億円、岐阜の年間観光業の売上高の1割を、わずか2日間で記録したらしい。

おそるべし、キムタク。

その人気は健在である。

なんてプロパガンダ的なニュースを見ながら、私は隣にいる妻に質問した。

「ねぇ、もしも大通公園にキムタクが来たら、見に行きたいと思う?」

妻は言った。 

「行かない」

即答である。

もっとみる
紙がない。

紙がない。

ある日私は、とあるオフィスビルの男子トイレの個室に座っていた。男性が外のトイレの個室に座っている時、やることはひとつしかない。

が、みなまで書かない。

要を済ませ、トイレットペーパーを巻こうとしたその時、我が目を疑った。

紙がない。



メーデー! メーデー!

緊急事態発生!

おぉ神よ! なぜ私が入ったトイレの個室に紙を用意してくれなかったのですか!

あぁ神よ! 常に模範的でいたい

もっとみる
私の職場の元事務スタッフさんがnoteを始めたので紹介したい。

私の職場の元事務スタッフさんがnoteを始めたので紹介したい。

先日、ある記事を書いた。

私の職場にいた、元事務スタッフさんから「noteのイトーダーキさんって〇〇さんですよね!?」と連絡があったと思ったら、ありがたいことに私のファンになってくださった話。

▶︎note読者さんと飲みに行った話

先日、インスタライブをおこなったが、それもこの方のアドバイスがきっかけである。

▶︎読者さんからの7つの質問に答える配信

その方がとうとうnoteで投稿を始め

もっとみる
74歳の友だちとの約束を守った話。

74歳の友だちとの約束を守った話。

ハロウィンの夜、私は1人で札幌のススキノの居酒屋にいた。街は仮装している方々で溢れていたが、私はスーツを着て、カウンターでしっぽりとお酒を飲んでいた。

ハロウィンというイベントに乗っかれる人たちを「いいなぁ」とうらやむ気持ちはある。私は乗っかれないから、うらやましい。

▶話しかけてきたおばあさん

カウンターでお酒を飲んでいると、隣におばあさんが座った。一人で来ているようだった。話しかけてくれ

もっとみる