お題

#我が家のDIY

おうちをさらに快適に、楽しくするDIY。あなたのDIYの楽しみかたやつくった家具のこと、教えてください!

人気の記事一覧

失敗する怖さと好奇心の先にあるもの、どっちを取る?

興味はあるのに一歩を踏み出せないことってありますか? わたしはあります。 「家具をペンキで塗ること」です。 結論からいいます。 好奇心の先で見つけた変化、全部よかった!(私調べ) どゆこと?ちょっと語ります。 キッカケは自宅の家具と新調したアイテムのミスマッチさ。生活に必要なものは揃っているものの、現状に満足できていない状態でした。 いつもなら買い換えるという選択肢が浮かぶんだけど、色以外には不満がなくて。ふと「市販にはない色の家具を生み出すのもアリかも。」とDIY

貿易実務:先物相場💚 ✅確定日渡し(Fixed Date)の種類 →あらかじめ銀行等と顧客とが約定(予約)するもので以下の2つがある📝 ①順月確定日渡し:直物為替の引渡し日から1ヶ月目、2ヶ月目等の応答日に受渡しを約束するもの ②確定日渡し:将来の特定のある日を引渡し日とする方法

✅LPガス基礎(積載方法①) ・立積みまたは斜め積みとし、ただし、斜め積みの場合には安全弁の放出口を上に向け、二大との角度を20度以上に保持する措置を講じること🚚 10kg入りの以下のものを除き1段積みとすること📝 基準:容器後面と後バンパとの間は「30cm」以上✍🏻

趣味のDIY。夢から目標へ変わった。

おはようございます。tomo_jiiです。 今回は、趣味のDIYについて少しだけ書いてみようと思います。 始めたのは11年前の2013年。 無趣味だった私は、趣味探しをしていた時。 パートナーから『DIYとかどう?』と言われた事が、始め出したきっかけだったような。 処女作は今見れば、 これくらいの物を作るのにも苦戦した思い出が残っています。 処女作はこれです。 テレビ台 最初は、何からどうすればいいかすらわからない。 『なんの木を買ったらいいんやろ?』 『どうやって

【最終回】無事スタインウェイが入りました!~DIYでピアノ防音室作り~

数ヶ月にわたり連載してきた「DIYでピアノ防音室作り~8畳和室を浮き床式防音室へ~」ですが、本日ついに防音室にピアノが入りました。音響調整などはこれからも続きますが、ひとまず防音室の完成形をお披露目させていただき、最終回といたします。 私のnoteにしては反響も多く、この間、Xのフォロワーも増えました。ご専門の立場から助言くださった方、更新を楽しみにしてくださった方、本当にありがとうございました。 1979年製 スタインウェイB-211防音室に入ったピアノは、1979年製

DIY経験ゼロで、壁紙を貼りました|賃貸で暮らす

賃貸のおうちで、夫婦ふたり暮らしをしています。 いま住んでいるお部屋はドアや収納など 白が基調となっているのが気に入っていて、 ほとんど手を加えずそのまま住んでいました。 その中で1か所だけ気になっていたのが、 リビング奥のアクセントクロスの色です。 このままでもかわいいのですが、 グレーはふだん自分ではあまり選ばない色で すこし暗い印象になってしまっている気がして… DIYをほとんどしたことがないので なかなか踏み切れずにいましたが、 今回思い切って壁紙を変えてみる

DIYでピアノ防音室作り【リサイクル】【サッシ】【天井パネル】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

DIYで防音室を作ってますDIYでピアノ防音室作りにチャレンジしています。プロの業者には頼まずに自分で手作りしています。防音室作りは3回目なのですが、今までの経験とノウハウを活かし、人生最後の防音室だと思って精一杯頑張ってます。 前回、前々回からの続きなので、よろしければ、以下の記事もお読みください。 中古防音室を解体して資材として使うさて、話は少し遡り2024年吉日、関東近郊の某所。古いカワイの防音室を処分される方から防音室を譲っていただけることになり、解体撤去にやって

DIYでピアノ防音室作り【壁、壁、そして壁】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

少しご無沙汰です。暑い日が続きますね。DIYでチャレンジしているピアノ防音室作りの続報です。休日を使ってコツコツ作業を進めておりますが、ピアノを入れる日も確定し、8月半ばまでには工事の目処をつけたいと思っております。 記事末尾に今までの歩みをまとめておりますので、よかったら過去記事もお読みください。 壁作りが続く防音室内のいろんな場所の壁パネルを作っています。これは入り口ドア付近の壁。 ここはとりわけ重い壁にしたいので、壁の中にしっかりと石膏ボードが入っています。 遮

【あとがきに代えて】DIYでピアノ防音室作り〜8畳和室を浮き床式防音室へ~

2024年の夏は、防音室作り費やした夏になってしまいました。自分的にはまだやり残したことはあるのですが、一旦完成として、引き続き調整してくことにします。 このピアノ部屋をどう活用していくかということについて、ようやくスタートラインに立てました。ピアノ練習室だけでなく、録音・撮影用途での活用を考えております。白金ピアノスタジオの今後の活動にもご注目ください。 話が前後しますが、あとがきに代えて、書いてなかったエピソードをいくつか紹介します。レコーディングのための配線工事など

DIYでピアノ防音室作り【ドア】【ついに立方体が閉じる】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

DIYでチャレンジしているピアノ防音室作りが、いよいよ完成間近というところまで来ました。 今回の防音室作りにおいては、工事の状況を逐一公開し、構造的なこだわりや自分なりのエコの考え方を発信してきたつもりです。noteをきっかけにご専門の方から技術的なアドバイスをいただけたりもして、アウトプットすることで情報が自分に還ってくるのを実感しています。 最終回に向けて、もう少しだけお付き合いくださいませ。 レコーディングスタジオ仕様の浮き床構造繰り返し書いてきましたが、今回の防

思い出の貝殻をインテリアにしたい!

10年ほど前に、大分に行ったときに出会った、ヒオウギ貝。 食用でとても美味しいのですが、貝殻も、目の覚めるような鮮やかな色合いです。 販売されていたものを買って、思い出の品として大切にしまっていたのですが、 せっかく綺麗なのにもったいないな…と思いはじめて。 インテリアに合う素敵なアイテムを作ることにしました。 最近、ミニマリストを目指していて、自分の家のテーマを「海と森」にしたので、ベストタイミングです。 作りたいものはいくつかありますが、まずはモビール作りから始めていま

【ネコチャーンの部屋】ネコチャーンのDIY~母の婚礼箪笥⇒お仏壇ケース

はじめに相も変わらず暑い。 愛知県が非常に蒸し暑いのは今に始まったことではないが、今週土曜日(9月7日)は9月にもかかわらず最高予想気温、37℃。 ……。 うん、暑い。 そういう訳で?、まだ散策には少々そぐわない。 今回は拙宅の神棚と仏壇の配置換えに伴うDIYの模様をお送りしたい。 配置換えの理由特に隠す理由もないので明記するが、数年前に母が軟部腫瘍という病気をした。わかりやすく書くと内臓以外にできる悪性腫瘍だ。 母の場合はふくらはぎにできたため、腓骨を含めた周辺組織

ギターのネックを交換してみる

ギターの寿命を考える上で一番重要なパーツはネックだと思う。電装系やチューナー、ブリッジなどのハードウェア類は、よほど特殊な独自パーツを使っていない限り最悪の場合リプレイスメントパーツでどうにでも対応できる。一方、反りすぎてしまってトラスロッドで補正できなくなってしまったネックや、スキャロップ加工etc.で木部に不可逆なダメージが施されてしまったネックに対しては、できることが限られてしまう。 ただし、取り外し可能なデタッチャブルタイプのネックに関してはリプレイスメント用のネッ

LPガス工業用消費設備⑴ ✅消費型蒸発器のサーモバルブ(駅流出防止装置):熱媒の温度低下を検知し、液状のLPガスの流出を防止するための危機であり、消費量が変化しても供給圧力の変動が少ない📝 ✅サーモバルブ:熱媒の温度低下を検知、液状のLP流出を防止 ※燃焼炉の安全装置のひとつ👍

犬の防災対策 ①折りたたみ式犬小屋がお気に入り

おはようございます。 保護犬のラミとまめ、ボーダーコリーのソナを家族に迎えたダンデライオン@保護犬広め隊です。 たくさんの愛をくれて素晴らしい伴侶となれる保護犬が、犬を飼う選択肢のひとつになることを祈って、保護犬のことや元保護犬との生活を中心に発信しています。 最近、日本では災害が多発しています。被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。日本ではいつどこで災害が発生してもおかしくありません。そのため3匹の愛犬を連れて避難する方法を真剣に考えていますが「避難できるのか」こ

吸音材が付いたベンチ

吸音材が付いたベンチを作りました。吸音効果は期待できるほどではないと思いますが、密度80kg/m3のロックウールを充填してあります。ちょっとしたシャレで。 作り方(写真いっぱい)作りながら写真を撮っておいたので、紹介させてください。写真ごとにキャプションをつけておきました。 相欠き(あいがき)吸音ボックスが宙に浮く感じベンチに吸音ボックスがくっつきます。 吸音ボックスのための材料を切り出しました ロックウールロックウールを木枠にはめて、準備します。 チェリーピンクの

DIYでピアノ防音室作り【ライブハウスからもらったゴムマット】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

防音室作り2024継続中DIYでピアノ防音室作りにチャレンジしています。プロの業者には頼まず、すべて一人で手作りしています。防音室作りは3回目なのですが、今までの経験とノウハウを活かし、人生最後の防音室だと思って精一杯頑張ってます。 前回のnoteからの続きなので、よろしければ、以下の記事もお読みいただければ嬉しいです。 捨て貼りの床は防音室を載せる土台捨て張りの床ができました。この床はこれから防音室を乗せるための土台であり、壁と構造的に縁を切った部屋に浮かぶ小島のような

丹波で田舎暮らし-日常その十四-

今日はマキ剪定 透いて丸くしていこうかな しかし今年も暑いな 強い日差しが体力を削る 村の人も散歩をしていないし 熱中症には要注意だ よく考えると小さい頃は炎天下の中で普通に部活をしていた 一体あの時代の夏は 何度ぐらいあったのだろうか 今より暑かったよう気もするし、そうでもなかったような気もする そういえば部活で脱水症状になり、救急車で運ばれたこともあったな 案の定その次の日から 「だっすい」ってイジられた 昨今では観測史上最高とか記録更新とかよく耳にするけど、あ

タイルコースター作り

 D.I.Yって難しそう。自分には縁のない世界。と思っていたら、モザイクタイルコースターは、ほぼ完成しました。本格的ではない軽めの作業。どちらかというとハンドメイドに近いかな、という気もしますが・・・。  材料はほぼ100均で揃えました。コースターも、目地材も100円そして刷毛も100均です。モザイクタイルだけは、奮発して国産のものを別に購入。接着剤は自宅にありました。極力安上がりに抑えて新しい事に挑戦だ。    色とりどりのモザイクタイル。どう配置するかで仕上がりも変

何でも屋さん現わる

「壁紙しよか」 主人の一言で壁紙の修繕が突然始まったのは土曜日の午後。 我が家には業者さんの類いは一切来ない。 何でも自分でやる! それが主人のモットーだから。モットーに基づきあらゆる道具は完備されている。 なので壁紙もやる気さえ整えばあとは、自分たちで、出来てしまう。 だけど、やる気を整えるのが1番やっかいだったりする。 明日やろうはバカヤロー 言うのは口先だけで、延々と繰り返される。バカヤロー夫婦。 が!! そうも言ってられなくなってきた。 最近、大阪は梅

仕事部屋の壁紙を貼ったら気分が上がった話

こんにちは。 福岡でテレビショッピングを中心に映像ディレクターをしている別府です。3児の母、共働きのフリーランスです。 今日は仕事部屋の壁紙を貼ったのでそのことを。 ▼BEFORE▼ 私の仕事部屋は元クローゼットの約2畳。(狭いにも程がある) それまでサイドに横長く大きい本棚があってもっと狭かったのですが、机の奥にあったから本が取り出しづらかったので思い切って本棚を撤去。 スペースが空いたので元々殺風景過ぎて気になってはいたのですが… 時間が無くて…一念発起して壁紙を貼

理想のアトリエを作るべく 椅子のリメイク🪑✨ セリアのペンキを塗り塗りしました‪(*ˊᵕˋ* ) 素人なのでムラがあるけど、それが木目っぽくなっててお気に入り‪🌱‬ (元々は真っ白な椅子でした🙂‍↕️)

これが私の人生

夫が、北側の和室の掃き出し窓の外に洗濯物が干せるように竿を通した。 このニ、三年私の帰宅時間が遅くなることが増え、夫が洗濯物を取り込むようになった。 私は雨が降りそうだと外には出さないが、夫は生乾きの洗濯物が臭いと言って、少しでも日や風に当てようと外に出す。 おかげでカーポートに竿を下げられるようにしてくれるなど便利にはなった。 取り入れた洗濯物をハンガーがけのまま、台所のカウンターの上の壁下りのところにぶらぶらぶら下げているのが気に入らないらしく(というか、結婚以来四

コーナー・ベーストラップ2024年版はサクッと作れる時短仕様

昨夏につづき、コーナー・ベーストラップを自作しました。昨年は見た目重視で丁寧に作りましたが、2024年版は加工時間短縮を重視したスピード仕上げです。 記事末尾に2023年度版の写真も載せておきますね。 ベーストラップ2024部屋の角に溜まる低音を吸収するための低音用の吸音パネルを「ベーストラップ」と言います。「コーナートラップ」とも呼ばれます。部屋の隅に設置するために三角柱の形状をしています。 ベーストラップを自作するのは2回目ですが、今回はあまり時間をかけたくなかった

【投資の格言✨】ちょっとだけ人生が豊かになる言葉🎊:No.83

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます🥰 私の投稿に「スキ💖」&フォローしてくださる noteクリエイターの皆様の存在が、本当に 日々のnote執筆への意欲や心の支えです。 この場をお借りして、感謝申し上げます🍀 いつもありがとうございます! 今後とも何卒よろしくお願いいたします👏 投資で負けないために役立つ格言💖 「言葉の力」は最強🔥私も毎日noteを投稿していますが 日々「言葉の力」の大切さを実感しています✨ 毎日、言葉をアウトプットをする中で

【大三島新店舗開業日記❸】店作り、DIYか業者依頼か

  結論 業者さんに任せた方が『安上がり』 _店舗作り。 DIYか専門業者に任せるべきかという命題。 『業者さんに任せた方がいい』 というのが私の回答。 私、今回も完全DIYで店作りをやってる途中ではございますけどね。 人様にはDIY施工は勧めません。 ーーーーー 『DIYでコスト削減』は幻想に終わる 業者さんに任せた方が『安く上がる』と思います。 _安くには数字の話だけでなく、心安らかという意味もある。 大工仕事や塗装、設備工事スキルの素地がある程度ない

庭リフォーム

猫の額のほどの狭ーい庭。のくせにとにかく雑草取りが大変なので、庭の改良をすることになった。 これを自分でDIY出来たら最高だけど、そこに労力をかけることは出来ないので、業者さんにお任せしました。 植物が植わっているところ以外は、300角くらいのインターロックを敷き詰めることに。 植物との見切り材としてピンコロを並べる ピンコロとピンコロの間はモルタルで埋めてもらう。 インターロックは業者発注。 ピンコロはこちらで購入したものをインターロックと合わせて施工してもらった。

喜んでほしくて【日記】

初めて、旦那さん以外の人に編み物作品をプレゼントする。これから冬になるので、ブランケットを作ることにした。 その人は私たち夫婦の大事な人。喜んでほしくて、日頃の感謝の気持ちも込めて、サプライズプレゼントしようと思う。 ブランケットは初めて編む。完成した時に軽くて、暖かくて手触りのいいものにしたい。どんな糸がいいのか、Chat GPTに相談した。YouTubeやネットも検索。英語圏でよく目にして、オススメされたのはこれ。 ふわふわ!顔を埋めたくなるほど気持ちいい。 素材

04 古い団地のキッチンもピカピカ!隠れた名品を教えます

GooDay DANCHI Weekendがはじまりました現在、「グッデイ団地プロジェクト」では名島団地の中の2室をDIYでリノベーションし、プレスへのお披露目の後、ショールームとして団地の入居希望者に公開しています。この取り組みはさまざまな地元メディアで取り上げられました。 メディアの反響はすさまじく、団地の既存の住民の方や、DIYに興味のある方にも一般公開を、との声をいただき、6月から月に一度の内覧会の日「GooDay DANCHI Weekend」をスタートさせました

DIYで作り上げた北海道の暮らしと私たちの7ヶ月

関東から北海道に引っ越して7ヶ月が経ち、YouTubeにアップしている動画も今回で100本目。節目を迎えたこのタイミングで、ルームツアー動画を作ることにした。 一般的なルームツアーのように間取りの説明やインテリアの紹介をするのではなく、ただ私たちがこの家をDIYで改造し、変化させ続けてきた日々の記録を残したいと思ったことがきっかけでもある。恋人と選んだ生活雑貨がこの空間にどう溶け込んでいるのか、自分たちの手で作り上げたものたちがどんな表情をしているのかを振り返りたかった。

【防災・キッチン編】最も「危険なもの」が多い場所!

安心な場所であるはずの自宅も、収納方法や整理整頓の仕方によっては、災害時に危険な場所になる可能性も。ちょっとした工夫や注意点に気をつけて「くつろげて安全」な理想の空間づくりをしましょう。 今回は【キッチン編】です。 ■最も「危険なもの」が多い場所 たとえば熱い汁物がたくさん入った鍋や、天ぷら鍋での調理。もしくは包丁を使っている時に、万が一地震が起こったら?揺れとともに冷蔵庫や炊飯器、湯沸かしポットや電子レンジが倒れてきたり、頭上から鍋や食器が降り注いだら……?災害時、台所

初めての経験って疲れるけど成長するよね

なんでもそうなんですが、初めてのことに挑戦するといつもの倍以上疲れますよね。 でもそれ以上に成長するし、ネタを生み出してくれる。 だから、やっぱり人は挑戦し続けたほうがいいですね。(不器用でも!) 今回の初めての経験はコーキング!台風が迫りくる中、ハウスダスト警察としては玄関の壁紙のカビを放置することは出来なかったんです。 そして、いつのまにかパートナーが壁紙の張替えを始めていた。(不器用なんで誘われもしませんでした。) そこに天井付近は任せろ!とばかりに出てきた私

子どもが拾ってきたドングリに芽が出たので、本気出してお洒落にしてみた話

ひさびさの投稿です。 暑くて干上がっていたわけではないのですが、 余裕がないとなかなか書けない性分なもので、思い立った勢いで筆を持ってみた次第です。 とは言え久しぶりなもので、 今回は画像多め+仕事の話はナシでいきたいと思います。 ーー遡ること半年以上前。 冬支度をするリスの如く、 どこの場所に行っても毎回せっせとドングリを持ち帰る習性があった次男。 家に入れると虫が湧くと止められるので、 しぶしぶ毎回、家の前の観葉植物の鉢植えの中にドングリを入れていました。 こ

一見して失敗に見えることがブレークスルーのきっかけになることもあるって話

自分の思い込みや流儀というのを 自分だけで変えたり突破するのは けっこう難しいものですよね。 今回は、そんな自分の思い込みを するっと捨てられるチャンスが 失敗にあるという話をしたいと思います。 失敗したことがきっかけで 思いがけずに自分の新しい一面を 引っ張り出すことになるという話ですね。 ここ数年は、ヘアーサロンにもいかず 通販で買い求めた小型の電動バリカンで セルフカットをしているのです。 セルフカットといっても すべてを自分でこなすこともあれば 手伝ってもらう

+13

我が家の七夕2024

久しぶりのDIYでーす✨

久しぶりのDIY記事となります。 前から思考はあったのですが、今回とうとう挑戦する事になりました。 それはなんと!ビニールパイプのDIY再利用です 仕事でちょいちょいちょいちょいちょい、パイプの切れ端やら短い物が余ってくるんですけど、何気に捨てているこのパイプ、何かに使えぬか?と思い色々と調べて挑戦しますたw 今回の記事の評価が良ければ、今後に向けて色々と考えたい事がありますので、バンバンとスキやコメントお願いします🙇 とりあえず今回のDIYは、仕事のポーチをもっと頑

041トイレ窓に日除けを吊ってみました

家の前に川が流れているのですが、 日中の日差しと川からの反射光ですっごく暑くなるので、 トイレの窓の前に日除けを吊ってみました。 カインズさんのチラシで、 アカシアジョイントデッキが売られていたので、 こちらを面格子に取り付けました。 台所の方にはシェードを吊ってみたのですが、 思ったよりも日差しが遮られなかったので、 お試しです。 日差しはしっかりと遮られたのですが、 少し暗くなってしまいました。 妻に外すように言われてしまうかも( ^ω^)・・・

久しぶりのDIYでーす②

前回のDIYの続きです。 だいぶマニアックな内容かとお思いますが、本業とは別にDIYでも利用出来そうなので「こんな事も世の中にはあるんだぁ〜」目線で読んで頂ければと思います✨ 前回は余った塩ビパイプを平にして平板を作成しました。 L字に加工して角の繋ぎをリペットで留めるのもありかな〜って思いますが、今回は溶接の技法でやってみます。 溶接って言えば、鉄と鉄を繋げたり引っ付けたりってイメージだと思いますが、塩ビパイプも同じように溶かして繋ぎ合わせる事が可能なんです! 専用の工

1978年製Greco TL600Jの修理

通っているバーでお世話になっている方が昔使っていたという78年製のGrecoのテレキャスタータイプのギターをお預かりした。 テレキャスターシェイプのボディにハムバッカーが二つ、短いブリッジという構成で、調べてみるとTL600JというJeff Beckが愛用していたテレギブのレプリカモデルのようだ。 お預かりする前に「弾けない状況」になっているとお聞きしていたのだが、実物を見てみると確かにネックの反りが酷く、また電装系もダメージを受けているようで音が出ず、このままでは弾けな

自宅に貰い物のカーポートを作る④

先日のカーポート屋根まで出来たのでその続きをしていきます。 連日なかなか出来ないので、空いた時間に少しづつですが、完成イメージに近づけていきたいですね♪ カーポートの柱の部分と一番初めに地面に差し込んだ単管パイプを固定します。 繋ぐ方法は、穴を開けて鉄の棒を差し込むと言った感じです。 鉄の棒を差し込むことによってカーポートの柱が単管パイプから抜けなくなり、地中に埋め込んでいる部分も含めて繋がるという事になります。 あとは、差し込んだ部分も含めてコンクリートで固めればバ

ちょっとしたアイデアで凌げるDIY

仕事で使っているエスティマ号。 後部座席にも、工具や荷物を乗せているのですが、そもそも人を乗せるためのクッションなのでかなりシートが沈みます💦 スライドドアのガラスに工具箱が当たり、走行中にキシキシと擦ってしまい💦いつかガラスが割れるのでは?っと不安になってました。 工具箱の下に木を入れて、工具箱の角度を変えてガラスに当て無いように誤魔化してましたが、いい加減に対策しました。 今回もチョー簡単にDIYと言えるか微妙な所ではありますが、速攻で終わらせましたw ポイントは

音響パネルVicoustic「Flexi Wave Ultra」をノコギリで切った

レコーディングスタジオ「サウンドウーノスタジオ」さんから、Vicoustic社製の音響パネル「Flexi Wave Ultra」を設置スペースピッタリに収めるために切ってほしいと依頼をうけ作業しました。サウンドウーノさんはわりとご近所さんなので、よくお邪魔させていただいております。 Flexi Wave UltraとはVicousticのFlexi Wave Ultraは、吸音性能と散乱性能を併せ持った音響パネルで、波型のウェーブ・デザインが特徴です。 切断に際してこちら

自宅に貰い物のカーポートを作る①

ホームセンターで、備品を購入してようやく着手します。 解体後の物であるが故に、作業は加工したりなんだかんだで、新品を設置する時よりも確実に作業量は増えますが、今回もDIYで張り切っていいきます★ 頭の中で完成図を予想して、どのように作成していくかは一通り考えていますが、現状の計画とイメージを図面等に書き起こしておくと制作過程で楽になります。 っという事で、書き起こしてみました 図面でしっかりCADを使って書くのが一番良いのですが、即席DIYでよくありがちなダンボールにメモ

DIY日記 実家の物置の壁を直す

札幌の実家の物置の壁が去年崩壊した。 昭和43年頃築の家である。物置が建ったのはそれから何年後かだと聞いているが、いずれにしてもアラフィフである。モルタルだって崩れるってもんだ。 うちは近所の子供達から「魔女の家」と言われている。ご覧の通り植物がモサモサとしている。この物置の崩れっぷりは「魔女味マシマシ」と言ったところだが、それにしても放置もあまり良くないだろうということで、札幌に行く用事があったのでついでに直してきた。 母がここにあと何年住むのかは神のみぞ知るところだ

くらしの自由研究 ―枯山水を置こう―

どんなに疲れていても、自身に居場所を提供してくれる。 それが、自宅。 そんな大切な場所を素敵な場所にしたいという願いは、もはや必然だろう。 そんな素敵な空間の中でも、ほっと一息落ち着ける場所だと考えている場所がある。 トイレだ。 同じ感覚を持っている人も多いのではないだろうか。 ゆっくり座れる雰囲気や、少し狭めのスペースが心地よく感じてしまう。 そんなトイレの周りをもっと落ち着ける空間にできたらどんなに素敵か。 私の家のトイレはご覧の通り座って右側に物を置くことが

カーポート頂いて来ました。 今日から少しづつ着手して時間の合間に作っていきたいと思います🚗 ただ、量と大きさが通常デカいので時間かかりそう💦 念願のカーポート、DIYで着手です♪ 記事にしていきますので、途中でのツッコミ所があると思いますが、宜しくお願いします。

自宅に貰い物のカーポートを作る 番外編

ようやくカーポートの設置作業も終わり、一息つけると思いきや道具や余った材料を片付けると、そこになんと、、、、 空きスペースが!!! これは勿体無いという事で、今までために貯めた建築材料の余りを活用して棚を作って行きたいと思います。 綺麗にガッツリというわけではなく、とりあえず物が置ければ🆗のコンセプトでいきます!! 使用材料は軽量の鉄素材のスタッドをメインで使用して、他にカーポートで引き上げてきた余った部材を活用します スタッドにはビスを直打ちしたいのでビスを通す穴を

色に超こだわりたい人必見!オススメDIY用ペンキ(メーカー編)

こんにちは! 先日「気になる記事」にピックアップしてもらったこちらの記事。 ここで話したペンキをどーしてもおすすめしたくて、2回に分けて熱く語ろうと思います。 DIY素人ではありますが、色に対しては異常にこだわりのある私の主観たっぷりでご紹介します! いつか壁面や家具を塗りたいな〜と思いを馳せている方の参考になれば嬉しいです。 推しペンキ「ベンジャミンムーアペイント」 じゃん、こちらのベンジャミンムーアペイントです。 「素人向け ペンキ」みたいな頭使ってない検索で

簡単DIY:キッチンのココ

こんにちは。 慌ただしい日々が続いておりますが、久しぶりの更新です。 思いつきでLDKに遊べる仕掛けを作りました。 わが家もイラストのような対面キッチンで ペタペタと知育ポスターを貼っていました。 リビングを楽しい空間にしたいとピコンと思いつき マグネットコーナー LEGOコーナーを作ってみましたので ご紹介したいと思います。 材料を貼るだけなので、カンタンです。 マグネットコーナーマグフォーマーをもらったので 壁で遊べたらいいなと思ったのがきっかけです。 磁石